
仕事の役に立てればと勉強を兼ねて2016年3月 ブログ「tezlog」開設
好きなモノコトを紹介するレビューブログ「Tezlog」を運営しているブロガーのてず です。
埼玉に住んでいる30代。
ブログを開設したきっかけは20代で起業 ( このブログとは関係なく1人で会社をやっています )したばかりの時、集客に苦労していたことでした。
詳しくはこちらでも書いています。
起業に際して知人に頼んで作ってもらった会社のウェブサイトがありましたが、
あくまで形ばかりのもので集客には繋がらず。
集客に関して勉強していく中で、今のままのサイトじゃダメだという結論にたどり着きました。
が、かといって信用出来る業者も知らなければ、たいした資金もありませんでした。
そこで、自分でサイト作成が出来ないものかと思い、
まずは勉強も兼ねて趣味でブログを始めてみようと思ったことがきっかけです。
いきなりすでにあるHPに手を加えるのは怖かったので、このブログを作りながら、
ブログはこんな感じにするけど、
ここをこんな感じで記事を並べれば会社のHPっぽいかなとか試行錯誤。
なので、はじめの頃はあくまでHPの方に反映させる前にアレコレ試してみる場みたいな感じで作り始めました。
そのころはサーバーやドメインを契約したり、Wordpressをインストールしたりするのにも、
いちいち調べなければわからないレベルで知識がありませんでしたが、
生活がかかっているのとまだ若かったのもあって、睡眠時間を削って必死に作業。
その甲斐あって、本腰を入れて着手し1ヶ月ほどでHPもとりあえず形になり、少しずつそこから集客も出来たことで、
今では費用をかけずにある程度安定して集客できるようになり、
仕事が安定するようになりました。
よくある情報商材の売り込みの導入部分みたいになりましたが、最後まで特に何も売り込みません。ブログのきっかけはそんな感じでしたっていう話。
必要に迫られて勉強の意味で始めたブログでした。
今でも勉強の意味が無くはありませんが、今はほとんど趣味で続けています。
仕事用の記事と違って自由に好きなことが発信出来る場所があるのはいいなと。
そこで、
このブログでは僕が好きなモノ・コトを紹介するような記事を中心に更新しています。
お気に入りのモノ・コトって人に言いたくなりますよね。
ただ誰かに言いたい。
そして、このブログや仕事のHPを作るときにも、もっと昔からも、
何かわからないことがあればすぐに検索する方なのでこれまで様々なブログやウェブサイトのお世話になってきました。
だから、自分でも何か書いてそれが誰かの役立つことがあればいいなというのもあります。
好きなことの話をしたいだけだけど、知らないうちにどこかで誰かの役に立ってたらいいな。と。
ありがたいことに
たまに投稿フォームやコメント、SNSなどで感想を下さる方が居て、それが一番の励みになっています。
アクセス数が増えるのなんかはあくまで数字でしかなくて、それが増えるのもゲームのスコアが伸びてるような感覚で楽しいといえば楽しいんだけど、
本当に読んでいる人がいた!とか、こんな感想を持ってくれた!とかっていうのはメッセージなんかを頂いてこそなので、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
感想、応援、質問、記事へのツッコミなどなど何かございましたら、
などでお気軽にお寄せ下さい。
好きなコト・モノ
好きなモノは自分の生活を便利に快適にしてくれるガジェットや家電製品、Webサービスなどなどテック系、
そしてレザーやウール・スチール・ウッドなどの素材の風合いの良いモノ。
テック系のモノだとどうしても機能性でどんどん新しいモノが良くなっていくけど、素材感が好きというモノは長く付き合っていけるモノが多いので一生モノみたいに長く使っていけるんですよね。
若い頃よりも自分の好みも確立してきてお金にも多少余裕が出来た今は、将来に向けてずっと付き合っていけるお気に入りのモノを揃える時期だと考えています。
40代、50代、60代を迎える頃に、これはいつから使ってるやつだとか誇らしく感じられるようなモノを持っていたい。
コトは音楽や映画、海外ドラマなど。漫画や小説など物語的なものは大体好き。
ライブハウスや映画館に行くのが一番好きな時間。
特に休みの日に1日とって行くよりも、夜仕事終わりに行くのが好き。
あと起業して以来、特に予定に追われず事務所で一人で黙々と仕事してるのもわりと好き。
仕事や生活を快適にする為にアレコレ試してみたりするのも好き。
会社勤めの頃や学生でアルバイトだった頃などは仕事など大嫌いでしたが、
働くというコト、仕事そのものよりも、会社や学校みたいなところでの集団生活が苦手だった様で仕事自体は成果を感じられたりして楽しい。
音楽
ライブを観に行くのが好き。月に1、2本くらいあると終わっても終わっても次の楽しみがまた近いうちにあって人生楽しい。
好きなバンド
- BUMP OF CHICKEN
- syrup16g
- ASIAN KANG-FU GENERATION
- ストレイテナー
- amazarashi
邦楽も洋楽も聴くけど特に好きなもの。
好きなバンドはたくさんあるけど、自分が特に音楽に助けられた時代を支えてくれたバンドたち。
自分より少し上くらいの世代のバンドが特に好きだったんだけど、そんな世代のバンドも次々に20周年などを迎えている昨今。
若手のバンドのライブも観にいくようになって、上の世代とはまた違った良さを感じられるようになりました。
みんな生き残っていく為に一生懸命だしキラキラしてるんだよなー。
映画・海外ドラマ
邦画も見るけど主に洋画と海外ドラマが好き。
海外のモノの方が言葉も文化もわからない自分にとっていい意味でリアリティがなくて非日常感とか。
街並みとか周りに置かれてるモノ、身につけてるモノとか、主要でない人々の様子とかだけでもちょっと楽しい。
見終わった後にすごく良いものを見た気がするみたいな満足感のある作品が好き。
難解な映画よりも単純に楽しいとかかっこいいとかな映画の方が好き。
映画館も行くしNetflix・Hulu・amazonプライムビデオ・TSUTAYA DISCASのDVDレンタルなど利用。
好きな映画
- ショーシャンクの空に
- グッド・ウィル・ハンティング
- フォレスト・ガンプ
- ビッグ・フィッシュ
- いまを生きる
- ぼくのワンダフル・ライフ
海外ドラマ
15年くらい見てきた中で特に面白かった 海外ドラマ ベスト10+追記有り
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムに招待頂きました。
2021年3月よりYahoo!JAPAN クリエイターズプログラムに参加して、Yohoo!CREATORSで記事の投稿もしています。