
2020年の9月に今住んでるマンションに引越しをしてきたんですが、もう4ヶ月になるというのに未だに机がありませんでした。
どんな机を購入するかがなかなか決まらなかったんです。
仕事場(一人でやってる会社の事務所)で使ってる かなでもの の机も気に入ってるけど、スペースの都合であまり大きいのが購入出来なかったので同じモノで大きいのを買うというのも選択肢にあったし、その かなでもの の記事からもよく売れてるスタンディングデスクもいいなとは思っていたし、
あと机が決まらない理由として、一緒に使うデスクチェアやモニターも決まってないというのもあって、完成形をどうしたいのかが定まってなかったのもありました。
本当は年末年始にはある程度の作業環境は作りたかったんだけど、部屋は空っぽのままでした。
しかし12月中にいよいよこういう風にしようっていうのが少し見えてきて、机を注文していました。
これがめちゃめちゃ良さそうなのが見つかって、届くのが本当楽しみだったんですよね。
何が良さそうって、
まず天板のカッコよさ!
画像でのカッコ良さはもちろん、事前にサンプルで天板の木材をレンタル出来るので、これは間違いない!と。
さらに天板サイズも180×90と超大型!
僕はとにかくデカイ机を置くのが念願だったのでそのままのサイズにしたけど、1cm刻みでサイズオーダー出来るので部屋に合うサイズで注文出来ます。
サイズ以外にも色んな所を選択できるのが嬉しい。
そして値段!もちろんモノがモノだけに数字的にはとても安いとは言えないんだけど、他で同じのを買おうと思ったら天板だけでももっと取られそうな価格で、アイアン脚のデスクになって、さらに組み立てから設置まで無料!
そして楽天やYahooに出店してるのでポイント還元もあるので実売価格よりだいぶ安い印象になります。
購入前に、すでに販売ページでは完成は年明けとなっていたので、年末年始は諦めていましたが、ついに届きました。
イケショウ株式会社が運営する WoodenJAPAN 匠一松 の ウォールナット ダイニングテーブルです。
ダイニングテーブルだけどPCデスクとして使います。
これからデスク周りに必要なモノを色々揃えながら、その都度記事にしていこうと思ってるんだけど、まずはこのウォールナット ダイニングテーブルを紹介します。
あと購入に際しては天板の雰囲気や塗装、角の丸みの種類なんかを確認できるサンプルのレンタルがあるので、それは絶対に利用した方が良い、ということでその辺も紹介しておきます。
事前にサンプル請求で購入
塗装とか、角の具合とかは事前にサンプルをレンタルして注文しました。

こんな感じでサンプルの木材と特典パスポートが送られてくる。
有料のレンタルなんだけど、その後テーブルを購入するならレンタル代以上に特典パスポートで値引があります。

木材の質感、塗装の違いや

角の丸みの仕上げの違いなどが確認・比較できる。
これで安心して注文出来るし、この木材の具合を見たら、出来上がりも間違い無いだろうってなってもう購入意欲は爆上がりです。
匠一松 ウォールナット 無垢集成材 ダイニングテーブル

サンプルを見て検討して、
- 天板サイズ 180×90×3cm
- 脚の高さ 68cm
- セラウッド塗装
- 天板4隅の角(R)丸 (5R)
で注文しました。
配達は引越し会社の人が2人で持ってきてくれて、その場で設置してくれました。
送料から設置まで別途費用はなし。
うっかり時間見てなかったんだけど、体感では10分もかかったかどうかくらいでパパッと設置していってくれました。

この向きの方が大きさが伝わりそう。色もツヤも良くてめちゃめちゃかっこいい。







品質保証書も付いてきました。
(追記)そういえば販売ページにあった画像には天板の側面にプレートがあった気がするけど実物には付いてないなーなんて思ったんですが、ページ内の画像のちょうど壁が出っ張ってて隠れてる位置にプレートがありました。設置は業者の人がやってくれたんで全然気づいてませんでした。


まだデスク周りのモノは何も買ってないのでダイニングで使ってた椅子と、2014年から使ってるサブMacbook Pro。
モノを置くとより大きさが実感できます。このデカさ最高ですね。
2021年に入ったばかりだけど、2021年買ってよかったモノ1位はこれだろうな。
ちなみに2020年の上半期は仕事場で使ってる かなでものの机 でした。アレも思えば1月に購入してた。
早く色々と揃えて家でも作業出来るようにしたい。
今後もデスク周りを整えながら記事を更新して行こうと思います。
IKEAのデスクチェア アレフィエルを購入
-
-
【レビュー】桐の木製ブラインドをオーダーメイド。天然木のスラットがかっこいい!賃貸・一人暮らしでPC部屋に。【楽天市場 RE:Home】
続きを見る
-
-
【デスクツアー】ほぼ自宅オフィス。「かなでもの」の杉無垢材のテーブル・MacBook Proやトリプルディスプレイ環境で使用してるモノたちを紹介
続きを見る
-
-
2020年上半期 買って良かったモノ 14品
続きを見る
-
-
2020年下半期 買って良かったモノ
続きを見る
Amazonで買い物をするならAmazonギフト券へチャージしてからがオススメ
なぜなら現金でギフト券残高にチャージ(購入)すると最大2.5%ポイントが付くから! 詳しくはこちら Amazon Prime会員なら最大2.5%ポイント還元!一回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |