
リズム ハンディファン 「Silky Wind Mobile 3.2」をレビュー。製品提供頂きました。リズムのハンディファンは2023年に発売された前モデル Silky Wind Mobile 3.1 から使用していて、国産メーカーのリズムが製造・販売する軽量コンパクトで大風量。カラビナ・ネックストラップ付き。手持ちでも、ぶら下げても、置いても使える3WAY。ボタン操作による動作や角度調節やカラビナの開閉などどこをとっても気持ちよく動くしデザインや色、質感も良くハンディファンなんて何でも一緒だと思ってたら大違いというのを実感しています。

新モデルのSilky Wind Mobile 3.2では、リズム風モードの追加や、LEDランプの追加でバッテリー残量が見やすくなったり、新カラー グリーンの登場。さらに合わせて使える別売りの「日傘クリップ」も登場しました。
リズムからは以前別の製品を購入して紹介したのをきっかけに、それ以来特に記事にするお約束などなく製品を送ってくださっています。せっかく頂いても自分にはあまり使いどころがなく記事にもしていないものもあるのですが、このハンディファンも含めてリズムのファン・サーキュレーターシリーズの製品はどれもとても良くて全てずっと愛用しています。
本格的に暑い冷房を使う時期よりも、少し暑くなってきたくらいの時期や風がなくて蒸し暑い梅雨とか、夏が終わってまだ少し暑いとか、そういう時期にめっちゃ役立つし、真夏には冷房との併用でも役立つしと結構使える時期が長いんです。結構使える場面が多いからこそ気分よく使えるモノの良さも感じられるリズムのモノがおすすめ。
ただ、リズムのハンディファンは一般にも大人気商品で、毎年一番暑い時期を迎える前くらいから品薄になったりメーカー在庫がなくなり高値が販売されたりしていますのでお早めにどうぞ。昨年はアメトークの家電芸人など複数のTV番組でも紹介されていました。
リズム Silky Wind Mobile 3.1と3.2の違い

2023年発売のSilky Wind Mobile 3.1から新しくなったSilky Wind Mobile 3.2では、
- 「リズム風」モードの追加
- バッテリー残量がわかるLED窓の追加
- ボタン短押しでの操作時の挙動が「弱→中→強→ターボ→オフ→弱」から「リズム風→弱→中→強→ターボ→リズム風」とオフを挟まずに切り替えられるように。電源オンオフは長押し。
- USB Type-C to C での充電が可能に (厳密には2024年モデルのSilky Wind Mobile 3.1から対応していたそうです)
- 新色グリーンの追加
以上のアップデートが行われました。

「リズム風」モードは一定の周期で風を止めることで、そよ風のような心地のよい風を届けることができるということ。Silky Wind Mobile 2に搭載されていた機能がユーザーの希望の声で復活したんだそう。
前モデル Silky Wind Mobile 3.1の「弱・中・強・ターボ」から、Silky Wind Mobile 3.2では「リズム風・弱・中・強・ターボ」の5段階切り替えになりました。連続使用時間も弱で約連続10時間なのはそのままに、リズム風での使用時に最大15時間の使用が可能に。
LED窓はSilky Wind Mobile 3.1では1つで電源オン時に点灯していましたが、Silky Wind Mobile 3.2からは3つになりバッテリー残量が3段階でわかるようになりました。
Silky Wind Mobile 3.1 は本体の充電ポートにUSB Type-Cポートを搭載しつつも、USB Type-A to Cケーブルでしか充電出来ませんでしたが、Silky Wind Mobile 3.2はUSB Type-C to Cからの充電に対応しました。これも結構嬉しい人が多いアップデートのはず。
また、別売りでリズム Silky Wind Mobile3シリーズ用の日傘クリップも登場しました。

こちらは記事後半で紹介しますが実際に使用してみて非常に実用的でリズムのハンディファンを選ぶ理由になるオプション品と感じました。
リズム ハンディファン Silky Wind Mobile 3.2

リズム ハンディファン Silky Wind Mobile 3.2。4色どれも良い色です。ライトグレーはライトグレーという名称ですがほぼ白という感じです。動作も質感もよく、これは良いものだと気持ちよく使えるハンディファンです。
ブランド | リズム |
製品名 | Silky Wind Mobile 3.2 |
カラー | ミズイロ・グリーン・ライトグレー・ダークグレー |
サイズ | 約 214 × 85 × 40 mm |
重さ | 約 150 g |
羽根径 | 約70mm×2枚 |
連続使用時間 | リズム風:約15h / 弱:約10h / 中:約5h / 強:約2h / ターボ:約0.5h ※満充電時 |
風量切替 | 5段階(リズム風・弱・中・強・ターボ) |
充電池 | リチウムイオン充電池2000mAh(内蔵) |
充電時間 | 約6h(電源OFFの状態) |
充電残量表示 | LED3段階表示 |
付属品 | 付属品 ネックストラップ・ USBケーブルTYPE-A to C※2(約30cm) |
保証期間 | 1年間 |

- Silky Wind Mobile 3.2本体
- ネックストラップ
- USB Type-A to Cケーブル (約30cm)
- 取扱説明書
大風量のハンディファン

リズムのファンやサーキュレーターシリーズは大風量。秘訣はリズム独自の2枚羽根の2重反転ファン。後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を送るそう。実際150gと計量コンパクトなハンディファンにも関わらず風量に満足。
リズム風はずっと風を当たり続けずに弱い風が時折吹いてくるくらいの感じが良いです。ちょっと風が欲しいくらいの時期ならリズム風や弱で十分。季節が流れて暑くなるにつれて使用シーンも変わって中に、強にと、夏だけでなく1年の中で結構あると便利な時期は多いです。
ボタン長押しで電源オンオフ。押すたびにリズム風・弱・中・強・ターボと5段階でモードが切り替わります。

↑よく見ると前後に2枚羽が付いてるのがわかります。
角度調節してぶら下げたり置いたまま使える

首の角度調節は↑の範囲で。ぶら下げたり傘ホルダーで傘に固定しながら顔に向けたり、置いたまま卓上ミニ扇風機のように使用したりもできます。

背面のゴムが置いて使用する際の滑り止めに。
便利なカラビナ・ネックストラップ付き

本体には便利なカラビナ付き。

フックにぶら下げて使用することも出来るし、

バッグやショルダーストラップにぶら下げて持ち運んだり、

付属のネックストラップも。バッグにぶら下げる時もストラップを使うと繋いだまま手に取って使用したりできます。
リズム Silky Wind Mobile3シリーズ用 日傘クリップ

新登場のリズム Silky Wind Mobile3シリーズ用 日傘クリップ。カラーは半透明のスモークブラック一色。定価は660円。

さすが専用設計、ホルダー部分にリズム ハンディファン Silky Wind Mobile 3.2を押し込むとカチッとピッタリハマります。外す時も上の飛び出た部分に指をかけてグッと引いたら簡単に外せました。

背面にクリップ付き。

クリップは直径5~14mmの傘シャフトに取り付け可能

日傘は持ってないので普通の折りたたみ傘に付けてみました。付ける高さも自由が利くから自分の好みの位置から首の角度を調節して風を当てられます。

傘が重くなって持ちづらいみたいなことも感じず普通に実用的。日傘を使う人にはめっちゃ良さそう。今年の夏の暑さによっては日傘デビューもアリかもと思ってしまったくらい。梅雨の時期の蒸し暑い中だったら普通に雨の日にも良いかな。


傘に付けてない時にそのまま持つこともできるし、

置いて使う時にも角度が付いて良い感じ。
価格も手頃なのでこれからリズムのハンディファン Silky Wind Mobile 3.2を買う人は一緒に買うと良さそうだし、傘にも付けられるということでますますハンディファンといったらリズムを選ぶ理由にもなりそうだけど、すでにSilky Wind Mobile シリーズを使用してる人は単体で購入しようとすると送料がかかって買いづらい場合もあるようで実店舗でセット購入する人も多いそうです。
リズム ハンディファン Silky Wind Mobile 3.2 レビューまとめ

リズム ハンディファン Silky Wind Mobile 3.2 をレビューしました。
ユーザーの声に応えて搭載されたリズム風モードやUSB Type-C to Cケーブルでの充電対応、バッテリー残量表示など新モデルになってますます使いやすくなりました。日傘クリップも本当に実用的そうでリズムのハンディファンを選ぶ理由になりそう。
軽量コンパクトながら大風量で人気のリズムのハンディファン。手持ちのほかぶら下げたり置いて使えるのも色んな場面で使用出来て便利。リズムのハンディファンを使う前は、ハンディファンなんてどれもそんなに変わらないだろうと思ってましたが実際に手にしてみるとモノの良さもすごく感じられます。今ではすっかりお気に入りで街中で見かけるのがリズムのハンディファンだとすぐにわかります。
毎年リズムのハンディファンは夏には売り切れが目立ち、定価よりも高い価格での販売も見られるようになるので、良いハンディファンの購入を考えてる人、そういえば去年の夏、来年は買おうと思ってた人なんかは早めに購入をおすすめ!
また、ハンディファン以外も卓上ミニ扇風機やサーキュレーターなどおすすめです。本格的に冷房が必要な真夏よりむしろ少し暑くなってきたくらいの時期や夏が終わってもまだちょっと暑いくらいの時期にめっちゃ役立つし、冷房との併用にも役立つので結構使える期間長いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでブログの更新報告などしています。良かったらフォローして下さい!
記事の感想・質問・意見・要望、その他なんでもお気軽にお寄せ下さい。とても励みになります!