
PITAKA ProGuardケースをレビュー。iPhone 17 Pro用、600D黒/グレーカラーの製品をご提供頂きました。
丈夫で軽量なアラミド繊維と、柔軟で衝撃性能に優れたTPUを一体成形。軍用グレードだというPITAKAの保護性能重視タイプのiPhone 17 Pro / Pro Max用ケースです。同じく保護性能に優れたUltraGuardケースもありますが、ProGuardケースは4角が独自のアーチ型構造で落下時などの衝撃耐性には特に優れています。
頑丈な見た目で、タフなデザインが好みの人には一番おすすめ。
他のPITAKAのiPhone 17Pro / Pro Max用ケースとの比較も紹介しています。

ケースをつけても剥き出しになりがちなiPhone 17 Pro / Pro Maxのカメラ周りを保護しつつカラーもカスタマイズできるブラックのレンズカバーを合わせてつけた場合の外観も紹介。ブラック系のないiPhone 17 Proをまるでブラックカラーのように使えるんですが、レンズカバーが1mmにも満たないくらい僅かにケースのカメラフレームを飛び出してしまっています。
PITAKA ProGuardケース 製品仕様

| ブランド | PITAKA |
| 製品名 | ProGuardケース |
| 素材 | アラミド繊維・TPU |
| 重さ | 約 37.8 g (iPhone 17 Pro用 実測) |
| 厚み | 約2mm |

アラミド繊維とTPUを一体成形したというiPhoneケース。4角のアーチ型の衝撃吸収デザインが特徴です。

ケース内側。薄いフェルトのような素材が貼られています。保護性能を重視しつつもUltra-Slim Caseほどじゃないにせよ厚みを感じさせず十分薄型。厚みは約2mm。MagSafeにももちろん対応。
アラミド繊維とTPUを一体成形したフルカバーデザイン

iPhone 17 Proに装着。アラミド繊維部分は編み込まれてることによるザラザラした手触り。TPUケースはクッション性があり柔らかいので着脱も簡単。


画面側はガラスフィルムを貼ってあってもフチの方が高くなっています。

UltraGuardケースはフレームまでTPUとアラミド繊維の継ぎ目がわからないシームレスなデザインがおしゃれですが、ProGuardケースはフレームやボタンまでTPUでフルカバーして見た目にも、より頑丈そう。タフなデザインがかっこいい。
グリップ感のよいTPUフレーム。カメラコントロールもフルカバー。

カメラコントロールも完全に覆われていますが、問題なく使用できます。新しいロゴも自然に溶け込んでいて良い感じ。

4角のアーチ型構造が落下時の保護性能を高める


4角はさらにアーチ型構造で落下時のダメージを最小限に。3種類のケースでクッション性が一番高くなっています。
レンズカバーでカメラ周りの保護とカラーのカスタマイズ

iPhone 17 Proには黒系のカラーがなかったのでシルバーを購入しましたが本当はブラックが欲しかった。ということでケースをつけた時に剥き出しになるカメラ周りの保護とブラックカラーへのカスタマイズを兼ねてレンズカバーを購入してみました。プレート部分はアルミ合金、レンズ部分は強化ガラス製。テープは3M製だそう。
ど 正直シルバーで見慣れてしまうとシルバーでもいいなと思うし、ブラックをつけて慣れるとやっぱりブラックかなとも思うし、あと合わせて持つアイテムが黒系だとやっぱり色々一緒に置いたときに黒の方が馴染むなとも思ったりします。

黒に限らずいろんなカラーのレンズカバーがあるので組み合わせを楽しむのも良いと思います。iPhone 17 Proが手元に届く前から注文してあったレンズカバーで発売日に手に入れてからわりとすぐに使っていますが、写真や動画の撮影、ライトやフラッシュ使用などへの影響は今のところ感じていません。ただケースのカメラフレームよりも1mmに満たないくらいわずかですがレンズカバーがフチの高さよりも飛び出してしまっています。
ほかにもどんな影響があるかわからないので自己責任で。
iPhone 17 Proのカメラレンズ周りの保護+カラーをカスタマイズ。SeGinn アルミ合金+強化ガラス製 レンズ保護カバー レビュー。
Ultra-Slim Case・ProGuard Caseとの比較

ここまでPITAKAのProGuard Caseをレビューしてきました。
PITAKAのアラミド繊維素材のiPhoneケース。iPhone 17 Pro / Pro Max シリーズのケースは3タイプが展開されています。
極薄軽量タイプでケースなしに高い使用感のUltra-Slim Case。デザインもiPhone 16 Pro / Pro Maxの時よりも洗練されたものに。スリムな使用感が本来一番好みではあるんですが、傷のつきやすいアルミボディのiPhone 17 Pro / Pro Maxには少し不安もあります。

極薄軽量特化のUltra-Slim Caseに対して、保護性能を重視したのが今回紹介したProGuardケースとUltra Guardケースの2種類。
UltraGuardケースはアラミド繊維をさらに独自の鯱樹脂と融合したという新タイプでサラサラした手触りと、TPUケースとの継ぎ目のわからないシームレスな一体化が特徴。軍用グレードの保護性能を持ちながらおしゃれなデザインも兼ね備えたバランスタイプという感じ。
そして今回紹介したProGuardケースはアラミド繊維素材とTPUを一体成形。アーチ型構造で特に落下時などの保護性能は一番。頑丈そうなタフな見た目が好みな人にもおすすめ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでブログの更新報告などしています。良かったらフォローして下さい!
記事の感想・質問・意見・要望、その他なんでもお気軽にお寄せ下さい。とても励みになります!









