- HOME >
- てず
てず

Follow @tezlog10
好きなモノ・コトをブログやSNSで発信。
Apple・ガジェット・家電・デスク周りや暮らしのモノ。革や木のモノ。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。
急速に進んでいると言われる「キャッシュレス」の流れ。完全にキャッシュレスな生活を送れるのはまだしばらくかかるかと思いますが、 僕自身も「ほぼキャッシュレス」で生活を送っています。 普段は財布を持ち歩いていなかったり、持っていてもバッグに入れっぱなしで数ヶ月一度も出さないでいることも。 そんな僕のほぼキャッシュレスな生活を送るための仕組みや財布事情を紹介します。 iPhoneを財布にして「ほぼキャッシュレス」 iPhoneで決済というとApple Payを思い浮かべるかもしれませんが、 僕はApple Pa ...
2012年に会社を退職し、起業しました。 起業と言っても大したものではなく会社勤めが苦手だったので一人で働こうと思っただけのこと。 ネット上には起業すればこんなに稼げるみたいな有料商材がたくさんあるけど、この記事はそういう話でもないです。 詳細は伏せますがネットビジネスではなくて地域に根差したローカルビジネス。 それから今まで何とかやってきていますが、一番苦労したのは起業したばかりの頃の集客。 集客出来るHPが欲しかった 起業した頃に知り合いが安価で簡単なHPを作ってくれたんですが、あくまでよくある形式的 ...
木目調のおしゃれな電源タップを購入しました。 Fargo TAPKING USB 。4個口でUSBも2口と一括スイッチ付き。 購入した目的は先日紹介したエアーマッサージャー コードレスレッグリフレ用に充電池を充電する機会が増えて、机周りの手近なところにコンセントが欲しくなったので。 【レビュー】エアーマッサージャー コードレス レッグリフレでパンパンのふくらはぎがマジでスッキリ!男でも使える!【Panasonic EW-CRA38】 せっかくなので、普段は使わないけどたまに必要になる充電機器などに対応出来 ...
Panasonicのエアーマッサージャー コードレス レッグリフレを購入しました。 これがめちゃくちゃ良かったので紹介します。 日頃から結構歩く方なこともあり、自転車に乗ることもあってか、疲れが溜まるとずっとふくらはぎがパンパンな状態が続いてたんですが、 1回の使用ですごい足が軽くなり、その後も毎日使用していてすっかりふくらはぎが柔らかくなりました。 こういうマッサージ系のアイテムって初めて使った時とかはめちゃくちゃいい!って思うんだけど、 結局だんだん使わなくなったりするんですよね。 今までのマッサージ ...
2018年に買ってよかったモノをまとめて紹介します。 他の年に買ってよかったモノも他の記事で紹介していますので宜しければご覧ください。 【ベストバイ】買ってよかったモノとか 2021年 下半期【ベストバイ】買ってよかったモノとか 2021年 上半期【ベストバイ】買って良かったモノ 2020年下半期 【ベストバイ】買って良かったモノ 2020年上半期 年だけでなく色んなテーマで買ってよかったモノをまとめています。 3,000円以下の買ってよかったモノ。楽天お買い物マラソンやAmazonのセールでオススメ。安 ...
ScanSnap iX1500を購入しました。ScanSnapは前機種のiX500を2013年2月に購入してからずっと使っていました。5年半以上。 今回そのScanSnap iX500から6年ぶりの新機種iX1500が登場。 前機種のiX500でもまだまだ全然不満が無かったんですが、もはや生活に欠かせないアイテムになっているScanSnapなので、新機種でますます便利に、効率的になるのならということでiX1500を購入しました。安い買い物じゃないのだけどこの先何年も使うモノだし。iX500同様長く活躍して ...
僕がMacを使っていく上でもはや欠かせないアプリの一つ「Spectacle」を紹介します。 「Spectacle」はウインドウのリサイズ・移動・整頓がショートカットキーで簡単に出来るアプリです。 特にデュアルディスプレイ・トリプルディスプレイという作業環境の人にはよりオススメ。 ウインドウのリサイズや移動をするためのアプリは他にも色々あって、「Magnet」や「BettgerSnapTool」なども試しました。 どれもインストールした時はこれはいい!と思うくらいに良かったんですが、僕の使用環境では「Spe ...
Ankerの家電製品ブランド「Eufy」のロボット掃除機 「Robovac 11S」を購入しました。 ロボット掃除機といえばルンバ一択かなというイメージでしたが、 いざ購入してみるとルンバより全然安いのに掃除能力も機能も僕の用途には必要十分でした。 正直もう少し不便な点もあるだろうと覚悟していましたが、想像以上に頭が良くて本当に買って良かったと思いました。 購入前に考えていた不安や実際に使ってみての感想使用している環境など紹介します。 ロボット掃除機 おすすめ6選 !安さ重視から水拭き兼用、自動ごみ収集、 ...
音楽CDやDVDを購入すると特典でポスターを貰えることがありますよね。先日もBUMP OF CHICKENのLive DVDを購入してB2サイズの大きなポスターを貰いました。大好きなミュージシャンやバンド・アイドルなどのポスターなら壁に飾るようなスペースが無くても大事にしたいものですよね。 なるべく汚したり折れたりしないようにあまり広げることもなく丸めたまま保管してきましたが、数も結構増えてきたので、広げたB2ポスターがそのまま入るファイルをタワレコで購入しました。貰って以来ほとんど広げたことのなかったポ ...
事務所を借りて6、7年。これまでダンボールをゴミ箱に使用していました。ゴミ箱として売っているものではなくて、普通に通販で商品が梱包されていたダンボール。 買い物の9割はネット通販という感じなのでダンボールには困らず。どれくらいのサイズがちょうどいいか色々試してからちゃんとゴミ箱を買おうと思っていたのがきっかけでした。初めはそんなつもりでダンボールをゴミ箱にしたんですが結局今だにダンボールのままでした。 使用していたダンボールは色々変えてきたんですけどね。大きめの方が使いやすいとか、でも場所をとるから一回り ...
Evernoteを2011年から使っていて仕事にもプライベートにも欠かせないものになっています。 Evernoteに何を保存してるかといえばほとんど全てのものを。全てというのはちょっと大袈裟ですが、でも気持ち的には大袈裟ではないくらい本当に何でもEvernoteに記録・保存しているという感覚です。 現在の形になるまでに様々な試行錯誤がありましたし、これからも変わっていくことと思いますが、現在の僕のEvernoteの使い方を紹介します。 全てEvernoteに記録・保管する 情報を探すときはEvernote ...
家で気軽に有酸素運動が出来て便利なエアロバイク・フィットネスバイク。難点といえば長時間こいでるとお尻が痛くなることですよね。せっかくやる気があったのにケツが痛い!となってモチベーション0に。好きでエアロバイクをこいでる人はまだしも、面倒だけど運動が必要だからとか痩せたいからと思ってこいでる僕みたいな人は止める理由をとにかく排除しなきゃいけないと思うんです。そこで少しでも快適にこげるようになれればとクッション性の高そうなエアロバイク用のサドルカバーを探してみました。 これが大正解。体勢にもよりますが、きちん ...
ずっとしたいと思っていたエアロバイクへのiPadの取付け。重い腰を上げていよいよ実行しようとタブレットアームスタンドを探したところすんなりと良いものが見つかって無事に設置できたので、購入したAKEIEのiPad タブレットアームスタンドを、実際に商品を購入するまでに心配だった点や実際に装着して見た結果や1ヶ月以上使った感想などと共に紹介していきます。 (2021年9月追記) この記事は2018年に書いた記事ですが、その後記事の下部にも追記した通り、引っ越しを機にエアロバイクを手放しました。 で、この記事で ...
ダーンタフのメリノウールソックスは生涯保証付きで穴が空いたら新品に交換。穴が空くたびに何度でも交換してくれて、4回交換してもらいました。保証申請方法を2024年の最新版に更新。現在4足のダーンタフの靴下を履いています。最長7年穴が空いてないものも。
雨上がりや連日の雨の中の出勤・登校。ただでさえ良い気分ではない場面で仕方なく自転車に乗って出かけようと思うとサドルがビジョビジョ。サドルを拭くタオルを取りに戻るとか、もう多少濡れてもいいやと手で払って構わずまたがってしまうとか。通勤や通学で自転車を使ってたらちょこちょこあることですよね。家では濡れないように置いていても外で駐輪して帰りにビショビショということも。 そんな煩わしい場面と無縁になる素晴らしいアイテムと出会いました。本当に全自転車乗りが使ったらいいと思うほど素晴らしいアイテム。MARUTO(マル ...
事務所に棚が必要になり、来客の目にも触れる場所なので少しオシャレなものがいいな、でも費用は抑えたい。ということで選んだのがGABE+(ゲイブプラス)というシリーズの5段デザインラック。画像はフレームを両端に設置していますが、フレームから棚が飛び出すように組み立てたりも出来る(詳しくは商品ページで)オシャレなラックです。 大型の組み立て商品ですが、棚を平置きにして周りで動けるくらいのスペースがあれば組み立て自体は簡単なものでした。写真とともに紹介していきます。 おしゃれなデザイン収納棚 ゲイブ+ 5段ラック ...
ずっとこういうiPhone Xケースを待ってたというケースを見つけました。Twelve South Relaxed Leather for iPhoneX。2018年4月18日にフォーカルポイントから発売のニュースリリースが出ていたので即購入! Twelve South Relaxed Leather for iPhoneX。パッケージと取り出したケース本体。購入したのはコニャックという茶系のカラーですが、他のカラーもすごく良さそうですよ。 このケースが気に入った理由、購入前に不安だった点、実際に手にした ...
2018年3月半ばに新しいバッグを購入しました。 購入したのはMOTHERHOUSE(マザーハウス)のZadan Messenger(ザダン メッセンジャーバッグ)。 ずっとこういうバッグを探していたというバッグに出会えてすごく気に入ってるので、購入した理由や使用感、実際にモノを入れている様子など紹介していきます。 MOTHERHOUSE Zadan Messenger を購入した理由 まず購入したバッグはこちらです。 MOTHERHOUSE オンラインストア Zadan Messenger 探していた ...
2017年5月にRED WING レッドウイング / BECKMAN OXFORD 9042を購入しました。 ワークブーツで有名なREDWING。創始者チャールズ・ベックマンの名を冠するフェザーストーンという艶のある革を使用したモデルにベックマンという名前がついてます。ベックマンにも色々種類があって、数年前からずっとベックマンのブーツが欲しいと思ってたんです。 こういうやつ。今見てもやっぱりかっこいいしこれも欲しい。 が、実際に購入した2017年5月頃にはブーツではなく短靴が欲しくなっていて初のBECKM ...
先日の楽天お買い物マラソンでブラックアンドデッカーKS900Gを購入しました。刃を交換することで電動式の木工用ノコギリ・金属用ノコギリ・ジグソーの3つを使い分けられる商品です。 購入目的は、昔使ってたカラーボックスなどの家具を細かく解体して通常ゴミに出せるようにしたかったことと、今使ってる本棚の高さを削りたかったこと。 商品の開封から実際に使ってみたところまで写真と共に紹介していきます。 BLACK&DECKER(ブラックアンドデッカー) 電動式ノコギリ・ジグソー KS900G パッケージと内容物 ...
4年近く使用しているDurodexの裁断機 200DX(Durodex 200DX レビュー記事はこちら)。こいつで本を裁断してScansnapでスキャンして電子データ化する、いわゆる本の自炊をしているんですが、いつの間にかわからないけどある時期から本の裁断した面に一本の線が入ったような段が出来るようになってしまいました。おそらく気づかないうちにホチキスとかを切ってしまって刃に傷をつけてしまったのかな。 まあ、自炊する上ではそんなに大した問題でもないんですが、なんとなく気になるのと、もう4年近く使用してる ...