プロジェクター部屋紹介。XGIMI HORIZONで一人暮らしの寝室をホームシアター化。
2021年から寝室にプロジェクターを置いて暮らしています。もう長いことTVを持たずに暮らしていて、映像を見るといったらPCやタブレット、スマホを使っていたんだけど、プロジェクターをご提供頂いたのをきっかけにすっかりハマリました。
プロジェクターそのものにAndroid TV OSが入っていて、色んなアプリが入れられるので、プロジェクター単体でAmazon PrimeVideoやYouTube、NetFlix、DAZNとかを見たり、ブルーレイプレイヤーを接続して好きなバンドのライブブルーレイやDVDを見たり、Nintendo Switchを繋いでリングフィットをプレイしたりしています。iPhoneやiPadの画面を映すことも出来ます。
もう10数年くらいTVを見る習慣がなかったんだけど見れる環境になったら見るかなとNasneを設置してTVも見れるようにしてみました。
使用してる機器や接続するのに使用してるケーブル類や、一緒にあると寝室での視聴が捗るグッズなどまとめて紹介します。
おすすめのプロジェクター XGIMI HORIZON
使用してるプロジェクターはXGIMI (エクスジミーの)HORIZONというプロジェクター。最初にご提供頂いたのがXGIMIのMogo Proというモバイルプロジェクターで、それも映像の綺麗さやAndroid TV OS搭載など素晴らしくて、それですっかりプロジェクターにハマりました。
その後4KプロジェクターのXGIMI HORIZON Proをレンタルという形で使わせて頂きました。起動までの時間がすごく短かったり、明るい中でも見れる高性能さで寝る時以外にも使える点がすごく良かった一方で僕の環境だと4Kという点はそんなに効果を感じられなかったんです。映像が綺麗じゃないんじゃなくてフルHDのMogo Proでめちゃめちゃ綺麗だったのでそれ以上の綺麗さというのまでは実感できなくて。
部屋のサイズとか、壁に映すんじゃなくてスクリーンにしたり、何を見るのかとかによっても変わるのかなと思うけど、僕にとってはフルHDで十分だなと感じたので、HORIZON Proを返却した後HORIZONを自分で購入しました。HORIZONはHORIZON Proと比べて4KがフルHDになったくらいで、一番気に入った5秒で起動するとか、照明のついてる部屋でも使えるような性能はHORIZON Proと変わらないので。
どちらにしても高級な機種なんだけど、寝室にプロジェクターがある生活がとても気に入っていたので奮発しました!2021年8月の購入からもう丸1年半以上使っていますが、これで正解だったと満足しています。
XGIMI HORIZON Pro レビュー | 4Kホームプロジェクター 2200ANSIルーメン。明るくても使えるプロジェクター最高峰!スタンド2種も紹介[PR]
より高級な4KのHORIZON Proは↓
三脚やスタンドはもっと安いもので間に合わせることも出来るけどせっかく本体がかっこいいしということでスタンドも↓を購入しました。
その後インスタのキャンペーンで↓の三脚を頂きました。僕の環境だとプロジェクターには不要だけど、置く場所によってはこういうタイプの方が合うということもありそう。これもかっこいいのでスマホやLEDライト用の三脚として使ってます。
モバイルプロジェクターのXGIMI MOGO Proもおすすめ。
最初にご提供頂いたXGIMI MOGO Pro。HORIZONは一度起動して電源を切った後は毎回5秒程度で起動出来るのと、照明の付いた明るい中でもとりあえずながら見とかする分には十分なくらいで見れるんだけど、そういう部分に目を瞑って、軌道には少し時間がかかる(といっても数十秒、電源を入れて起動する前に他の用事を済ませてれば起動してるくらい)のと、ちゃんと部屋を暗くして見る分には十分な綺麗さ。
僕は家でTVを使ってないので、寝室で寝るまでの間とりあえず付けてるくらいの感覚で使用してるので明るい中でも使えるHORIZONが魅力的でしたが、じっくり見たいものは部屋を暗くしてベッドに入って見るので、そんなふうにちゃんと見たい時だけというならHORIZONのような高級な機種まで行かなくても十分楽しめると思います。そもそもがこのMogo Proでプロジェクターめちゃめちゃいいじゃんとなったのがハマり込んだきっかけなのでこれも本当におすすめ出来ます。
モバイルプロジェクターというだけあって持ち運びもしやすいしバッテリーも搭載してるので使い方にも幅があります。
アウトドアとかでも持って行きやすいですね。
僕は壁に映す使い方だけど寝室だったら天井に映したいという人も、照明をつけて使う必要はなさそうだからこれくらいの方が使いやすそう。
【 XGIMI Mogo Proレビュー】Android TV搭載 小型フルHDモバイルプロジェクター で憧れのホームシアターが簡単に。生活の質が爆上がり!実際の使用風景など。
Nintendo Switchも大画面で。
すっかり普段ゲームをしなくなったんですが、運動不足解消にとMeta Quest 2で体を動かすゲームなんかをしていたんだけど、せっかくプロジェクターを手に入れたしと思ってNintendo Switchとリングフィットを購入して大画面で出来るようにしました。
HORIZONにはHDMIの入力端子が2つあるのでNintendo SwitchのドックとHDMIケーブルで繋ぐだけで壁に投影出来ます。
HDMIケーブルは細い方が取り回しがしやすいので↑のシリーズを気に入って使ってます。画像くらいの距離感でもドックのケーブルを出せる場所が限られてるので0.7mのでギリギリでした。配線が目立たないように棚に沿わせるので余計に長さが必要だった1mのを使ってます。
前から寝室は筋トレをしたり、Meta Quest 2(旧Oculus Quest 2)で体を動かしたりしてたので、下に振動抑えるマットを敷き詰めてます。
推し活に欠かせないライブブルーレイやDVDをプロジェクターで。
Blu-ray ソニー ブルーレイ/DVDプレーヤー BDP-S1500。
アマプラやNetflix、YouTubeなんかの配信サイトだけを見るならプロジェクター単体で見れるんだけど、ブルーレイやDVDを見たいことも多くて、配信にならない映画もあるし、好きなバンドやお笑いのライブ盤なんかをよく見ています。CDの初回限定版にブルーレイが付いてくるみたいなことも多いです。プロジェクターでブルーレイやDVDが見れればそれだけで十分なので手頃なモデルを選びました。
プロジェクターのHDMI端子とHDMIケーブルで繋ぐだけで使用出来ます。プレーヤーにケーブルは付いてきませんでした。細いケーブルの方が取り回しがしやすいのでおすすめ。
ライブは実際に見にも行くんだけどプロジェクターで見るのも最高。いわゆる推し活には欠かせないのでは?と思います。
アップのシーンはライブハウスなんかよりむしろ細かい部分もよく見えるし、入り込んじゃえばすっかりその場にいるようにも。
いちいちブルーレイやDVDのケースを選んで出してとかが面倒なので、このケースにディスクをまとめて入れてます。長期で見なそうなものは元々のケースに戻して、近々見るかなっていうのをこの中に入れておく感じ。
プロジェクターで使ってるイヤホン Oladance ウェアラブルステレオ
僕が使ってるプロジェクターのXGIMI HORIZONや一緒に紹介したMogo Proには良いスピーカーも内蔵されてるので、イヤホンやヘッドホン、外付けのスピーカーなどなしでももちろん楽しめるんだけど、
僕の場合は視聴する時間帯が主に深夜で0〜3、4時くらいの遅い時間帯。住んでるのも賃貸マンションということで、あんまり大きな音を鳴らすのは気が引けるんです。
そこでイヤホンを使用してるんだけど、ご提供頂いたのを機に使ってるOladance ウェアラブルステレオというオープンイヤー式の耳をふさがないタイプの完全ワイヤレスイヤホンを使っています。
プロジェクターはTV感覚で色んな場面で色んな用途で使ってるので、爆音で鳴らしたい時もあれば、周りの音が聞こえるくらいの音で鳴らしたい時もあり、寝ながら見たい時もあればトレーニングしながらとか、なんなら映像は見たり見なかったりで音だけ聞いたりしながら家事をしたりで他の部屋へ動き回ってる時もあります。
そんな僕の場合はこのオープンイヤー型のOladance ウェアラブルステレオがとても使いやすく役立っています。大きなヘッドホンよりもトレーニングや家事してる時に邪魔にならないし、周りの音が聞こえないと困る場面でカナル型のイヤホンだと使いづらかったり、単純にイヤホンのタッチ操作で音量調整や一時停止なんかが出来るのも便利で、例えばYouTubeなんかを見てると動画によっても結構こまめに音量変えたくなるんですよね。今見てる動画でちょうどいい音量にしても次の動画にすると大きすぎたりして。いちいちリモコンを手に取るのが面倒で耳元でイヤホンを触れば音量調節出来るのが便利だったりします。
Oladance ウェアラブルステレオ レビュー。耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホン。オープンイヤー型の快適さと高音質を両立!
プロジェクターの文字入力にミニキーボードが便利!
EWIN ミニ Bluetooth キーボード は手のひらに収まるミニサイズで寝たままポチポチと文字入力ができます。
XGIMIのプロジェクターはこの通りリモコンもかっこいいんだけど、文字入力は音声かカーソルで1文字ずつ動かして入力なので、ミニキーボードが別であったほうが楽ちんです。
ただEWIN ミニ Bluetooth キーボード タッチパッド付きはAndroid TV OSだと日本語入力に切り替えられません。それでもタッチパッドでマウス操作するようにプロジェクターで表示してるボタンを操作出来るので、プロジェクターのリモコンで入力するよりは格段に便利です。
TVもプロジェクターで見れる Nasne
地デジ化で当時使っていたブラウン管のTVが見れなくなって以来TVを持ったことがないのでもう10数年すっかりTVを見る習慣がなかったんだけど、せっかくプロジェクター買ったしなと思って色々出来るようにしたくてTVも見れるようにしてみたんだけど、いざ見れるようになってもせっかくだったらもっと見たいのが他にあるしと思っちゃって使ってません。
でもTVなしでもNasneを家のTVアンテナの端子と繋いで、ルーターにLANケーブルで有線で繋ぐだけで、プロジェクターからでもMacやiPad、iPhoneなんかからも見れるようになって録画も出来るしTVを見る人には便利だと思います。録画の解像度が720pと低いしiPhoneやiPadで見る方が綺麗に見れていいのかなとも。
使ってないんだけどせっかく試してみたので一応何かの役に立てばと紹介しておくことにしました。
iPhoneやiPadの画面をプロジェクターで映す
iPhoneやiPadの画面をワイヤレスで映すことも出来るんだけど、有線で繋ぐことも。
プロジェクター側のHDMI端子にHDMIケーブルを繋いで、iPadやiPhone側にアダプタを付けてUSB-Cやライトニングに変換します。
ブルーレイプレイヤーに繋いでるHDMIケーブルを抜いてライトニングやUSB-Cのアダプタと繋いでiPhoneやiPadに繋ぐのが簡単。端末そのものを操作出来るからプロジェクターのOSを操作するよりiPhoneやiPadの画面を映して操作する方が使いやすい場面とか、Android TV OSにはないアプリとか、端末に保存したる動画なんかのファイルを開きたいときにも。
↑はiPhone用、↓はiPadに。
↑は以前ご提供頂いたEZOの変換アダプタ。画像みたいにぐにゃっと曲がって使いやすい。
↓は同じ感じで使えるAnkerの変換アダプタ。
変換アダプタを介さずに直接HDMIとUSB-Cで繋ぐなら↓のタイプも。僕は普段ブルーレイプレイヤーに繋いでるHDMIを流用してるので変換アダプタの方を選んでます。
ベッドで寄りかかれるクッション。テンピュール(Tempur) ベッドウェッジ
ベッドで見るので寄りかかるクッションに。ヨギボみたいなビーズクッションが好きじゃなくてしっかり支えてくれるクッションが良かったのでちょっと大きいんだけどこれを選びました。しっかり寄りかかれるクッションで気持ちもいいしめちゃめちゃいい。
映画を見るときにブランケットに。RASICAL フェアリーノヴァ掛け布団
2023年1月にご提供頂いて使ってる掛け布団なんだけど、それまでは毛布+羽毛布団で寝ていたのが普通の毛布くらいの厚さのこれ1枚で済むように。プロジェクターで色々見てる時にもブランケット的にも快適で最高です。暖かいし、軽いくて取り回しもいいし、肌触りもいいし。
RASICAL フェアリーノヴァ掛け布団 レビュー。羽毛布団と毛布からこれ1枚に。確かな防寒性能と圧倒的な軽さ!
照明の調節にSwitchBotのスマートLED電球。Hueもおすすめ。
寝室の照明にSwitchBot スマート電球を使っていて、開閉センサーや人感センサーと組み合わせて照明の自動化をしています。
【レビュー】SwitchBot スマート電球で照明を簡単自動化!
自動化は夜部屋に入ると照明がついて、動きがなくなって一定時間経つと消灯というくらいなんだけど、他にも明るさをあらかじめ設定して用意しておけるので、プロジェクターを使いながら照明もつけておきたい時の明るさと、プロジェクターを使ってない時の照明の明るさを別にしておいてスマホのショートカットから簡単に切り替えられるようになってたり、
リモートボタンでボタンひとつで照明のオンオフが出来たりと便利です。
リモートボタンとか各種リモコン、タッチライトとかを棚板の裏に貼り付けてます。一番頻繁に使うプロジェクターのリモコンだけ棚板じゃなくて棚の脚に。
スチールプレートを棚板の裏側に貼って、リモコンとか貼りたいものの裏にマグネットのシートを貼って着脱可能に。タッチライトは上段と下段に3つずつ合計6つ付いててあかりが欲しいところを触るだけで点くので便利。
寝室の照明では自動化するのに都合がよくてSwitchBotを使ってるけど、デスク部屋はHueを使っていてこちらもいろんなシリーズ製品があるのでやりたいことに合わせて選択するといいと思います。どちらもプロジェクターを使う上で必須なものじゃ無いけど寝室で寝ながら見たりするなら手元で操作出来ると便利だし、見るものや部屋の環境によってはライティングを工夫するのも楽しそうです。
【レビュー】Philips Hueホワイトグラデーションと山田照明 Z-Light・BeauBelle 4灯スポットシーリングライトで作るホームオフィス照明!
最後までご覧いただきありがとうございました。
寝室でプロジェクターをホームシアター的に使うのに一緒に使ってるモノを紹介してきました。今後も使う製品が増えてきたら記事内に追加します。