【レビュー】安くて書き心地はほぼApple PencilなUSGMoBi iPad用タッチペン。iPad Air4・iPad Pro 12.9インチで試した。
USG MoBi のiPad用タッチペンをレビュー用にご提供頂きました。 初めに言ってしまうと、少なくとも僕が使うような範囲では書き心地は本当お世辞抜きにApple Pencilと明確な差は感じませんでした。 でもApple Pencilの良いところってただ書きやすいっていうだけじゃない。でもそれなりに高額なのも確か。 どこに重きを置くのかによってApple Pencil がやっぱり良いよねともなるし、これで2,000円台ならUSG MoBiのタッチペンで良いじゃん!ともなると思うので、その判断の材料にな ...
【レビュー】iPhone 12 Pro Max 。大きさはminiが好み。でもポートレートモードの精度向上に満足!
iPhone 12 Po Max を購入しました。 iPhone 12 Pro Max 。右側は11 Pro。かっこいい!けどやっぱりデカくて大変!とりあえずズボンのポケットには入って良かった。これからカメラ周りで恩恵を感じられるといいな。仕事の合間に使えるように出来た。iPadの時にも思ったけど毎回新しいの買う度に設定とかの引き継ぎが楽になってくな。 pic.twitter.com/qCcibcKgi7— てず (@tezlog10) November 13, 2020 Appleのオンライ ...
【レビュー】Apple レザーケース iPhone 12 Pro Max ! エイジングを楽しみたいMagSafe対応 純正革ケース。
iPhone 12 Pro Maxを購入しました。 iPhoneを購入したら同じくらい楽しみなのがケース選び。 今回は今までとちょっと違う事情が。 iPhone 4の頃からカードの入るケースを使ってクレジットカードやPASMOを入れて来たんだけど、今回はカード入れのないモノを。 というのも今年の8月に TAVARATの革の小銭入れ Jali をレビュー用に頂きまして、それ以来クレジットカードとPASMOをそっちに入れて過ごしてるから。 これが胸ポケットにすっぽり収まって使いやすいし色と手触りがとても良いん ...
iPhoneにも!iPadにも!液晶保護ガラスフィルムならNIMASOがオススメ。安価かつガイド付きで貼り付け簡単。それでも気泡が入ったら交換!
最近iPad Air 4とiPhone 12 Pro Maxを購入しました。 新しい端末を購入した時にいつも億劫なのが液晶保護フィルムを貼ること。 不器用なもので綺麗に貼るのが苦手なんです。 店舗で端末を購入してた頃などはその足で貼り付けまでやってくれる量販店へ行ってたものですが、最近はAppleのオンラインストアで購入してるので自分で貼ることに。 そんなわけでiPhone 11 Proの頃から使用してるんですが、NIMASOの液晶保護ガラスフィルムがオススメ。 何がオススメなのかとか、保証内容についてや ...
【レビュー】Hohem 3軸スマホジンバル iSteady X 軽量コンパクトで動画撮影・ジンバル初心者でも使いやすくてオススメ!
Hohemのスマホジンバル「i Steady X」をレビュー用にご提供いただきました。 ジンバルっていうのは簡単にいうとブレのない綺麗な映像を撮影するための道具でスタビライザーとも呼ばれるモノ。 Hohemというメーカーは知らなかったんですが、調べてみたところジンバル系の製品を中心に販売しているメーカーさんの様で、スマホ以外にもGoProやデジカメ用のジンバルなんかも扱ってました。そしてどの製品も軒並み評価が良い! 実は僕はスマホジンバルって使ったことがなく。ジンバル付きカメラのOsmoPocketは持っ ...
【レビュー】Klearlook ノートPCスタンドをiPad Pro用に。高さを出せて角度無段階・固定力抜群でApplePencilにも動画視聴やZoom用にも。
Klearlookのノートパソコンスタンドを購入しました。 ノートパソコンスタンドとして売ってるものの、目的としてはiPad Proのスタンドに。 なるべく目線を下げずに済む高さのあるiPadスタンドが欲しくて探していたところで目に止まりました。 折りたたみ式の角度無段階調整で目的通り高さを持たせて置く事もできるし、Apple Pencilで何かを書こうっていうときには書きやすい角度まで折りたたむ事も。 高さを出せる点が動画の視聴の他、ZOOMなんかのオンライン会議用にもイイと思いました。 MacBook ...
iPhoneでSuicaや楽天Edyの残高確認が出来るICカードリーダーアプリ「ICリーダー」が便利!
iOS13でiPhoneでNFC/FeliCaタグの読み取りがサポートされたということでiPhone7以降の機種でSuicaやPASMO、楽天Edy、nanacoなどの残高が確認できるアプリ「ICリーダー」が登場しました。 僕自身はPASMOと、ここ数ヶ月はすっかり使わなくなったもののチャージ済みの残高の残ってる楽天EDYがあるので早速アプリをダウンロードして使用してみました。 ICリーダー 結果だけ言ってしまうとダウンロードして設定も何もなくただiPhoneの背面にカードを置いて読み取るだけで残高と ...
【レビュー】Mujjo iPhone 11 Pro Full Leather ウォレット ケース カードが2枚入るプレミアムレザーケースが最高にオススメ
2019年10月追記 読者の方から複数件お問い合わせを頂いたので追記です。 どうやら結構売り切れてるようなんですが、ちょこちょこ各色入荷して在庫が復活したりもしてる様子です。 欲しいと思ったタイミングで売り切れていたらお気に入りや欲しいものリストにでも入れてちょこちょこチェックすれば購入出来るかもしれません。 また、Amazonだと並行輸入品などでかなり割高(数万円)での出品もあるようですが、 通常税込みで5,500円しないくらいで販売されています。 お気をつけ下さい。 2019年9月にiPh ...
【レビュー】TENDLIN iPhone 11 Pro ケース カードが2枚入るレザー調iPhoneケース
2019年9月20日ににiPhone 11 Proを購入しました。 これまでもiPhone Xで同じように背面にカードが2枚入るケースを使用していました。 革の質感とかもかなり気に入った使っていたんですが、iPhone 11 Proはレンズが3つになったことでケースは流用出来ず。 残念ながら新しいケースを探すことに。 もうiPhone 4の頃からずっとケースにはカードを入れて使用してるので今回もカードの入るものを。 さらに購入したのはiPhone 11 Proの発売前だったのでまだまだ選択肢の幅は少なかっ ...