Amazonブラックフライデーが今年もやってきました。
今年は11月27日(水)からのブラックフライデー先行セールを皮切りに、本セールが11月29日(金)0:00〜12月6日(金)23:59で開催されます。
ガジェットやデスク周りのモノ、暮らしのモノなどを中心に実際に使用してきておすすめなモノから中心にセール対象品を紹介していきます。個別でレビュー記事のあるものも多いのでそちらも宜しければ。
記事中の割引率などはセール中に変更になることが過去にもあったので、購入前にはご自身の目でも確認してください。売り切れたりセール価格が終了することもあるので気になるものはお早めに。
また、ブラックフライデーは、値引き以外にもポイントアップキャンペーンにエントリーでポイントが付きます。まずはエントリーからどうぞ。
セール中も随時更新して行きます。記事の後半にはセールで購入したモノも更新していきます。
今回のセール対象に限りませんが、今までに買って良かったものやリピートしてるものなどの中から細々してるものを紹介してる記事もあればよろしければ。記事の最後にもリンクを貼っておきます。
3,000円以下の買ってよかったモノ。楽天お買い物マラソンやAmazonのセールでオススメ。安くて良いモノ。
Amazon ブラックフライデー2024 おすすめ セール品 デスク・チェア
30%オフ FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク E7
仕事場で使用してるFLEXISPOTの電動式スタンディングデスク。ご提供頂いて使用し続けている製品です。
脚だけでも天板のセットでも購入出来ます。9日現在はセール価格ではなくて30%オフクーポンが掲載されています。
僕が使用してるE7の他、色んな機種がありますが、高さの可動域と耐荷重、ボタンも4つある点などでやっぱりE7以上のものがおすすめ!単価が大きいので30%オフともなるとすごいお得感!
仕事場で使用してるので、夜帰るときに高くして帰って、朝出勤したらそのまま座らずに流れで出来る作業を立ったままこなして、疲れてきたり、頭を使うのに座りたくなったら座るという感じで使ってます。座ってるとダラダラしがちな作業とかも立ってるとそうはならなかったり、座りと立ちを切り替えるのも気分転換になったり何かと仕事が捗ります。もう2年半以上使用しているけど立ち作業には本当にメリットを感じていてもう欠かせません。
FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク E7 レビュー。自前の天板を昇降デスクに!使用して実感した効果など。
【デスクツアー】ホームオフィスデスク環境。ガジェットやデスクアイテム全部公開!
【デスクツアー】ガジェット・モノ ブロガー のMac・デュアルモニター ワークデスク周り
20%オフ LG 42.5インチモニター 43SQ700S-W/LG
家で使用しているモニターはLGの43UN700T-Bという42.5インチのモニターでこれはセール対象ではないんだけど、
↓のモニターが同じくLGの42.5インチモニターで20%オフ。OSの入ったスマートディスプレイということだけどMacなどと接続も出来るみたい。使用感はわからないけどレビューの評価は良さそう。↑のモニターを購入したのが2021年でその時点で発売してから数年経ってるようなモデルなので、新しい↓のようなモデルも良いかも。
Amazon ブラックフライデー 2024 おすすめ セール品 スマートホーム製品
様々なシリーズ製品を展開してるSwitchBotもAmazonブラックフライデーなら揃えるチャンス。僕も初めに買い始めた時はAmazonのセール時でした。その後ご提供頂いた製品なんかもあるので全部買ってるわけではないんだけど、SwitchBotシリーズは色んな製品が出てるから組み合わせることで使い方も広がるのが魅力です。もちろん単体で便利なものもたくさん。
初めはアレクサと組み合わせて使うのがいいかなと思ってEcho Showなんかと一緒に購入したんだけど、結局声で動かしたいならSiriで良かったし、声をかけて動かすよりはなるべくならタイミングで自動で動くような設定にしたほうが便利だったりで、僕の場合はアレクサは不要でした。
スイッチ、ハブミニ、開閉センサー、人感センサーを組み合わせて、朝出勤してドアを開けると仕事場の照明やエアコンが自動でつくとか、
ポストに開閉センサーをつけて郵便物の投函があると通知が来るとか、
夜帰宅して寝室のドアを開けると電球が自動で付いて、人がいないまま時間が経過すると自動で消えるとか、
カーテンは毎日決まった時間に開閉を自動化したり、カメラや温湿度計は全部屋に置いて出先からiPhoneやiPadで見れるようになってたりと色々使ってます。
この後もスマートホーム系の製品がいくつかあるんだけど、そういうモノを揃えたくなったのはSwitchBotシリーズが本当に便利だったから。
スマートホーム製品を揃えるのもAmazonブラックフライデーは対象製品が多くておすすめのタイミングだと思います。
20%オフ SwitchBot ボット
一番最初に購入したのがこのSwitchBotでした。最初は部屋の電気をベッドに入ったまま操作したいと思っただけ。簡単に使えるし味を占めてどんどんSwitchBot製品が増えていくきっかけでした。
今は仕事場の壁のスイッチにこれを複数つけて、指定してる時間帯に、入る方向でドアが開いてまだ部屋が暗い時には壁のスイッチが全部ついて、季節によってはエアコンや加湿器なども動くようにセットしています。スマホから操作するとかじゃなくてドアを開けるのをきっかけに自動で動くというのが便利な点。
もちろんスマホで動かしたりSiriやAlexa、他にもこの後に紹介するリモートボタンでも操作できます。
15%オフ SwitchBot リモートボタン
以前は↑で紹介したSwitchBotやSwitchBot カーテンを操作するだけしかできなかったけど、アップデートを経て今はシーン操作という色々な操作を組み合わせた「シーン」のオンオフをすることもできるようになりました。いくつもの壁のスイッチやエアコンの電源をボタンをひとつ押すだけでまとめてオンにしたりオフにしたりみたいな。
16%オフ SwitchBot 見守りカメラ
僕が使用してるのは↓の屋内カメラなんだけど、↑の見守りカメラの方が比較的新しい製品。家や仕事場にいくつもの屋内カメラを置いておいてるんだけど、仕事場の玄関に置いておいてセンサーと組み合わせて来客の確認や、大きな地震の後などに部屋に異常がないか確認したりしています。
15%オフ SwitchBot 人感センサー
人感センサーは、人の動きを検知して通知するのはもちろん、他の機器と連動して動かすこともできます。また、照度センサーも備えているので、周囲が明るい時に検知したらとか、暗い時に検知したら、など条件を細かくつけることも出来て便利です。
人感センサーを部屋に置いておいて夜人の動きが何分以上なくなっても明るいままだったら照明を消すみたいな設定ができます。
15%オフ SwitchBot 開閉センサー
開閉センサーは、ドアと壁に2つのパーツをつけて、ドアの開閉を検知するセンサー。ただ開いたかどうかだけじゃなく、前方の動体検知もできるので、動体検知をしてからドアが開くのか、動体検知がなくドアが開くのかで、出るために開けたのか、入るために開けたのかなども検知出来るし、照度センサーで明るいかどうかも設定できます。
ドアが開くたびに壁のスイッチを押されたら困るから、朝の時間帯に入る方向で暗い時にドアがあいたら壁のSwitchBotがスイッチを押すとか細かく設定することで便利に使えます。
他にもポストの投函口の内側につけて、郵便物が入れられたらiPhoneに通知が来るというふうにも使ってます。
【レビュー】SwitchBot 屋内カメラ・人感センサー・開閉センサー 。活用法4つ。防犯用途やシーンの自動化、来客時、ポスト投函時の通知など。
20%オフ SwitchBot カーテン
SwitchBot カーテンはカーテンの開閉をするための装置。つければスマホや音声、リモートボタンなどでもカーテンの開閉が出来るけど、一番便利なのはスケジュール設定で時間が来たら勝手に開閉するようにすることかと思います。
一人暮らしなので以前は面倒でカーテンを開けないことの方が多い生活でしたが、今は起きた時にはカーテンが開いていて日が入ってきてるし、家に帰ってくる頃には勝手にカーテンが閉まってるという具合でとても便利です。
僕が使用してるのは前の世代のものですが、現在は静音になった新型の第3世代が発売していて最初の大型セール。買い時です。
【レビュー】SwitchBot カーテンで家中のカーテンを自動化!スケジュール設定が快適!ソーラーパネルの使用感も。
15%オフ SwitchBot カーテン専用 ソーラーパネル
SwitchBot カーテン専用のソーラーパネルは僕の部屋だと窓に設置してもベランダの屋根なんかの関係であまり効果的に日が当てられず有効活用できませんでした。うまく設置できれSwitchBotカーテンの充電が勝手に行われて便利になります。
こちらも現在は第3世代用の新型になっていて設置方法の自由度が高くなって活用しやすくなっているようです。
20%オフ SwitchBot スマートライト
SwitchBot スマートライトは寝室の照明に使用していて、人感センサー、開閉センサーと合わせて使用して、夜ドアを開けると勝手に照明がついて、動きがなくなると勝手に照明が消えるという具合に使用しています。
それ以外に寝室ではプロジェクターで動画を見たりするので、完全に消すとか、暗めにするとかいくつかプリセットを作っておいてiPhoneのウィジェットから簡単に切り替えられるようにしています。
【レビュー】SwitchBot スマート電球で照明を簡単自動化!
15%オフ SwitchBot CO2センサー
SwitchBot CO2センサー レビュー。二酸化炭素濃度も測れるスマート温湿度計。
21%オフ SwitchBot 温湿度計 プロ
SwitchBot 温湿度計 Pro レビュー。部屋と屋外2箇所の温湿度を表示。他機器との連携や自動化にも。
20%オフ SwitchBot 防水温湿度計
15%オフ SwitchBot 温湿度計
SwitchBot 温湿度計は各部屋に置いておいて、物を見れば温度と湿度がわかるのはもちろん、iPhoneなどから遠隔でも確認出来て便利です。
何度以下になったらエアコンをつけるとか、加湿器をつけるとか設定することもできるけど、僕は単純に温度と湿度を確認したい時にiPhoneで確認出来るだけで便利に使えています。だいたいこの時期のこの部屋は温度が何度くらいなら快適だとか、何度から肌寒いと感じるとかが把握できるようになります。
12%オフ+20%オフクーポンなど Hue スマート電球
Hueのスマートライト製品各種もセール対象。フルカラーだとカラフルな色に出来たり、Hue SyncというMacアプリと組み合わせて映像や音楽に連動させたり出来る。ホワイトグラデーションだと青白い色から電球色ような色温度だけ変えられて、Hue Syncとの連動などは出来ない。
モニター裏に貼ってるライトバーやライトリボンプラスはフルカラーだけでHueSyncに対応。
一気に色々揃えるのにはやっぱりブラックフライデーの割引は嬉しいし、今回は期間も長いので早いうちにお試しで一つとか購入して良かったら期間内に買い足すということもできますね。
12%オフ+20%オフクーポンなど Hue Play ライトバー
12%オフ+20%オフクーポンなど Hue ライトリボンプラス
36%オフ Aqara スマートビデオドアベル G4
スマートホーム製品はSwitchBotを多く使ってるけど、カメラ系はAqaraの方が圧倒的におすすめ。アプリなんかからの接続が全然早い。Homekit対応でiPhoneやMacなどのホームアプリからもアクセス出来るというのがものすごく便利。
出先で遠隔で来客対応出来るし、インターホンを押さずに前に人が来ただけでもセンサーで通知をくれる。先日出先で急にドアが開いたっていう通知が来たからiPhoneから見たら窓の隙間風でセコムのセンサーが反応したらしくて見に来てくれた人が映ってて、そのままビデオ越しに会話したっていうことがあった。謝って帰ってもらって映像を切って、後から見たら自動の録画でドアを開けるところから鍵を閉めていくところが顔までしっかり映っていて防犯に心強いと思いました。
Aqara スマートビデオドアベル G4。インターホンを簡単スマート化。HomeKit対応!
30%オフ Aqara スマートカメラ G3ハブ
こちらもAqaraのカメラでホームキット対応。ドアベルと同じくアプリからの接続はSwitchBotのカメラより全然早い。さらにカメラ機能だけでなくハブ機能もあってスマートリモコンにもなるし、Aqaraで色々揃えるならそこでの連携にも。
Aqara スマートカメラ G3ハブ レビュー。HomeKit・Matter対応!AI顔認識やジェスチャー操作まで!
Amazon ブラックフライデー 2023 おすすめ iPhone・iPad 周辺機器・アクセサリ
iPad 本体もセール対象。セールでの割引とポイントアップ分もあるし単価の高い製品で日頃なかなか割引のない製品なのでチャンス。
9%オフ Apple 2024 11インチiPad Air (Wi-Fi, 256GB) - スターライト (M2)
14%オフ 2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - シルバー (第10世代)
AirPods Pro 2を買うべき理由とオススメのアクセサリ。
43%オフ Belkin MagSafe対応 3-in-1 ワイヤレス充電器
ご提供頂いて使用し続けている製品です。BelkinのMagSafe対応のワイヤレス充電器。MagSafe認証を受けて15W出力です。最新版はApple Watchの高速充電にも対応。デザインがめちゃめちゃかっこいい!
【Belkin MagSafe対応 3-in-1 ワイヤレス充電器 レビュー】iPhone・AirPods・Apple Watch を超スタイリッシュに3台同時ワイヤレス充電!
39%オフ Belkin iPhone MagSafeマウント Mac連係カメラ対応 外部モニター用 MMA007btGY
ご提供頂いて使用し続けている製品です。iPhoneをMacのWebカメラにする連係カメラに対応したMagSafeマウント。外部モニターやiMac用。連係カメラ機能で使うだけでなく普通の三脚につけて写真や動画撮影にも使えます。めちゃめちゃ便利!
iPhoneをMacの外部モニターに設置してWebカメラに。Belkin 連係カメラ用MagSafeマウント MMA007btGY レビュー。三脚にも対応。
48%オフ Belkin 3-in-1 連係カメラ マウント MacBook用
ご提供頂いた製品です。僕の環境だとあまり使用する場面はないけど、こちらもiPhoneをMacのWebカメラにする連係カメラに対応したMagSafeマウントでMacBook用。高品質なiPhoneのカメラで別途Webカメラやマイクを用意せずにZOOMなどができます。メインのiPhoneはもちろん、古いiPhoneをWebカメラ用途で使うのも便利。
MacBook Air/Proのカメラを連係カメラで簡単に高画質に。Belkin iPhone MagSafeマウント MMA006btWH レビュー。
20%オフ UGREEN 100W モバイルバッテリー PD・PPS 2.0対応 20000mAh
20,000mAhで最大100W出力、USB Type-Cを2つとUSB Type-Aを1つ搭載。USB Type-C 単ポート最大100W、2ポートで65Wと30Wで、MacBookやiPadとiPhoneなんかをセットで充電するのにも便利だし、撮影用の100Wのライトへの給電とかにも使ってる。本体へ入力も最大65Wでバッテリー本体への充電も早いところも使いやすい。
UGREEN Nexode 100W 20,000mAh モバイルバッテリー レビュー。
27%オフ UGREEN Built-In USB-Cコネクター モバイルバッテリー 5000mAh
USB Type-C端子内蔵のモバイルバッテリー。5,000mAhと容量が多くはないけど、iPhoneを丸々充電出来なくても少し継ぎ足せれば充分くらいの普段使いにはケーブル不要でこれだけバッグに入れておけば良いので便利。iPhoneだけでなくバッテリーが不足しやすいiPad miniとかでも使える。マグネット式のモバイルバッテリーより充電速度が速いのも隙間時間で充電出来るだけしたい時なんかには便利。
UGREEN Built-In USB-Cコネクター モバイルバッテリー 5000mAh レビュー。ケーブル不要!iPhone用の普段使いモバイルバッテリーにおすすめ!
35%オフ UGREEN NexodeX 65W
UGREEN Nexode X 65W レビュー。驚くほどコンパクト最新65W3ポート充電器。
UGREEN NexodeX 65WはUSB Type-C単ポート使用時に最大65W、2ポート使用時は45W/20WとMacBookやiPadとiPhoneみたいなセットで充電したい時に、3ポート使用時は45WとUSB Type-C 2とUSB Type-Aで合わせて15WになるのでiPhone,AirPods,Apple Watchみたいなセットを想定すると便利。と、用途に合ってればコンパクトさも相まってめちゃ良い。
20%オフ UGREEN Nexode Pro 100W
UGREEN Nexode Pro 100WはUSB Type-C単ポート最大100W・2ポート使用時は65Wと30W固定。3ポート使用時は65WとUSB Type-C 2とUSB Type-Aで合わせて15W。NexodeX 65Wよりももう一回り出力大きめが欲しい想定ならこちら。
UGREEN Nexode Pro 100W レビュー。超コンパクト100W3ポート充電器。
35%オフ UGREEN Uno 65W 急速充電器
ロボットデザインのかわいい充電器だけど、見た目のためにスペックを犠牲にしていない品質と性能を両立したロボット充電器。以前は UGREEN Nexode RG 65Wという名前だったけどいつの間にか UGREEN Uno 65Wに改名されてた。 UGREEN Nexode 65Wと同じようにUSB Type-C単ポート使用時に最大65W、2ポート使用時は45W/20W、3ポート使用時は45WとUSB Type-C 2とUSB Type-Aは7.5Wずつ。
UGREEN Nexode RG 65W / 30W 急速充電器 レビュー。かわいいおしゃれなロボットデザイン充電器!
35%オフ UGREEN MagFlow Qi2 2-in-1 ワイヤレス充電器
UGREEN MagFlow Qi2 レビュー。折りたたみ式でコンパクト。Qi2対応2-in-1ワイヤレス充電器。3-in-1にも。
15%オフ ESR iPad Pro キーボードケース
ご提供頂いて使用し続けている製品です。ほとんどApple純正のMagic Keyboardのような見た目のESRのiPad Pro用キーボードケース。純正よりも重かったりキー配列にクセがあるけど、タッチパッドが便利だったり使用感は良好でレビュー後もこのキーボードケースと、この後紹介するPITAKAのMagEZ Folio 2がiPad Proのケース類では一番使ってるくらい。
Apple純正のMagic Keyboardが5万円くらいする中、こちらは1万円を切る価格、さらにセール価格!
ESR iPad Pro/Air キーボードケース レビュー。まるでMagic Keyboard! トラックパッドが便利でおすすめ!
15%オフ PITAKA MagEZ Folio2
ご提供頂いて使用し続けている製品です。PITAKAのiPad Pro用のケースやカバーで一押しなMagEZ Folio2。閉じててもかっこいいし、背面の折り方で縦置きにも横置きにも2種類ずつの角度で使えて便利。折り方も難しくないので簡単に使えます。
iPad Pro / Air /miniと3種類使っています。薄型軽量で単純に持ち歩きでもiPadが重くならず、熱くならず、そしてかっこいい、さらにスタンドにも、と非常にお気に入り。
PITAKA MagEZ Folio 2 レビュー。iPad Proにマグネットで着脱簡単スマートカバー。折りたたみ式で縦置きにも横置きにも。4つの角度で。
織り方がシンプルなタイプのMagEZ Folio↓は価格が手頃。どちらといえばMagEZ Folio 2↑の方がおすすめだけど、目的にあってれば↓を選ぶのも全然アリだと思います。
PITAKA MagEZ Stand・Case 2・Folio レビュー。iPad Pro用マグネット式スタンド・ケース・スマートカバー。
46%オフ ESR HaloLock スマホリング
ご提供頂いて使用し続けている製品です。ESRのMagSafe対応規格HaloLockシリーズのスマホリング。リングが2連になってるスマホリングで、普通のスマホリングのようにリング1つ分引き出して使うこともできるし、
2つのリングでより幅広い高さや角度に。シンプルなデザインにロゴも目立たずめちゃめちゃいいです。
ESR HaloLock スマホリング レビュー。超おすすめなMagSafeスマホリング!リングが2連でめちゃめちゃ使いやすい!
ESR HaloLock モバイルバッテリー レビュー。7.5W ワイヤレス充電。用途や好みで選べる5000mAhと10000mAhの2サイズ。
36%オフ TORRAS iPhone 16 Pro ケース Ostand Spin Fusion
TORRAS iPhone 16 Pro ケース Ostand Spin Fusion レビュー。機能性の高いMagSafe対応回転リング内蔵ケースに高級感のあるデザインを融合。
18%オフ TORRAS iPhone 16 Pro ケース Ostand Spin
34%オフ TORRAS iPhone 16 Pro ガラスフィルム GlassGo Ultra
15%オフ TORRAS iPhone 16 Pro ガラスフィルム GlassGo Air
TORRAS iPhone ガラスフィルム Glass Go Ultra レビュー。超簡単な最新貼りつけキット。
41%オフ TORRAS MiniMag MagSafe対応 モバイルバッテリー 5000mAh
TORRASのおすすめ iPhone 16 ケース・アクセサリーをまとめて紹介。
26%オフ TORRAS FlexLine 自動ケーブル巻取り式 USB-C充電器 40W
20%オフ PITAKA iPhone 16 Pro Ultra-Slim Case (600D 黒/グレー)
PITAKA Ultra-Slim Case レビュー。ケースなしに近い使用感!極薄軽量 iPhone 16 Pro ケース。
10%オフクーポン PITAKA iPhone 16 Pro Tactile Woven Case StarPeak 山
PITAKA Tactile Woven Case レビュー。浮織デザインのおしゃれ極薄軽量 iPhone 16 ケース。【StarPeak 山 】
15%オフ PITAKA MagEZ Grip 3
PITAKA MagEZ Grip 3 レビュー。便利なダブルリング!MagSafeスマホリング。
30%オフ PITAKA MagEZ Case 4 StarPeak
ご提供頂いた製品です。PITAKAのiPhone 15シリーズ用ケースで定番デザインとは違う柄物のデザインケース。これマジでめちゃめちゃかっこいい。特に僕は山が好み。残念ながら少しMagSafeが弱めという欠点があるんだけど、普通に充電とかスタンドとか置いたまま使うような用途であればMagSafeも全然問題なく使えます。
PITAKA StarPeak MagEZ Case 4 レビュー。おしゃれなアートデザイン iPhone 15 Pro/Pro Maxケース。星&山。
30%・17%オフ PITAKA MagEZ Case 4 / Pro 4
ご提供頂いた製品です。こちらは定番デザインのiPhone 15シリーズ用ケース。こちらはMagSafeの問題はありません。
PITAKA MagEZ Case 4/Pro 4 レビュー。 iPhone 15 シリーズにおすすめ MagSafe対応ケース。
50%・30%オフ PITAKA MagEZ Case 3 / 3 Pro
ご提供頂いた製品です。とにかく薄くて軽量なMagEZ Case 3と、MagEZ Case 3より保護性能を高めつつ軽量なMagEZ Case Pro 3。
MagEZ Case 3は3種類のデザイン。レビュー記事では全てのケースを装着して周辺アクセサリなどをつけての画像なども掲載してるので使用イメージが気になる方はご覧ください。
- PITAKA MagEZ Case Pro 3 レビュー。Mag EZ Case 3との比較も。保護性能を強化して軽さも両立!
- PITAKA MagEZ Case 3 レビュー。iPhone 14 Pro用ケース3製品まとめて。他のMagEZ製品と合わせての使用例も。
15%オフ PITAKA MagSafe対応 カードケース MagEZ Card Sleeve 3
PITAKA MagEZ Case 3 レビュー。iPhone 14 Pro用ケース3製品まとめて。他のMagEZ製品と合わせての使用例も。
300円オフクーポン Ulanzi ST-28 スマホホルダー MagSafe用 三脚マウント
MagSafe対応のマグネットで三脚への着脱を簡単に出来るUlanzi ST-28。MagSafe対応のiPhoneはもちろん、リングシールなんかを貼ってMagSafe対応させたLEDライトなんかも使えて便利。いちいちネジを閉めたり、挟むタイプのホルダーも使用感が好きじゃないのでMagSafe対応はめちゃめちゃ嬉しくて、複数買って家と仕事場、使う場所にそれぞれ置いてる。
Ulanzi ST-28 MagSafe スマホホルダー 三脚マウント レビュー。iPhoneや撮影用ライトをマグネットで簡単着脱!合わせて使用してるスマホ撮影アイテムも。
20%オフ Ulanzi R101 MagSafe 三脚マウント
先に紹介したST-28とは三脚につける1/4ネジとMagSafeの面との位置関係が変わるので使う三脚などに合わせて選択。他にこの後紹介するプロジェクタースタンドなどと組み合わせたりさまざまな用途に。
20%オフ LUONOCAN プロジェクター スタンド WEBカメラ卓上スタンド
MagSafeマウントと組み合わせてZoom時にiPhoneをWebカメラにするときのスタンドにしたくて注文。
iPad Pro マグネット式スタンド!Ulanzi R101 MagSafe三脚マウントとLUONOCAN プロジェクタースタンドで。iPhoneの連携カメラMagSafeスタンド
Ulanzi MagSafe対応スマホケージリグ MG-001
MagSafeで着脱出来るスマホ用ビデオリグ。縦にも横にも使えて、両手で持てるハンドルで動かしやすくなるし1/4インチネジ穴やコールドシューを使ってライトやマイク、そのほかアクセサリーをつければ本格撮影機材のように。MagSafeのアクセサリーもつけられる。
Ulanzi MagSafe対応ケージリグ MG-001 レビュー。iPhoneを本格動画撮影機材にするスマホ用ビデオリグ。
20%オフ+10%オフクーポン TELESIN MagSafe ネックレス式マウント
手元撮影とかPOV撮影に便利なTELESINのMagSafeネックレス式マウント。何かを操作してる様子とかの動画を撮影するのにとても便利。これもかなり使っています。ぐにゃっと曲がって付け心地も良好。
15%オフ タバラット 姫路レザー コードクリップ 5個セット・10個セット
タバラットの姫路レザーコードクリップは家でダークブラウン、仕事場でキャメルのをそれぞれたくさん使ってるお気に入り。初めは3個とかだけ買ったんだけどモノが良すぎてちょこちょこ買い足してるうちにたくさんに。
単純に見た目がかっこいいとか本革の風合いやエイジングが良いとかだけじゃなくて、マジックテープ式のケーブルクリップなどと違ってボタン式だとつけ外しが簡単で使いやすい。ケーブルが太めのモノにはロングタイプも売ってるけどセール対象は通常タイプで5個とか10個セットのようです。アソートだけでなく同じ色のセットとかもあって一個あたりにすれば400円を切るので、よく付け外しするものとか、持ち歩くものとか、こだわりたいものとかに使うようで購入するのも良いと思います。コードクリップにこだわることで結果的に一緒に使うケーブル自体もお気に入りになったり使うのが楽しみになったりします。
Amazon ブラックフライデー おすすめ ガジェット・家電
16%オフ+10%ポイント XREAL Air
XREALのARグラスはXREAL Air、XREAL Air 2、XREAL Air 2 Proの全てがAmazonブラックフライデーセール対象。どれがおすすめと言えばもちろんAir 2 Proなんだけど、とはいえまずはARグラスを体験してみたいということならXREAL Airはこのセールで40,000円ちょっとなので狙い目!元々僕自身XREAL Airで十分気に入っていたので予算と相談してあえてAirというのもありだと思います。
サングラス型のコンパクトで軽量なデバイスだから持ち歩いたりも簡単でMacやiPad,iPhoneなどでも十分実用的に使えます。Macではバーチャルデスクトップという仮想のモニターを使用出来たり、iPhoneやiPadは画面をミラーリングしてサングラスをかけてるだけのようなのに大画面で動画を見られたり。
どんどん盛り上がってる業界で新製品もどんどん出てるので、使ったことがない人は現在地を体験してみると今はもうこんなにすごいのかと驚くはず。
XREAL Air (NREAL Air) レビュー。気軽に使える・持ち運べるARグラス。Mac・iPhone・iPadで使う。
XREAL Air 2 ・ Air 2 Pro レビュー。僕の使い方と使用感。Airとの比較。
20%オフ SanDisk SSD
軽量コンパクトで高性能なSanDiskのSSD。iPhone 15 シリーズでUSB-C対応になってさらに活用の場が広がりました。Beak magのアタッチメントを貼ってiPhoneに貼り付けられるようにしてみました。
この方法ではまだそんなに活用してるわけでもないけど以前から役立っています。
Amazonの大きなセールでは結構SSDは売り切れるので狙ってる場合はお早めに。売り切れなくても届くまでに時間がかかるようになったりします。
28~15%オフ XGIMI HORIZON / Horizon Pro
昨年購入したXGIMIのプロジェクターHORIZON。そもそもはレビュー用に4KプロジェクターのHORIZON Proをお借りしたところからで、あまりにも良かったんだけど僕の使用する寝室だったら4K画質でなくても十分だったのでHD画質のHORIZONを自分で購入しました。
購入して以来今でも大活躍で本当に買って良かったです。5秒で起動するし明るい中でも見れるので真っ暗にして映画なんかをじっくり見るのにはもちろん、照明の付いた部屋でも何かをしながら流し見みた
いなことにも使えるし、ニンテンドースイッチと繋いで大画面でリングフィットとかも。
XGIMI HORIZON Pro レビュー | 4Kホームプロジェクター 2200ANSIルーメン。明るくても使えるプロジェクター最高峰!スタンド2種も紹介[PR]
僕が購入したのはフルHDな点以外はHorizon Proとほぼ同等のHorizon。
30%オフ XGIMI MOGO Pro 2
上記のHORIZONを使用する前にご提供を受けて使用したMOGO Pro。
HORIZONみたいに明るい中では使えないけど、暗い中で綺麗に見るのには十分。これがきっかけでプロジェクターめちゃめちゃいい!ってなりました。HORIZONほどの予算はないけど暗い中で楽しめれば十分ということならこれもまだまだおすすめ!
HORIZONと同じように中にAndroid TV OSが入っていて、単体で様々なアプリを入れて使用出来ます。
今は新型のMogo 2 Proが出ているけど、その分Mogo ProMogo Proは型落ちでお手頃になっています。
【 XGIMI Mogo Proレビュー】Android TV搭載 小型フルHDモバイルプロジェクター で憧れのホームシアターが簡単に。生活の質が爆上がり!実際の使用風景など。
15%オフ + 1%クーポン GEEKOM Mini IT13 第13世代インテル® Core™ i9-13900H 32GB 2TB PCIe4.0 SSD
提供いただいた製品です。コンパクトでデザインも良くてハイスペック。Macと併用で凝った使い方はしていないけど仕事でWindowsが必要なことがあるんだけど動作もサクサクでとても満足している。
10%オフクーポン BenQ beCreatus DP1310 13-in-1 ハイブリッドドッキングステーション
正面の緑のボタンを押すだけでモニターに表示する機器をMacとWindowsで切り替えできて重宝しているドッキングステーション。とても便利。これもご提供いただいた製品。
BenQ beCreatus DP1310 13-in-1 ハイブリッドドッキングステーション レビュー。
18%オフ+1%ポイント / 10%オフクーポン Marshall ワイヤレスポータブル防水スピーカー WILLEN II
とにかくかっこいいMarshallのポータブル防水スピーカー。憧れのMarshallをどこにでも持っていける。ポータブルといってもなかなか持ち出さなかったりするけどこれは本当にどこにでも持って行きたくなるかっこよさ。
ブラックフライデー中にタイムセールで割引になったり、ポイントになったりと切り替わってるのを何度か確認しました。
電源オンオフのサウンドがまたかっこいい。
Marshall Willen Ⅱ レビュー。マーシャルのデザインとサウンドをどこにでも持ち出せるポータブル防水スピーカー。
21%オフ Edifier D32 ワイヤレススピーカー
Edifier ハイレゾ対応ワイヤレススピーカー D32。木製筐体、金属パーツ、金色の脚とかどこをとっても見た目がかっこいいし音だって見劣りしない。60W出力×2.1ch。Bluetoothはマルチポイントにも対応。LDAC・Apple AirPlay 2にも対応。
Mac用のスピーカーとして使ってます。HomePod miniだとデフォルトのスピーカーに出来なかったから快適。Apple AirPlay使うと家中のHomePod miniと同期再生出来たり。ポータブルスピーカーじゃないけどバッテリーも内蔵。
Edifier D32 レビュー。かっこいいレトロデザイン ハイレゾ対応ワイヤレススピーカー。Apple AirPlayにも対応。
50%オフ Oladance ウェアラブルステレオ OWS 1・2
プロジェクター用のイヤホンに使ってるのがOladance ウェアラブルステレオ。
オープンイヤー型とは思えないくらい低音までしっかり出ていて音がいい。さらに本体をタッチしてのスライド操作で音量調節出来るのがリモコンを手に取ったりもせずに操作出来るしボタンを押すタイプよりも快適。
プロジェクターにもスピーカーがついてるけど深夜に見ることが多いので近隣のことも考えてというのと、音量操作の楽さ、そして本当に音が良いのと、ウェアラブルステレオという名前の通りまるで耳元でスピーカーが鳴ってるような体感でプロジェクター用にも満足。使ったことはないけどBluetoothのバージョンアップとマルチポイント接続にも対応しながら価格は大きく変わらないので新型のOWS 2の方が良さそう。
Oladance ウェアラブルステレオ レビュー。耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホン。オープンイヤー型の快適さと高音質を両立!
20%オフ SHARGE STORM2 25600mAh / 大容量モバイルバッテリー
スケルトンデザインがかっこよく最大100Wの入出力に25,600mAh搭載と中身もハイスペックな大容量のモバイルバッテリーです。
ただただかっこいいしハイスペックというだけでも気に入ってたんだけど最近は100W出力の撮影用ライトにも給電出来る貴重なモバイルバッテリーとしてめちゃめちゃ活用しています。
SHARGE STORM2 Power Bank レビュー。スケルトンデザインがかっこいい! 最大100W出力・25600mAh 大容量モバイルバッテリー!
BLUETTI PV200 レビュー。折りたたみ式 200W ソーラーパネル。ベランダに設置して簡単自家発電。持ち運びも楽々。4ヶ月使用した感想。
30%オフ BougeRV フレキシブルソーラーパネル 200W
ご提供頂いて使用し続けている製品です。BougeRVの薄型軽量で柔軟なソーラーパネル。穴あきタイプで柵なんかにくくりつけたり、貼り付けタイプで屋根や壁に貼り付けたりすることも。キャンピングカーの屋根に貼ったりすることもできるみたい。
発電量もしっかりしていてポータブル電源と繋いで使用します。
こんなふうにぐるっと丸まるし、片手で持てる軽量さだからとっても扱いやすい。
固定せずにいろんな場所に持ち歩くなら折りたたみ式でスタンド付きのソーラーパネルのほうが向いてるけど、ベランダや屋根なんかに固定するならこちらが使いやすいです。
フレキシブル ソーラーパネル 200Wをベランダにぶら下げ。 BougeRV Yuma 200 レビュー。固定方法や設置場所に自由が利いておすすめ!軽いし曲がる!
ソーラーパネルやポータブル電源の使用環境を↓の記事でまとめています。
ポータブル電源とソーラーパネル。普段使いでのおすすめ 活用法や設置方法!
3,000円オフクーポン SOUNDPEATS 完全ワイヤレスイヤホン Opera 05
ご提供いただいた製品です。つい先日までMakuakeで販売していてめちゃめちゃ売れていたSOUNDPEATSの完全ワイヤレスイヤホン Opera 05。ちょうど一般販売が開始となってすぐにブラックフライデーでセールに。ちょっとイヤホンが大きめだったり掴みづらかったりという点はあるけど音はめちゃめちゃ良くて今も家のMacで動画を見る時に使ってます。
SOUNDPEATS Opera 05 レビュー | トリプルドライバー 完全ワイヤレスイヤホン。高音質で高コスパ。
25%オフ 山善 電気ストーブ DS-D086
デスクの足元における小型ストーブ。200Wと400Wの2段階で調節出来るけど足元に置くなら200Wで十分なくらいあったかい。ストーブの本体や後ろ側、下とかも熱くならないので安心して使えます。今年も使い始めて3シーズン目だけど問題なく快適に使えています。
【レビュー】山善の電気ストーブ DS-D086をデスク下で足元ヒーターに。
寒くなってくるとお気に入りの防寒アイテムを出すたびに今年もこいつの出番が!とちょっと楽しくなります。
おすすめの防寒対策グッズ 10選。冬のデスクワークや通勤に欠かせない!
2000円オフクーポン+10%ポイント リズム(RHYTHM) プールレス 加湿器 MST 350
リズムのプールレス加湿器、前のモデルから使用していて、おしゃれなデザイン、光の演出、プールレスが特徴。3シーズン使ってもプールレスと手入れのしやすい設計のおかげで全く水垢などついていない綺麗なまま。新モデルのMIST 350 は加湿性能がアップしたほか、乾燥機能もついてより便利に。
リズム製品はどれも使いやすさや高性能に加えて手にして感じられるモノの良さがあってとてもおすすめ。
↓のレビュー記事は前のモデルのものだけど、MIST 350も少し前から使用していて今後記事にする予定。新しいウォームグレーもとても良い色。
リズム プールレス超音波式加湿器 MIST 300 レビュー。お手入れ簡単かつインテリアにもなるおしゃれな加湿器。
Amazon ブラックフライデー 2024で購入したもの
ここからはブラックフライデー 2024で実際に購入したもの。今後購入したら更新していきます。
3,000円以下の買ってよかったモノ。楽天お買い物マラソンやAmazonのセールでオススメ。安くて良いモノ。
とりあえずすぐ欲しかった消耗品をさっと買っちゃいました。セール対象のものもそうでないものも。どれもいつもリピートしてるモノたち。
ドトールコーヒー ドリップパックアロマブレンド 100杯分(旧名:まろやかブレンド)
コーヒーは1日2〜4杯くらい飲む。インスタントより上手くて豆からとかより手間がかからないのでいつもドリップパック。銘柄はその時々で違うけどドトールのはセール時なんかに手頃になってることも多いのでよく買う。
30%オフ Ujinotsuyu 宇治の露 伊右衛門抹茶入り煎茶ティーバッグ (2g×20P)×6個
冬はコーヒーと半々くらいで緑茶もよく飲むので。これだけでティーバッグ120個なのでしばらくもつし安い。
井藤漢方製薬 漢方屋さんの作った黒烏龍茶 42包
烏龍茶も気分でちょこちょこ飲む。これも数の割に安いしうまい。お湯でボトルに作って冷めたら冷蔵庫に入れたり熱いまま飲んだり。
28%オフ アーマッドティー アールグレイ ティーバッグ 100袋入り [ AHMAD TEA 英国ブランド 個包装 ]
毎日は飲まないけど紅茶もちょこちょこ。香りが良い。デスクワークのお供にお茶系何かしら要る。
30%オフ いなば食品 いなば ライトツナ食塩無添加 70g×12缶入
ツナ缶あると急に食べるもんない時とかに便利。昔より高くなった気がするのでAmazonのセールのたびに買い足してる。
九鬼 星印 いりごま黒 1kg
黒胡麻はフードプロセッサーでペースト状にしてハチミツ混ぜて間食用のお菓子がわりに。脂質が多いけどゴマのは良質な油で市販の菓子とかよりは良いし、あとはほぼ食物繊維とたんぱく質に微量栄養素。ハチミツも栄養があるし精製された砂糖とかより良いので。市販のお菓子だと食べすぎちゃうけどこっちはそこまでうまいわけじゃないからちょっと甘いもの食べたい時に少し食べれば満足する。
37%オフ 純粋百花蜂蜜 【大容量1kg】 無添加 純粋はちみつ 自然花樹から採取されたハチミツ 低GI食品『タイ王国チェンマイ産』 (1本=1kg)
ごまペーストに混ぜる用。他にもなんか甘くしたい時に使う。ゴマペーストと同じ要領で作るナッツのバターとかココアとか。
Flying Goose フラインググース シラチャー・チリソース(スーパーガーリック) 200ml
チリソースにニンニクの風味もあってうまい
15~34%オフ Amazonベーシック 充電池
MagSafeスマホリング
Makuakeで買ったのと同じようなモノっぽかったので両面MagSafe対応のスマホリングでセールになってたのを試しに買ってみました。
オウルテック katamaki 巻き取り Type-Cケーブル
ちょっと前からSNSで色んな人が取り上げていた巻き取り式のタイプCケーブル。良さそうだったのでまとめ買いしました。デスクと寝室のポータブル電源の近くに置いておくときに積んでおけるし収まりが良さそう。単体で置いてあっても乱雑にケーブルが置いてある感じにならなそう。黒を買ったけど売り切れてるみたい。
A to Cもまだまだ使うので一緒に。
オウルテック 片引き巻取り式 katamaki USB Type-C ケーブル 。使いやすい・耐久性高い・整頓しやすい。
今回のセール対象に限りませんが、今までに買って良かったものやリピートしてるものなどの中から細々してるものを紹介してる記事もあればよろしければ。
3,000円以下の買ってよかったモノ。楽天お買い物マラソンやAmazonのセールでオススメ。安くて良いモノ。
この他実際に使ってるおすすめのガジェット・モノをたくさん紹介しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでブログの更新情報など投稿してるので良かったら是非フォローなどお願いします!
またお役になった情報や、記事を読んで購入した商品などあればぜひ感想などお聞かせください。
SNSのリプやコメント、DM、そのほかメールなど何でも大丈夫です。とても励みになります!
また、せっかくのAmazonブラックフライデー。せっかくだから何か買いたいけどいまいち思いつかないという人には、オススメのガジェットやモノをまとめて紹介してる記事もたくさんあるので宜しければ。テキトーに見てる間に、そうだあれ欲しかったんだ!なんて思い浮かぶこともあるかも。
セール価格でなくてもポイントアップが大きいので普段の消耗品を買い足すだけでもお得な期間なのでよかったら色々見てみてください。
同じ理由で日頃の買い物をこの機会に済ませておくのもいいですね。今までに購入した消耗品なんかを買い足すのはAmazon マイストアが便利です。