- HOME >
- てず
てず

Follow @tezlog10
好きなモノ・コトをブログやSNSで発信。
Apple・ガジェット・家電・デスク周りや暮らしのモノ。革や木のモノ。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。
好きな天板を取り付けられるFLEXISPOTのスタンディングデスク E7に1年以上使用してるかなでものの杉無垢材の天板を取り付け。お気に入りの天板はそのままに電動式の昇降機能付きのデスクに生まれ変わりました。昇降機能を動画で紹介。気軽に使える電動式、集中力アップ、健康効果、そしてこの高機能なスタンディングデスクの満足感など実際に使用して感じたメリットも。
ドイツのメーカーPack&Smooch のマウスパッド付きデスクマット Moira をレビュー。メリノウール製のデスクマットにレザーのマウスパッド付き。おしゃれなデザインと風合いの良いメリノウール素材とレザーは植物タンニンなめしでエイジングも楽しめそう。MacBook Air 13インチとマウス Logicool MX Anywhere3、iPhone 12 Pro Maxなどを一緒に乗せてちょうど良いサイズ感に厚みもしっかりあって無垢材のデスクも守ってくれる。
自宅で少しずつ揃えているホームオフィス環境にPhilips Hueのホワイトグラデーション スターターセットとシングルランプを3個、合わせて使用する山田照明のZ-LightとBeaubelleの4灯シーリングスポットライトを設置から、実際に使用してる様子を昼光色や昼白色、電球色などごとに紹介。覚醒効果の高い青白い光しか出ないシーリングライトから自由に色や光量を調節出来る環境になって居心地の良さがグンと変わって照明の大事さがわかります。夜過ごすことの多いホームオフィスにはとくに電球色が快適。睡眠の質も向上すると良いと思う。
完全栄養食のベースブレッドを食べはじめました。1食で1日に必要な栄養素の1/3が取れるっていうやつ。 忙しくて食事の時間も惜しいっていう時にサッと食べれるように買い置きしておこうと2021年の1月に4個×4袋のセットを買っておいたんです。 16袋で4,080円だったので、額面で一袋255円。そこにクーポンとかポイントとかもあるので実質はもう少しお手頃。 ところがせっかく買ったのに1月はそこまで忙しさに追われることもなく食べてなくてそのまま忘れてしまって。 でも2月末から3月頭にかけてめちゃめちゃ忙しい時期 ...
LGの42.5インチ液晶液晶モニター 43UN700T とエルゴトロン HX デスクモニターアームを購入。M1 MacBook Airの外部ディスプレイとして使うために。42.5インチという大きなサイズでも問題なく設置出来ました。モニターはVESA200×200の仕様。100×100用のアダプタが標準で入っていて対応出来ました。広い作業領域が快適。リモコンも便利。モニターアームの質感がかっこいい。
オーダーメイドのウッドブラインドを購入しました。 購入したのは楽天に出店しているRE:Homeというお店。Yahoo!ショッピングにも出店してました。 交換保証付きの高品質スラットスラット交換サービスデザイン性の高い5シリーズ28カラーの豊富なラインナップ35mmと50mmの選べるスラットサイズ丈夫な操作コードコード交換サービスオーダーメイドだから出来る特別なカスタマイズ壊れにくい本体国内販売台数トップクラス光漏れ軽減スムーズな動きでストレスフリー操作の重さ負担が軽いループタイプ仕様有り賃貸OK壁の穴開け ...
AfterShokzの骨伝導ワイヤレスヘッドホン OpenMoveを使用した感想です。上位機種のAeropexやOpenCommと同じく音の良さやマルチポイント接続でMacとiPhoneと同時に繋げて便利だが装着感に難あり。付けてると締め付けが強いのか耳に痛み。痛くなるかは個人差があると思うけど、そういうことが全く無くて快適なAeropexやOpenCommの方がオススメ。USB-C充電なのは魅力。
大阪のメンズ雑貨ブランドTAVARATがつくるキャッシュレス時代の薄くて小さな本革財布。品があってスマートなデザインにクレジットカードとレシート収納に特化した尖ったコンセプトでミニマリストにオススメ。経費清算用や家計簿に。レシート収納ポケット付き。画像たくさんで紹介。
家のPCデスク用にWooden JAPAN 匠一松のウォルナットの天板にアイアン脚のダイニングテーブルを購入しました。180×90×3cmの天板に高さ68cmのアイアン脚。念願の超デカイデスク。このサイズのウォルナットのテーブルにしては破格だと思う。楽天で購入してポイントも付くし、組み立てから設置まで無料でやってくれる。サンプルのレンタルで特典も。
2020年10月にOculus Quest 2 を購入して以来、ほとんど毎日 The Thrill of the Fight っていうボクシングのゲームをやり腕まわりがパンパンになった後はAmazon Prime Video や Youtube を見ながら自重やダンベルを使った筋トレをするみたいな生活になってます。 そんな風にOculus Quest 2をトレーニング目的で使ってると問題になるのが汗問題。 The Thrill of the Fight 限らず色んな体を動かすゲームで汗をめちゃめちゃかくと ...
あらゆる素材の靴の汚れ落としに使えるというJASON MARKK ( ジャイソンマーク )のシューケアキット Essential KIT とPREMIUM SHOE CLEANING BRUSHを購入しました。 合皮のスニーカーとかならEssensial KITだけで大丈夫みたいだけど、今回はアッパーがスエード素材の靴をクリーニングしたかったので、本革にも使えるPREMIUM SHOE CLEANING BRUSHも合わせて購入。 あらゆる素材に使えるという触れ込みと、評判もちょこちょこ目にしていたのでわ ...
SwitchBot 加湿器を購入しました。鼻の中の乾燥から気管支炎や頭痛になるので乾燥対策が必須。上から給水出来るのと、アレクサと連携して、提携アクションに組み込んで、朝の準備をしてと声をかければ、照明のスイッチを2つ、エアコンの電源と共に、加湿器を2つまとめて電源オンに。帰りも一声で全部切れるのでそれまでスマート加湿器なんて要らないと思ってたんだけどすっかり考えが変わりました。とってもオススメです。
2020年下半期の買ってよかったモノです。 上半期は仕事場の机を新調したことがあってデスク周りの製品が多かったけど、デスク周りの製品は大体落ち着いたので下半期はまた違ったラインナップに。 すでに個別で記事を書いたものも多いんだけど、特に11月末から12月にかけてのブラックフライデーやサイバーマンデーで購入して記事が書ききれなかったものも。 たくさん載せてると、買ったモノ全部載せてるみたいにも見えるけど、個別記事にはしててもまだ使う機会に恵まれてなくてこちらの記事には載せてないものもあるし、そもそも好きなモ ...
高音質で快適なShokzの骨伝導ヘッドセット OpenCommを紹介。フラグシップ機Aeropexをベースにノイズキャンセリング・ブームマイクを搭載。バッテリーや音質、マイク性能などが強化されて、よりビデオ通話、会議などのテレワークなどで活躍。一日中使える快適さと高音質に通話性能も高まって超オススメ。実際に使った感想を紹介。
Xiaomi Mijiaの24in1電動精密ドライバーセットを紹介。そんなに頻繁に使わないからこそしっかりした収納ケースと24種類ものビットがセットになっていていざという時にもすぐに取り出せる。慣れない形のねじに対応するために色々ビットを試すにもマグネットで簡単着脱だから使いやすい。iPhoneのネジも簡単に開け閉めできました。
Xiaomi Mijia ポータブル電動ドライバーを紹介。コンパクトで収納ケース付きだからそんなに頻繁に使わなくても場所を取らずにしっかり収納。ワイヤレスにマグネットでドライバービットの着脱が簡単だから気軽に使える。USB-C充電も嬉しい。今までにないかっこいいデザインに目が行きがちだけど見た目だけじゃないめちゃめちゃ使いやすい電動ドライバーでオススメ。
USG MoBi のiPad用タッチペンをレビュー用にご提供頂きました。 初めに言ってしまうと、少なくとも僕が使うような範囲では書き心地は本当お世辞抜きにApple Pencilと明確な差は感じませんでした。 でもApple Pencilの良いところってただ書きやすいっていうだけじゃない。でもそれなりに高額なのも確か。 どこに重きを置くのかによってApple Pencil がやっぱり良いよねともなるし、これで2,000円台ならUSG MoBiのタッチペンで良いじゃん!ともなると思うので、その判断の材料にな ...
家と仕事場で使用してるTP-LinkのメッシュWi-Fiルーター Deco X20とDeco X60。 (Deco X20は3ユニットセットを2020年9月に購入。その後新たに発売されたDeco X60は2ユニットセットをTP-Linkさんからレビュー用にとご提供頂きました。) これらを組み合わせてマンションの一室から、その上のさらに一つ隣の部屋にWi-Fiを飛ばしています。 Deco X20を導入する前にはほとんど届いていなかったWi-FiがDeco X20導入で上の部屋全域で使えるようになり、Deco ...
TP-LinkのWi-Fi6対応メッシュWi-Fiルーター Deco X60を紹介。メッシュWi-Fi導入前、Deco X20導入後、Deco X60導入後での通信速度の変化などを紹介しています。アプリの初期設定画面やランプの色別の状態の詳細画像なども。アプリの使いやすさや価格の手頃さ、3年保証などとにかくオススメ。
HomePod miniを購入しました。 iPhoneをHomePod miniに近づけるだけでそれまでiPhoneで再生していた音楽やラジオをHomePod miniに切り替えたり、その逆も。 これがいつも音楽やラジオ、何かしら流してる僕にはとても便利。 とても小さいけどしっかり低音も出ていて僕が寝室で使うには音質は十分! そしてAppleのHomeKitやSiriショートカットに対応してるスマートホーム機器なんかの操作も出来るので、これまでベッド脇でSwitchbotを操作していたEcho Show8 ...
iPhone 12 Po Max を購入しました。 https://twitter.com/tezlog10/status/1327213769114542083 Appleのオンラインストアからの購入でSIMフリーの256GB、グラファイト。 カメラ周りの性能で選んだものの、今までに使って来てない大きなサイズだったので購入を決めるのには少し躊躇も。 そういう人はきっと多いと思うんだけど、そんな中実際に使ってみての使用感などを紹介します。 細かいスペックや機能などを解説したりはしてないので、そういうのが必 ...