ブログ「Tezlog」について

Tezlog はこんなブログ

30代独身、一人会社で働いてる てず (@tezlog10) が好きなモノ・コトを紹介する記事が中心の個人ブログです。

お気に入りのモノって人に話したくなりますよね。

この間買ったコレ、ずっと使ってるコレ、めちゃめちゃ良いんだ!というような話をただただ誰かに話したい。

そういう気持ちで始めたブログです。

記事にしておくことで、もしかしたら誰かの役に立つかも、という気持ちで更新しています。

僕自身今まで色んなブログの記事に助けられてきたので。

生活を快適に、気持ちよく暮らしていくためにモノや環境をアップデートしていくのが好きで、

多くの時間を過ごすデスク周りをはじめ、家や仕事場のスマート化を進めたりとアップデートすることで便利に、快適にしたり、

日々身に付けたり持ち歩くモノをお気に入りのモノにすることで気持ちよく暮らしていきたいと思っています。

買った瞬間がピークのモノよりも長く使えて何年経って振り返るときに相棒みたいになってるモノを増やしたい。

レビューのご依頼などをいただくことも増えたので、

ご提供をいただいたモノに関してはご提供いただいたモノだということが明確にわかる文章を、

報酬をいただいて作成した記事に関しては記事のタイトル内に[PR]の表記をつけるなど、

何か依頼のもとに作成してる記事などに関しては関係性を明確にしています。

記事冒頭の他、SNSへの記事の告知文の投稿などにも記載することで、

自分で購入したモノにせよ、ご依頼を受けてのモノにせよ、実際に使った上での感想などをメインに個人的な視点で記事を書いています。

また、レビュー記事などモノを紹介する記事は良いと思ったり好きなモノコトの話を書くようにしています。

時間的に書ける記事の数には限りがあるのと、良かったという内容の方が書いていて楽しいので。

好きなモノの話をしたいし、広めたいし、応援したい。

良いんだけれど、好きなんだけれどこういう問題もあるよ。という分には当たり前に書くし、それは何の問題もないと思ってるので提供や報酬を受けての記事でも普通に書くけれど、

ただただダメ出しにしかならない記事は書かない方針です。

気に入ったモノの記事を楽しく書いて、買って失敗したモノのことは失敗したなーと思って終わりにするようにしています。

だから記事にするモノは基本良かったとか好きという話がほとんどだけど、記事になってないけど買ったモノやご依頼を頂いたけどお断りしているモノもたくさんあります。レビューのご依頼も良い内容が書けなそうだったら記事は書かないと断りを入れてからお受けすることが多いです。

レビュー・広告掲載のご依頼 募集しています。

何かの分野の専門家としてではなく、あくまでユーザー視点で、単なるスペック紹介よりも具体的な使用感や使い道の提案などに重きを置いて記事を書いています。

また、レビューや広告に限らず、何かございましたらご相談下さい!

今までになかった内容の相談が来ることなども楽しいことなので是非お気軽に。

お問い合わせ

Tezlog をご覧いただきありがとうございます。

読んでくれた方の声がブログ運営で一番のモチベーションになっています。

記事にしてるのはあくまで僕の視点での感想なので、

記事を見て実際に使ってみた結果どうだったよというような感想など頂けるとめちゃめちゃ嬉しいです!

その他、感想、ご質問、ご要望、ツッコミなどなどなんでもお書きください。

以下の投稿フォームの他、 Twitter :@tezlog10  や、Instagram :tezlog でもお気軽にお声掛けください。

リプ、コメント、DM、何でも歓迎します。

投稿フォームに頂いたメッセージへの返信はgmailのアドレスからご返信させていただきます。

    2019年7月6日

    執筆者: てず