【レビュー】Logicool MX Anywhere 3 。ついにUSB-C充電対応の手のひらに収まる高性能マウス!ボタンカスタマイズが超便利なので実例など。
LogicoolのBluetoothワイヤレスマウス MX Anywhere 3 を購入しました。 前モデルの MX Anywhere2S、さらにその前のMX Anywhere2も使用してきて、このUSB-Cで充電出来るようになった新モデルを心待ちにしてました。 同じくLogicoolのハイエンドマウス MX MASTER 2Sも購入したことがあるんですが、僕には小型なMX Anywhereの方が使いやすく。 MX MASTERは3が先に発売していて、まさかMX Anywhereシリーズは登場しないなんて ...
【レビュー】Logicool Bluetoothワイヤレスマウス MX ANYWHERE2S カスタマイズでPC作業がめちゃめちゃ効率化!
Logicool MX ANYWHERE2S ※2020年10月に後継機種の Logicool MX Anywhere 3 が発売しました。 USB-C充電に対応し、MagSpeed電磁気スクロールホイールを搭載とさらに進化。 これから購入するならそちらがオススメ。 僕も購入してこちらで紹介しています。 今まで使用していたLogicoolのワイヤレスマウス MX ANYWHERE2の調子が悪くなってしまい、ロジクールのサポートに保証請求をしました。MX ANYWHERE2には2年保証が付いていたので無事交 ...
Logicoolのマウス通算2度目の故障。今回も保証で新機種へ交換してくれた。
交換してもらって届いたMX ANYWHERE2S 2017年12月に以前使っていた Logicool パフォーマンスマウス 950tの調子が悪くなり保証申請をして、生産の終了していた950tの代わりに2017年6月ごろに発売されたばかりのワイヤレスマウスMX MASTER2Sに交換してもらいました。 今回はその時とは別のマウスで以前レビューしたLogicoolのワイヤレスマウス MX ANYWHERE 2Sが故障してしまい再び保証申請をしました。 2016年10月に購入したマウスでちょうど1年半程度の使用 ...
Logicoolのマウスが故障するも保証期間内で新型に交換してくれた。
2018年4月14日 別のロジクールのワイヤレスマウス MX ANYWHERE2Sが故障してしまい、通算2度目の交換をしてもらったので記事にしました。 保証申請の仕方に関しては今ご覧の記事の方が詳しく書いてあります。 過去の記事で紹介したlogicoolのマウス 950tの調子が悪くなってしまいました。950tには3年保証がついていて、これも購入を決めた理由の一つだったのですぐにサポートに連絡したところ、交換して頂けることになったんですが、その対応が(簡単に神神いうのは嫌いなんですがそんな僕 ...
【レビュー】Logicool MX ANYWHERE2は bluetooth ワイヤレスマウスの最高峰!半年以上使った感想とジェスチャーボタン設定とか
LogicoolのBluetoothマウスを2016年10月頃購入しました。 MX1500 MXAnywhere2。ロジクールのマウスは3台目です。商品の安定感もアフターサービスも、もう圧倒的な信頼感でマウスといったらロジクールとなっています。今回のMX MXAnywhere2も10ヶ月近く使い続けて本当に最高なので紹介します。 Logicool MX ANYWHERE2 ワイヤレスマウスの特徴と購入した理由 Logicool ロジクール MX1600sGR ANYWHERE 2S ワイヤレス モバイルマ ...
【オススメ商品レビュー】ロジクール パフォーマンス マウス 950t ワイヤレス
ロジクールのワイヤレスマウス M950tを紹介しています。Macbook Pro Retina 15インチで使用。bluetoothではなく、ロジクール UNIFYINGレシーバーによる無線接続。1年と2ヶ月程度使用しました。特徴や購入する時に検討したこと、使用感、サイドボタンなどの設定方法と利用法など。
【レビュー】ロジクール Bluetooth Easy-Switch キーボード K811
MacbookProやipadなど最大3台までのapple製品とペアリング出来てボタンひとつで即座に切り替え出来るlogicool製Bluetoothキーボードk811を紹介しています。1年以上使用。商品の特徴や購入を検討した時に考えたことなど。