当サイトのリンクにはアフィリエイトなどの広告を含み収益が発生する場合があります。いつもありがとうございます!

iPhone・iPad

Ulanzi MT88 ClipMate レビュー。Insta360のアクションカメラやiPhoneをバッグパックのストラップに簡単着脱。

Ulanzi MT88 ClipMate でiPhoneをつけたミニ三脚をバッグのストラップに取り付け

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚をレビュー。Ulanziのミニ三脚とバックパックなどのストラップに取り付けるためのスロットのついたベルクロストラップのセット。Insta360 X3やGO3を取り付けるのに良さそうと思って購入して、実際にその用途ももちろん良さそうだけど意外とiPhoneでの使用感も良さそう。

2025年10月のAmazonプライム感謝祭で購入したばかりでまだ使いこめていませんが、少し触っての手応えが良かったのとセール中の内に紹介出来そうだったのでサッと記事にしました。今後使っていく中で思うことがあれば更新していきます。

とりあえず手元に届いて少し試用した手応えは非常に良好で使っていくのが楽しみです。

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚 製品仕様

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚 パッケージ
Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚 パッケージ
Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚とベルクロストラップ

ミニ三脚とベルクロ式のストラップがセットになってます。どちらも大した大きさ・重さではないからミニ三脚はバッグに入れっぱなし、ベルクロはバッグのストラップに巻きっぱなしでも邪魔にならずに使えるのが良さそうに思っています。

それぞれの製品仕様は以下の通り。Ulanziの公式サイトより引用

ClipMate 三脚 製品仕様

項目仕様
製品名ClipMate 三脚
素材プラスチック + アルミニウム合金
折りたたみサイズ15×4.3cm
自撮り棒の高さ15 - 26.5cm
三脚の高さ12.5 - 24.5cm
重量100g
最大積載量1kg

ベルクロストラップ 製品仕様

項目仕様
製品名ベルクロストラップ
素材プラスチック + TPR + ポリエステル生地
寸法20×7.7×1.7cm / 7.87×3.03×0.67 インチ
重量38.5g
最大積載量500g
対応ストラップ幅 6 - 8cm、厚さ 1cm 以上

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚とベルクロストラップの使い方

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚とベルクロストラップの取り付け方

ミニ三脚側の突起とベルクロに付いたスロットを引っ掛けて取り付けて使用。グッと押し込むとロック出来て、ちょっと力を入れて引き上げれば取り外せます。ボタン操作など不要で簡単につけ外し出来つつ、重量など守れば不意に外れるような不安もなさそうです。

Ulanzi MT88 ClipMate ベルクロストラップをバッグのストラップに取り付け

バッグのストラップにベルクロを巻き付けて固定します。↑ではバッグのストラップの長さを調節するアジャスター部分に噛ませつつ巻いてますが、ここがずり落ちないようにしっかり固定できるように巻きつけるのが大事そう。

Ulanzi MT88 ClipMate でInsta360 X3をつけたミニ三脚をバッグのストラップに取り付け

ストラップにベルクロを取り付けたら、あとはカメラやスマホを取り付けたミニ三脚をつけるだけ。

ベルクロ側の耐荷重が500gに対して↑のInsta360 X3とミニ三脚を合わせた重量が325.5g。

Ulanzi MT88 ClipMate でInsta360 X3をつけたミニ三脚をバッグのストラップに取り付け

バッグ全体を見るとこんな感じ。

Ulanzi MT88 ClipMate でiPhoneをつけたミニ三脚をバッグのストラップに取り付け

iPhoneだと流石にかさばるかなと思ったんだけどいざ付けてみたらわりと良さそう。付けてハンズフリーで撮影しながら歩けるのはもちろん、付けたまま操作することもできました。

↑のミニ三脚とMagSafeマウント・iPhone 16 Pro、合わせて473.5gでした。

↑で使用してるMagSafeマウントはもう販売してなさそうなので、今なら↓のような製品と組み合わせると良さそう。

MagSafeで取り付けることに不安を感じる人は挟むタイプのスマホホルダーと合わせて。

ミニ三脚 単体でも便利

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚

ミニ三脚は脚を開かずにグリップにもなるし、その名の通りミニ三脚にも。

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚のポールを伸ばす

ポールも伸ばせるので、軽量で持ち運びしやすく、簡易的なミニ三脚としては普通に便利です。

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚 はこんな人におすすめ

Ulanzi MT88 ClipMate でInsta360 X3をつけたミニ三脚をバッグのストラップに取り付け

Ulanzi MT88 ClipMate ミニ三脚 をレビューしました。Insta360のX3やGO3のようなアクションカメラと組み合わせて使用するつもりで購入しました(実際にその用途でも使っていくつもりです)が、iPhoneをつけても十分実用できそうで良い手応えでした。

これから使っていく中で感じることがあれば記事内に追記していこうと思います。

Amazonプライム感謝祭セール中ということでとりあえずサッと共有するために記事にしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

TwitterInstagramでブログの更新報告などしています。良かったらフォローして下さい!

記事の感想・質問・意見・要望、その他なんでもお気軽にお寄せ下さい。とても励みになります!

てず SNSアイコン画像

てず


好きなモノ・コトをブログやSNSで発信。
Apple・ガジェット・家電・デスク周りや暮らしのモノ。革や木のモノ。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。

タグ

-iPhone・iPad
-