iPhoneケース おすすめ。薄型軽量シンプル重視から、機能性重視、レザーケースまで。
シンプルでスッキリさ、軽さ重視のiPhoneケース、機能性の高いiPhoneケース、趣味の強いレザーのiPhoneケースなど傾向別におすすめのiPhoneケースを紹介します。
iPhone 15 Pro MaxやiPhone 14 Proなどで実際に使用してのレビュー記事もあるので気になるものがあれば是非そちらもご覧ください。
また、iPhone レザーケースだけでまとめてエイジングの様子なども掲載してる記事や、iPhoneのアクセサリや周辺機器もまとめてる記事があるのでそちらもどうぞ。記事の最後にもリンクを貼ってあります。
薄型・シンプル・丈夫なおすすめ iPhone ケース
PITAKA MagEZ Case 4 / Pro 4
iPhone 15 Pro Maxで使用してるお気に入りがPITAKA MagEZ Case 4のStarPeakシリーズの山デザイン。
色もデザインもめちゃめちゃかっこいいんだけど、軽量・コンパクト特価なMagEZ Case 4のUSB-Cやスピーカー周り、ボタン周りが大きくくり抜かれた形状でiPhone 15 Pro/Pro Maxのチタン素材も感じられる点がお気に入りです。その分剥き出しの箇所の保護性能が気になる人もいると思うので一長一短なポイントですが、僕は好きです。
PITAKA StarPeak MagEZ Case 4 レビュー。おしゃれなアートデザイン iPhone 15 Pro/Pro Maxケース。星&山。
PITAKA MagEZ Case 4/Pro 4 レビュー。 iPhone 15 シリーズにおすすめ MagSafe対応ケース。
定番の黒/グレーツイル柄や他のラプソディやオーバーチュアなども以下の記事で紹介しています。
PITAKA MagEZ Case Pro 3 レビュー。Mag EZ Case 3との比較も。保護性能を強化して軽さも両立!
PITAKA MagEZ Case 3 レビュー。iPhone 14 Pro用ケース3製品まとめて。他のMagEZ製品と合わせての使用例も。
CASEFINITE (ケースフィニット) THE FROST AIR ULTRA (フロストエアウルトラ)
CASEFINITE (ケースフィニット) のTHE FROST AIR ULTRA (フロストエアウルトラ) はシンプルなデザインに薄さ、軽さを重視しつつ保護性能も高めたiPhoneケース。白系の半透明のアイスホワイトと黒系の半透明のスモークブラックの2色展開で、それぞれMagSafe対応モデル、非対応モデルで全4種類。セットでご提供頂いて紹介しています。
ボタンやスピーカー周りはピッタリくり抜かれて精密な作り。この薄さで繊細そうだけど丈夫なポリカーボネート製でしっかり守ってくれます。半透明ということで全部のケースをiPhone 14 Pro スペースブラックでつけた時にどんな見た目になるかそれぞれ載せておきます。
スモークブラック Magnetic (MagSafe対応)
光の具合でも印象が違うので自然光の下でも。
スモークブラック (MagSafe非対応)
アイスホワイト Magnetic (MagSafe対応)
綺麗な白の半透明のケースにスペースブラックなので、光の具合で真っ白にも見えるけどどちらかというとシルバーっぽい感じ。暗いとよりグレーっぽく。付けるiPhoneがシルバーとかゴールドだと、より綺麗な白に映えそうです。
アイスホワイト MagSafe非対応
スペースブラックのiPhoneでも明るいとこんなに真っ白に。ケースなしでもスペースブラックのiPhone自体がかなり光の当たり方で色の見え方が変わりますね。
MacBookのシルバーみたいな色に近い気がします。
MagSafe対応モデルは現在はCASEFINITE公式サイトのみで販売しています。
CASEFINITE THE FROST AIR ULTRA レビュー。薄くて丈夫なiPhone ケースフロストエアウルトラ。MagSafe対応モデルも加わった全4種類を比較。
スタンドにもなるリング内蔵 機能性の高いMagSafe対応 iPhone ケース
TORRAS UPRO Ostand
シンプルでかっこいいデザインに、保護性能も高く、さらに特徴的なのが背面のリング。引っ張り出すと持つ時に指を通したり、スタンドに出来たりと便利。そしてさらにそれがMagSafe対応のためのマグネットを内蔵。外付けのスマホリングだとMagSafe充電器などにつける時に外さないといけなかったけどそのままMagSafeアクセサリをつけられるという機能性。
デザインよし、保護性能も高く、機能性も高い、価格も決して高くないので誰にでも勧められるおすすめiPhoneケース。
スタンド利用は横置きにも、
縦置きにも。指を通して持つときの補助にも。
ケースをつけたままMagSafeの充電器やモバイルバッテリーも。
MagSafeは充電以外にもアクセサリが豊富なので欠かせません。この記事内で紹介してるおすすめのケースは全てMagSafeに対応しています。
TORRAS iPhone 14 Pro 用 ケース UPRO Ostand レビュー。かっこいいデザインにMagSafe対応しながらスタンドになるスマホリングも内蔵!【PR】
見た目、手触り、経年変化も楽しめる 本革のおすすめ iPhoneケース
ここまで紹介してきたケース、本当にどれもそれぞれ良いところがあっておすすめなんだけど冒頭にも書いた通り、僕自身は革製品が好きなので、一番はレザーケースが好きです。
見た目も、革の手触りも、使っていく中での経年変化なども楽しめて最高なんだけど、革好き以外にはそんなに魅力はないかも。どうしても趣味による部分が大きいので一番最後にしました。
でも今まで革製品は触ってこなかったけどという人にもiPhoneケースなんかは手を出しやすい部分かなと思います。
Apple MagSafe対応iPhone 14 Proレザーケース - アンバー
2022年11月に購入したApple純正のiPhone 14 Pro レザーケース アンバー。やっぱりレザーケースはいいなというのと、Appleのレザーケースは質感も抜群だというのを感じています。
iPhone 12 シリーズではサドルブラウン、13シリーズではゴールデンブラウンと黄色系の茶色が続いていたんだけど、好みなのは今回のアンバーのような赤系、もっといけば焦茶みたいな色が好きなんだけど、とにかくこのアンバーもすごくいい色で気に入りました。
1年近く使ってこんな感じ。
Apple純正 iPhone 14 Pro レザーケース - アンバー レビュー。
iPhone 14 Pro用のケースはまだ大した期間使ってないので経年変化もわずかなのでそれまでに使用してきたレザーケースも紹介しておきます。経年変化は興味のない人には単なる劣化でしかないんだけど、良いと感じる人にはレザーケースとってもおすすめです。
NOMAD Modern Leather Case / iPhone 13 Pro

NOMADのiPhone 13 Pro ケース Modern Leather Case 。 10ヶ月使用してのエイジング。
ここからは今までに使ってきたレザーケース。

こちらは2年ほど使用した時点。
革製品が好きで、エイジングによる経年変化がかっこいいと思う方なのでiPhoneケースもレザーケースが好きだけど、そういうのが興味ない人にはただ汚なくなったケースくらいにしか見えないかもしれません。
それぞれのレビュー記事やレザーケースをまとめた記事では綺麗な時としばらく使用しての変化を併せて紹介しています。
このNOMADのケースは革の色がすごく好きだし、傷がつきやすくてその分エイジングもかっこいい。
NOMAD iPhone 13 Proレザーケース レビュー。 Modern Leather Case。 Rustic Brown。とにかくかっこいい革ケースならコレ!
Apple 純正レザーケース サドルブラウン / iPhone 12 Pro Max
iPhone 11 Proまではカードの入るレザーケースを使ってたので、憧れがありつつもそれまで使えなかったのが先に紹介したNOMADとこのAppleの純正レザーケース。もっと明るい色だったんだけど暗い色にしたくて補色用のカラーの付いたクリームで手入れをしたりしました。
NOMADの方よりも傷が目立ちづらくてもっと綺麗に使っていくことも出来そうでした。
Apple レザーケース iPhone 12 Pro Max レビュー。 エイジングを楽しみたいMagSafe対応 純正革ケース。11ヶ月使用しての経年変化とMagSafeの跡など。
Mujjo iPhone 11 Pro Full Leather ウォレット ケース / iPhone 11 Pro

購入から約3年経ったMujjo iPhone 11 Pro Full Leather ウォレット ケース
iPhone 4からiPhone 11 ProまではiPhoneケースにクレジットカードとかを入れて財布代わりにしていたのでカードの入るケースが絶対条件でした。ケースの消耗具合とかを見るとこの頃はこういう生活をしてたとか思い出します。
Mujjo iPhone 11 Pro Full Leather ウォレット ケース レビュー。 カードが2枚入るプレミアムレザーケース!
Twelve South Relaxed Leather for iPhoneX

購入から4年5ヶ月のTwelve South Relaxed Leather for iPhoneX
手元に残ってるケースで一番古いモノ。このケースをつけてた頃は自転車通勤でポケットに入れたまま雨でずぶ濡れになってびしょびしょになったりしてこんな色になってます。結果めちゃめちゃカッコよくて水濡れとかそんなに気にしなくてもいいなと思うようになりました。これ以前だとiPhone 6でGRAMASのレザーケースをつけてた記憶はあるんだけど手帳型のケースがボロボロになって破れちゃったりして手元に残ってるモノみたいに長くは使えませんでした。それ以来手帳型はやめてます。
Twelve South Relaxed Leather for iPhoneX レビュー。質感最高な革ケース。2年2ヶ月使用しての経年変化
↓の記事で全てのレザーケースの新品の時とエイジングの様子をまとめて紹介してるので宜しければ。
iPhone おすすめ レザーケース 4種。エイジングによる経年変化とケア用品も。
おまけ おすすめのケースをスマホショルダー化。ストラッパー。
お気に入りのiPhoneケースをさらに便利に出来ておすすめなのがこんな感じでiPhoneケースの内側に仕込んでストラップホールを増設出来るストラッパー。
これをつけておけば好きなショルダーストラップやハンドストラップ、カラビナリールなんかをつけて普通のケースをスマホショルダー化したり、バッグやベルトにぶら下げたり。
全く問題なく付けられるモノもあると思うんだけど、僕が紹介してるケースはどれもとりあえず付けられるけど少し下部に浮きが出来てしまって、本来のケースのベストな着用感からは外れてしまったり、Apple純正のレザーケースなんかはレザーケースなんかはライトニングケーブルが挿せなくなったりしてしまうんだけど、充電はワイヤレスにしてるので、それよりもぶら下げられる方が便利で使い続けています。
ストラッパー自体は高いモノでもないので興味があればとりあえず試してみるのもいいと思います。普段の生活の仕方、iPhoneの持ち方にもよると思うけど、僕はすぐにまたiPhoneを見る場面、カメラや地図を開くとか、そんな時にいちいちポケットにしまうのはまた出すのが面倒だけど、ずっと手に持ってるのも。という時にぶら下げて置けるのが便利で気に入っています。
こんな感じでストラッパー自体の他、一緒に使ってるショルダーストラップやカラビナリールもまとめて紹介しています。
ストラッパー レビュー。iPhoneに後付けストラップグッズ おすすめ 7選。
最後までご覧いただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでブログの更新情報など投稿してるので良かったら是非フォローなどお願いします!
他にApple関連のまとめ記事もこちらに。