- HOME >
- てず
てず

Follow @tezlog10
好きなモノ・コトをブログやSNSで発信。
Apple・ガジェット・家電・デスク周りや暮らしのモノ。革や木のモノ。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。
TECBOT M1をレビュー。吸引と水拭き両用のロボット掃除機。水拭き用のモップは自動洗浄機能付きでパッドの付け外しなどの手間がかからない!スケジュール設定で掃除を自動化。高機能なマッピングや段差検知、ラグや絨毯対応など目ぼしい機能はほとんど抑えた高機能ロボット掃除機。リモコンやアプリで手動ラジコン操作など珍しい機能も。
デスク下に置く暖房器具として購入した山善の電気ストーブ DS-D086をレビュー。足元ヒーターとしてなら弱(400W)使用でも十分なほどあったかくて最高。遠赤外線で体の内側まで温まるのでエアコンの暖房をだいぶ抑えても以前より暖かく過ごせるようになった。
ドクターエア 3Dコンディショニングボールスマートをレビュー。アスリートやトレーニングをしている人ばかりじゃなくデスクワークでも活躍!疲労の溜まって痛くなる手や腕のケア、背中や足元で作業をしながらなど使い所がたくさん!スタンディングデスクでの立ち作業をしながら足を乗せたりの使い方が特に気に入ってます。リモートワークのお供にも。
2021年下半期の買ってよかったモノを20個以上まとめて写真や感想と共に紹介。Apple製品やデスク環境のアップデート、スマートホーム化、レザーバッグや手袋、ウール素材のルームシューズに睡眠グッズやマッサージ機などなど。生活を便利にするモノや日々を気持ちよく暮らすためのお気に入りのモノなど。
土屋鞄 ビークルラージストックトートをレビュー。ヴィンテージ感がとにかくかっこいい厚手でしっかりした革のトートバッグ。MacBookやiPad Proに周辺機器やアクセサリ、ガジェットも余裕で入る大容量。気に入ったレザートートバッグで毎日気分良く過ごせます。
ドクターエアの3DアイマジックSをレビュー。目の周りを温熱ヒーターで温め、バイブレーションの振動とエアーで加圧でこめかみを押してくれて気持ちいいアイケアグッズ。寝ながら使用したりデスクワークの休憩にも。2ヶ月使用して眼精疲労や目の不調への効果も実感。
デザインと機能性の高い製品を販売されているZENLETからクラウドファンディング中の製品 LAVA ballをご提供頂きました。 天然の火山溶岩とアルミニウム合金素材で見ていても触ってもかっこいいインテリア小物製品。 見て、触って、音を聴いて、香りを嗅いでという楽しみ方も出来る癒しのアイテムでもあります。 重厚感のあるかっこいいデザインはただ置いてあってもいいし、台座の上でスピンさせて視て楽しんだり、 溶岩のザラザラした手触りや金属の質感、握り込みやすいサイズ感と何ともなしに手にとって握ったり、手の中で転 ...
光目覚まし時計 トトノエライトをレビュー。2ヶ月使用した感想。朝日のような強い白色光を浴びてセロトニンを分泌スッキリとした目覚めを実感。夜は533nmで美容効果も期待出来る赤色光でリラックスして快眠へ。良質な睡眠で生活リズムを整える。スマホ連携の睡眠ガジェット。
SwitchBotのスマート電球のレビュー。ミュージックモードや豊富なSwitchBotシリーズ製品との連携が魅力。開閉センサーや人感センサーと連携して寝室の照明を自動化してみました。iPhoneのショートカットアプリの活用やSwitchBotタグの活用も。Hueのスマートライト ホワイトグラデーションランプも使っているので比較もしています。
日本の国産ブランド TAVARATの3秒マフラー ミニマフラーをレビュー。ループ状になった端っこに反対側の端を通すだけで簡単に着けられるおしゃれなマフラー。着脱簡単に加え薄手でコンパクトだからかさばらず持ち運びにも便利。バッグにサッと入るから朝晩は寒いけど昼は要らないという時期にも。中に貼るカイロを仕込めるので真冬でもあったかい。屋内用のマフラーでデスクワークのお供にもオススメ!
生ごみ処理機のNAGUALEP(ナグアレップ)をご提供頂きました。 生ごみを入れて電源を入れればあとは自動で高温乾燥と強力脱臭、そして粉砕。 約8割も減量してくれるというもの。 運転中も、処理後も臭いが気にならないし、処理した生ゴミは有機肥料として再利用可能に! 僕は仕事場で使わせてもらったんだけど、仕事場といいつつ一人でやっててほぼ毎日15時間くらい居るから家みたいなもんで。でも事業所なのでゴミ出しが一般家庭のゴミと一緒に出せず、ゴミ回収の業者を頼んでるんです。 料理とかするわけじゃないから生ゴミもそん ...
DOCTOR AIR (ドクターエア)の3D マッサージシートプレミアムとリラックスチェアをレビュー。リラックスチェアの他、オフィスチェア、ベッドでも使用。腰から肩まで、揉みや叩きが強くて最高に気持ちいい。大きなマッサージチェアがなくちゃ出来ないようなマッサージが椅子やソファ、ベッドに置くだけで出来るなんて最高。もみ玉の動きを動画で。
スマートホーム化には欠かせないSwitchBotシリーズ製品から実際に使ってる10種をまとめて紹介。それぞれ出来ることから実際の活用例・シーンの実用例など。いくつもの機器をまとめて自動化・スマホで操作などなど一度導入したら外せない!生活を便利に快適にしてくれるスマートデバイス。スイッチボット・ハブ2・ハブミニ・屋内カメラ・センサー・カーテン・リモートボタン・温湿度計・加湿器・ スマート電球などなど。
SwitchBot屋内カメラ・人感センサー・開閉センサーのレビュー。それぞれ単体で出来ることから組み合わせた活用法まで。音声で操作していたシーンをセンサーで自動化。ポストへの郵便物の投函を通知。来客通知と自動で録画。などなど。SwitchBot製品の利用の幅が広がります。めちゃめちゃ便利!
SwitchBot カーテン U型レール2とソーラーパネルのレビュー。3箇所の窓に両開きで6枚のカーテンに取り付けました。2箇所の窓から4枚のカーテンが同時に開閉する様子を動画で。朝家を出たら帰りは夜中なのでカーテンを開けない生活でしたが毎日起きたら自動でカーテンが開いて日が入ってるのは気持ちよくて最高です。陽の光で目を覚ましたかった。ソーラーパネルは使えたけどあまり充電出来ず。
Klearlook iPhone 14 Pro 液晶保護ガラスフィルムをレビュー。サラサラした質感で指紋や油が付きづらく反射や写り込みも少ないアンチグレアタイプで快適な使用感。貼り付けガイド枠などの付属品も豊富で簡単貼り付け。自然吸着で気泡が入りづらいらしく実際に一発で簡単に貼れました。貼り付け方はYouTubeの動画も掲載。iPhone 13 Pro用も紹介。
NOMADのiPhone 13 Pro ケース Modern Leather Caseをレビュー。ホーウィンレザーのとにかくかっこいいMagSafe対応ケース。エイジングの楽しみなレザーケースなので同じホーウィンレザーのApple WatchバンドやApple 純正レザーケースとの比較も。Digital Buisiness Cardに対応。
ケーブルスッキリを目指して電動式スタンディングデスクとMacの周辺機器類の配線整理。実際に使ってるオススメのケーブルマネジメントグッズを紹介。サンワサプライのケーブル配線トレー メッシュ。取り付ける道具やネジも。エレコムの10個口電源タップやサンワサプライのケーブルボックス。マジックバンド。コクヨ マグネットプレートやMAVEEK ケーブルホルダーなど。
Klearlookの床置きタブレットスタンドをレビュー。最高165cmもの高さになりながら12.9インチのiPad Proでも安定して倒れる不安などなく使えました。スマホホルダー付きで動画撮影やライブ配信、フレキシブルアームを曲げて寝たまま見上げて使ったり、高くすれば動画を流してフォーム確認をしながらトレーニングやエクササイズをしたり、楽器演奏の譜面台になど、卓上スタンドでは出来ないタブレット活用の幅を広げるフロアスタンド。
Philips Hueのライトバーをレビュー。ライトリボンプラスと合わせてMacで使用してる曲面ウルトラワイドモニターで使用。Hue Syncでビデオや音楽と同期させての使用風景を動画で。設置方法を紹介。デスク・モニター周りの間接照明としても良いしエンタメがより楽しくなるライトです。
山崎実業のtowerシリーズのテーブル下収納ラックをレビュー。リビングテーブルや食卓などにも合うけどPCデスクの収納として使用。Flexispotの電動式スタンディングデスクE7に後付けした引き出しと共に使用。膝にもぶつからない高さでiPadやノートPC、キーボード、マウスの収納に便利。電動ドライバーで下穴なしで設置出来た。