ポータブル電源とソーラーパネル。普段使いでのおすすめ 活用法や設置方法!
ポータブル電源とソーラーパネルをレビュー用にご提供頂いたのを機に使い始めました。
ソーラーパネルを賃貸マンションのベランダに置いて太陽光発電。溜まった電気はポータブル電源から家でのMacやモニターへの給電、家でのスマホやタブレットなどへの充電、しばらく使用していなかったモバイルバッテリーなどもフル活用して仕事場での色んな機器への充電にも使っています。
日のしっかり当たる時間は1つのソーラーパネルで140W以上の表示になるのでかなりしっかり充電出来ます。金銭的な節電効果、節約にというと、わざわざそれ目的だけで購入した時に本体代金をペイするのにはだいぶ時間がかかると思いますが、いざという時の備えや、レジャーでも活躍したりと、他の場面でも期待できながら、普段から節約出来るというのは嬉しいし、単純に太陽光で電気が作れてそれで身の回りのいろんな機器で使う電力が賄えるという事実が楽しかったりしてとても気に入っています。
各記事では、使用してるポータブル電源やソーラーパネルの使い方、設置の仕方など紹介しています。
使用してるポータブル電源とソーラーパネル
使用してるポータブル電源とソーラーパネルは、
- ポータブル電源 UGREEN PowerRoam600 (容量680Wh)
- ポータブル電源 Bluetti EB55 (容量537Wh)
- ポータブル電源 EcoFlow RIVER
- 折りたたみ式ソーラーパネル 100W UGREEN SC100
- 折りたたみ式ソーラーパネル 200W Bluetti PV200
- フレキシブルソーラーパネル 200W BougeRV Yuma 200
の6製品。どれもご提供いただいたモノです。
各機器のレビューではそれぞれの使い方などをもっと細かく紹介してるので気になるものがあれば記事の最後にレビューへのリンクを貼っておくので是非ご覧ください。
ソーラーパネルの設置方法
フレキシブルソーラーパネルをベランダにぶら下げて設置
ベランダに吊り下げてるフレキシブルソーラーパネル BougeRV Yuma 200。この状態でしっかり日もでてると冬場の朝でも日の出から勝手に充電が始まって、朝のうちにバッテリー容量 537WhのBluetti EB55がフル充電になる程です。
設置場所によってはもちろん、季節によっても日の角度が変わるのであくまで参考程度ですが、うちの1月のしっかり日が出てた日で9時や10時くらいですでに100W超え、11時くらいで140Wとかに。
ずっと外側に下げてると強風の日の煽られ具合で不安を感じたので、念の為ベランダの内側にも回せるようにしてあります。このままでも正面の柵との隙間に差し込む光だけでそこそこ充電が出来ます。外に出せば140Wくらいの時に5、60Wくらいとすごく落ちるけど、留守にしてる時に勝手に充電される分としては十分。
しっかり充電させたくて風もそこまで強くなければぐるっと回して外に出す感じ。
届いた時はこんな感じ。こんなふうにぐるっと丸まるので曲面の場所にも設置出来ます。穴の空いたタイプの他、裏に両面テープがついていて、天井や壁に貼り付けて使うタイプも。
設置方法や設置に使ってる道具なども↓で一緒に紹介しています。
フレキシブル ソーラーパネル 200Wをベランダにぶら下げ。 BougeRV Yuma 200 レビュー。固定方法や設置場所に自由が利いておすすめ!軽いし曲がる!
折りたたみ式ソーラーパネルをベランダに置いて設置
こちらは折りたたみ式のソーラーパネル Bluetti PV200。場所を決めて固定した使い方ならフレキシブルソーラーパネルのほうが使いやすく感じているけど、こちらは気軽に場所を動かせるのが良いところ。普段は家で使いながら、行楽の時にはポータブル電源とともに持ち出したり。
同じ程度の日当たりなら先に紹介したBougeRV Yuma 200と同じくらいの充電が出来ますが、うちの場合はベランダの壁に吊り下げてるBougeRV Yuma 200よりもベランダの内側に置いてるBluetti PV200の方が日に当たる時間が短くて1日のトータル発電量は少なくなります。
折りたたみ式はスタンドも付いていて自立できるのも使いやすい点です。角度も調整可能。
日が真上を通るような時期は変に角度をつけて立てるよりも平置きしちゃったほうが良かったりと、同じ場所でも時期によって結構変わります。
寝る間にベランダに置いてる収納ボックスの中にポータブル電源を置いて、ソーラーパネルのケーブルを繋いでおけば、翌朝日が出てくると勝手に充電が始まって、仕事に出掛けて帰ってくる頃には充電が終わってるという感じ。
雨や曇りでもソーラーパネルで多少は充電出来る。
十分に日が出てる時は一番しっかり日が当たってる140Wなどに届く時間以外でも朝から夕方まで50Wや70Wなど大きな数字が出ているけど、逆に曇りや雨などの全く充電が期待できなそうな天候でも0ではなく、見た目にも辺りが暗く、全然日が当たってないようでも意外と10Wや20Wなどの低いながらも充電出来ているので、日々の充電に使いつつ継ぎ足し充電というくらいには十分実用。
梅雨の時期で天気予報の晴れマークが1週間で1日もないような日々でもある程度のバッテリー残量を保つことができて完全に空になることはありませんでした。
折りたたみ式ソーラーパネル BLUETTI PV200は折りたたむとこんな感じ。持ち出すのも簡単。
BLUETTI PV200 レビュー。折りたたみ式200Wソーラーパネル。ベランダに設置して簡単自家発電。持ち運びも楽々。
折りたたみ式かつ穴あきのソーラーパネルも
こちらはUGREENのソーラーパネル SC100。最大100Wだけど200Wのモノも。100Wの方がコンパクトなので、置くスペースによっては100Wの方が良かったり、200W分設置するにしても200W一枚でなく100Wを2枚という選択肢も。
使用感としては最大200Wのソーラーパネルとぴったり半分の発電量でした。
UGREENのソーラーパネルは、折りたたみの開閉やスタンドの開閉がマグネット式だったり、固定用のワイヤーなど通せる穴あきで設置方法にも幅があるしデザインもカッコよくよりおすすめです。
ポータブル電源とソーラーパネルの普段使いでの使い道・運用方法
おすすめのポータブル電源 UGREEN PowerRoam600
680Wh容量のリン酸鉄リチウムイオン電池で高寿命。安心に使えるバッテリー管理システムも搭載。ファンが回っていても静音性が高く、アプリ対応で遠隔操作や設定も簡単。UGREEN製品らしくデザインもかっこいい!今までのポータブル電源で一番良かった。
Macやモニターなど諸々繋いでる電源タップを繋いでデスク周りの電力を全部ポータブル電源で賄ったり、たくさんのデバイスの充電にも。給電が途切れると困るスマートホーム系の機器は別の電源タップに繋いでいます。
ソーラーパネルで日中毎日ポータブル電源を充電して、夜間のデスク周りの電力をポータブル電源から。連日天気が悪くバッテリー残量に不安があるときは無理せず電源タップはコンセントに繋いでいます。
UGREEN PowerRoam600 レビュー。リン酸鉄リチウム ポータブル電源をデスク周りで普段使いしながら防災グッズにも。
UGREENのポータブル電源を提供頂くまではBluetti EB55を使用していました。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーなのは共通で、容量も同クラスですが、静音性や動作の安定感、アプリ対応、デザインなどあらゆる点でUGREENのモノの方が優れていると感じています。
前面にポートやコンセントなどが集まってる点が環境によっては使いやすいと思います。
BLUETTI ポータブル電源 EB55 レビュー。ソーラーパネルとの普段使いで活用の幅が広がった!
ポータブル電源で充電してる機器
ポータブル電源からの充電で使用してる製品は、
家のMacとキーボードやマウス・iPad・iPhone・AirPods・Apple Watch・モバイルバッテリー。他にもLEDライトやマッサージガン、寝る時に使ってるアイマッサージャー。時期によって小型のストーブとかハンディ扇風機なども。iPhone、イヤホンやモバイルバッテリーは複数種類を使ってるし、充電じゃなくてモニターへの給電とかも。
ポータブル電源で充電したモバイルバッテリーを使って仕事場のiPhoneやiPad、キーボード、マウス、イヤホンやマイク、アロマディフューザーなどなど、他にも急に使う細々としたモノとかも。
これだけの数の機器の電力をもう半年くらいソーラーパネルとポータブル電源でまかなう生活を続けています。電気代にするとそれでも月に1000円も行かない数百円程度だろうけどしないよりマシだし、特に大した意識や苦労もなく続けられるので続いてます。充電器が空いてるとせっかくだから充電しておこうとか思うので充電し忘れとかもなくなりました。
何よりエコ意識が高いわけでなくとも太陽光で発電して使用してるっていう事実が楽しくもあるんです。そんなふうに普段使いしながらいざという時の備えにもなっているし、使い慣れておくことでいざという時により役立てられると思います。
レジャーなどで持ち出すことも出来るしと、節約目的だけよりは色々な目的も兼ねてるからというふうに見るとポータブル電源やソーラーパネルの普段使いはすごくおすすめ出来ると思います。
使用してるモバイルバッテリーや充電機器類は↓でまとめて紹介しています。
充電環境紹介。デスク周りの充電器からモバイルバッテリー、ポータブル電源、ソーラーパネルまで。
エアコンの冷房や暖房の使用を抑えて節電・節約効果を高める
また、節電や節約という点だとやっぱり高くつくのはエアコンなので、暖房や冷房をソーラー充電したポータブル電源でまかなえると効果が大きそうです。
完全にポータブル電源でまかなうのは難しいですが、暖房なら小さめのヒーターや電気毛布、冷房なら扇風機などを併用することでエアコンの消費を抑えることで節電やお金の節約にも少しはなりそうです。
【レビュー】山善の電気ストーブ DS-D086をデスク下で足元ヒーターに。
【レビュー】冬のデスクワークの必需品!電気ひざ掛け NA-052H Sugiyama。スタンディングデスクの立ち作業時に便利なブランケットクリップも紹介。
リズム ハンディファン Silky Wind Mobile 3.1 レビュー。カラビナ・ネックストラップ付き。首掛けや卓上扇風機にも!
TORRAS ネッククーラー COOLIFY 2S レビュー。冷却プレートにファン付き・ヒーター機能搭載の年中使える3WAY!スマホアプリも!
最後までご覧いただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでブログの更新情報など投稿してるので良かったら是非フォローなどお願いします!
またお役になった情報や、記事を読んで購入した商品などあればぜひ感想などお聞かせください。
SNSのリプやコメント、DM、そのほかメールなど何でも大丈夫です。とても励みになります!
ポータブル電源・ソーラーパネルのレビュー