
木目調のおしゃれな電源タップを購入しました。
Fargo TAPKING USB 。4個口でUSBも2口と一括スイッチ付き。
購入した目的は先日紹介したエアーマッサージャー コードレスレッグリフレ用に充電池を充電する機会が増えて、机周りの手近なところにコンセントが欲しくなったので。
せっかくなので、普段は使わないけどたまに必要になる充電機器などに対応出来るようにUSB付き。手近で目に触れるところに設置するので見た目もおしゃれなものがいいなということで、この電源タップを購入しました。
実際の使用風景なども交えて紹介していきます。
おしゃれな木目調の電源タップ Fargo TAPKING USB

マツコの知らない世界など多数のメディアで紹介されている注目製品!
Fargoという会社は知りませんでしたが、調べてみるとたくさんの種類の電源タップ類を販売していました。
購入したのはTAPKING USBという製品。
楽天の商品ページによると「マツコの知らない世界」や「ヒルナンデス」、雑誌「サライ」「MonoMax」「DIME」「Get Navi」などで紹介されていたそう。

パッケージを開封。中はこんな感じ。

見た目は商品ページで見た通り、本物の木ではなくてあくまで木目調だけど手触りなどの質感も良い感じ。
程よい重さもあってチープな感じはしません。
コードの長さは180cm程度。
コンセント差込口が回転して幅の広いACアダプタなども隣に干渉させないで使える

コンセントの差込口はこんな感じで回転するので使用する機器や設置する場所に合わせて対応出来そう。
ACアダプタなどが隣の差込口まで干渉してしまうことってよくありますよね。
2.4A出力USBを2ポートと一括スイッチ・自動ブレーカー機能搭載

一括スイッチと自動ブレーカー機能内蔵。許容量をオーバーするとブレーカーが作動して一括スイッチがオフになるので安全に使えます。
USBは2ポート搭載で1ポートの最大出力は2.4A。2ポート同時の場合は合計出力が3.4A。
USB接続機器の入力電流を自動検知して最適な電流を送ってくれるそう。
通電中は緑のランプが点きます。
おしゃれな木目調のデザインが机の上にも自然に溶け込む

こんな感じで机の上に設置しました。
購入時は両面テープで壁に貼り付けようと思ってましたが、意外と置くだけで収まりがよかった。

当初の目的通り手近なところで充電池の充電が出来るようになって快適に。
最近は電池を使う機器が減ってて充電池を充電する頻度がかなり減っててたまに充電する程度だったので離れたコンセントで充電してたんだけど、
エアーマッサージャーを購入以来電池の充電は毎日は必要ないものの、ちょこちょこ充電するようになったので。
ある程度高頻度で使うものは手近なところで使えないと不便。
たまに使う機器とか、新しく購入した機器を試しに動かす時とかも近くにコンセントがあると便利なので役立ちそう。
一方で机周りがケーブルだらけになっても邪魔なので常時繋いでおくような機器は別の電源タップやUSB充電器で使用しています。
机の上の電源タップはあくまで一時的に使用してすぐ抜き差しするモノ用に使用。
-
-
【デスクツアー】ほぼ自宅オフィス。「かなでもの」の杉無垢材のテーブル・MacBook Proやトリプルディスプレイ環境で使用してるモノたちを紹介
続きを見る
-
-
【ブログ作業場紹介】デスク周りで使ってるモノ 30個以上 MacBook Pro・iPad ・iPhone x ・アーロンチェア 他オススメ品たくさん
続きを見る
-
-
【2021年】Anker・ RAVPower・CIOなど実際に使用してるオススメのMagSafeやPD対応充電器・モバイルバッテリー関連製品を用途別に一挙紹介。
続きを見る
-
-
2020年上半期 買って良かったモノ 14品
続きを見る
Amazonで買い物をするならAmazonギフト券へチャージしてからがオススメ
なぜなら現金でギフト券残高にチャージ(購入)すると最大2.5%ポイントが付くから! 詳しくはこちら Amazon Prime会員なら最大2.5%ポイント還元!一回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |