当サイトのリンクにはアフィリエイトなどの広告を含み収益が発生する場合があります。いつもありがとうございます!

プロジェクター

【超短焦点プロジェクター】Aladdin Marca MaxとAladdin Marca 実際に使用して比べてみた。

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaのサイズ比較 1

以前、AladdinXの超短焦点プロジェクター Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaをそれぞれレビューしました。 どちらもスタイリッシュなデザインと壁際に置くだけで簡単に100インチ以上の大画面ホームシアターを実現できる魅力的なプロジェクターです。

Aladdin Marca Maxで寝室をホームシアター化

「Aladdin Marca Max」は4K対応・2,500 ANSIルーメンのハイエンドモデル、「Aladdin Marca」はフルHD・1,000 ANSIルーメン十分にハイスペックながらAladdin Marca Maxと比べると価格の抑えられたモデル。

Aladdin Xから1月にAladdin Marca Max、4月にAladdin Marcaをご提供いただき、それぞれ実際に1ヶ月ほど使用したのちレビュー記事を作成しました。今回は、この2つのモデルを実際に使ってみて感じたこと。共通する部分や違い、それぞれどんな人におすすめなのかなど、比較しながら紹介することに重点を置いて詳しく紹介していきます。プロジェクター選びの参考になれば嬉しいです!

Aladdin MarcaとAladdin Marca Maxは現在開催中の楽天スーパーセールでとてもお得になっています。

セール期間:6月4日(水)20:00 ~ 6月11日(水)01:59

  • Aladdin Marca:25,290円OFFクーポン
  • Aladdin Marca Max:59,790円OFFクーポン

Aladdin Marca Max と Aladdin Marca の主な違い

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaのサイズ比較 2
Aladdin Marca Max(奥)とAladdin Marca(手前)
特徴Aladdin Marca MaxAladdin Marca
価格379,800円(税込) 149,800円(税込)
解像度4K (3840 × 2160) フルHD (1920×1080)
明るさ2,500 ANSIルーメン 1,000 ANSIルーメン
推奨投影サイズ90〜150インチ 80〜120インチ
投影距離壁から17.8cmで100インチ以上 壁から24cmで100インチ
スピーカーHarman/Kardon製 合計80W (ツイーター20W×2, 中低音20W×2) Harman/Kardon製 2.1ch 合計31W (中高音8W×2, 低音15W×1)
本体サイズ約 144 × 510 × 270 mm 約 427 × 263 × 119 mm
重量約 7.9 kg 約 5.31kg
Netflix対応付属のGoogle TV対応デバイスで視聴可能 本体アプリで視聴可能(操作性に注意点あり)
専用スタンドなしあり(別売りオプション)
OSAladdin OS (Androidベース) Aladdin OS (Androidベース)
Aladdin Marca Max と Aladdin Marca の製品使用を比較


こうして見ると、やはり価格差が大きい分、解像度や明るさ、スピーカー出力といった基本性能は「Aladdin Marca Max」が明確に上回っています。 ただ、「Aladdin Marca」もフルHD解像度と1000ANSIルーメンの明るさで、超短焦点プロジェクターとしては十分なスペックを備えています。

また、Netflixへの対応方法の違いや、専用スタンドの有無といった違いもありますね。

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaを並べて設置 3
Aladdin Marcaには別売りで配線が目立たない専用スタンドが用意されています。


「Aladdin Marca」専用のオプション品。 「Aladdin Marca Max」には対応していません。 スタンドのポール部分に電源コードを通せるようになっており、見た目もスッキリ。 Aladdin Marca本体のデザインを損なわず、丁度良い高さに設置できるのが良いですね。 テレビ台などがない環境では非常に重宝すると思います。

スタンドに関してはAladdin Marcaのレビューでも紹介しています。記事の最後にもリンクを貼っておきます。


外観・デザインの比較

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaを並べて設置 2


サイズ感を比較すると、「Aladdin Marca Max」が約 510 × 270 × 144 mm(約 7.9 kg)なのに対し、「Aladdin Marca」は約 427 × 263 × 119 mm(約 5.31kg)と、一回りコンパクトで軽量。実際に並べてみると、大きさの違いは結構感じられます。

Aladdin Marca


両機種とも、一見プロジェクターとは思えないくらいスタイリッシュなデザインが本当に素晴らしいです。 ベージュ系のファブリック生地と金属パーツの組み合わせは高級感がありインテリアとしても最高。ホームシアターを作るために奮発する甲斐を感じられると思います。

投影される映像の比較

解像度の比較

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaの映像の比較をしてみます。スペック的にはAladdin Marca Maxは4K、Aladdin MarcaはフルHDと明確に違いますが、その違いを実際にどれくらい実感出来るのかはまた別の話なので、まずはそれぞれ映している画像を掲載しますので見てみて下さい。

Aladdin Marca Max

Aladdin Marca Max YouTubeを再生
Aladdin Marca Max

さすが4K。めっちゃ綺麗です。画像だと壁のテクスチャー感もそんなに感じないんじゃないでしょうか。実際にはやっぱりそれでも気を傾けて見れば壁のテクスチャー感はあります。とはいえ評価するためにあえて注意して見れば、のことなので、普段普通に映像を楽しむ際には別に気にせず楽しめています。より綺麗に見るのにはスクリーンを用意すると良いですが、超短焦点プロジェクター用のものが必要です。

この後はフルHDのAladdin Marcaの映像です。

Aladdin Marca

Aladdin Marca
Aladdin MarcaでNetflixを視聴
Aladdin MarcaでU-NEXTを視聴

どうですか?正直解像度という点では、僕は全く違いを感じませんでした。あくまで僕の部屋で、壁への投影で、100インチほどの大きさにして、2m先くらいからの視聴では、違いを感じないということです。例えばデスクでPCモニターに向かう時は数十センチ先にモニターがあると思います。そんな距離感で4KとフルHDのモニターで文字のクッキリ感などははっきり感じます。

そもそもプロジェクター用のスクリーンへ投影して、もっと近くでとか、もっと大きく、ということだと差は感じられるのかもしれません。ただ僕の部屋くらいの距離感での使用を考える人も結構いるんじゃないかと思うので、意外と4KとフルHDという言葉ほどの差はありませんよ、というのを伝えておきたかったです。

4Kだからの一点でAladdin Marca Maxを選ばなくてもいい環境の人も結構いるんじゃないかなと思いますし、とはいえ画質なんて良いに越したことはないから4Kを選んでおくのももちろんアリ。

で、解像度以外に、もう1つプロジェクターの使用で大きく影響を与えるのが映像の明るさです。次は明るさの比較。

明るい部屋での見え方の比較

Aladdin Marca Max 照明のついてる部屋での使用風景
Aladdin Marca Max 照明のついてる部屋での使用風景

・Aladdin Marca Max: 2,500ANSIルーメンの明るさで、照明のついた部屋でもハッキリと映像が見られます。 もちろん暗い方がより綺麗ですが、しっかり構えて見る用途以外にも、他のことをしながらのながら見の動画視聴や、動画視聴以外のコンテンツなどを楽しむのなどには照明の点いてる部屋でも実用できるのは大事なポイントだと思います。

Aladdin Marca
Aladdin Marca 照明のついてる部屋での使用風景

・Aladdin Marca: 1,000ANSIルーメン。Aladdin Marca Maxがかなりハイスペックなのであって、1,000ANSIルーメンもかなり明るい方です。照明がついた部屋でもとりあえずのコンテンツの視聴や操作は可能です。が、Aladdin Marca Maxに比べるとやはり映像は薄くなります。

真っ暗にしなくても、少し照明を落とす程度でも見やすくなるので、完全に遮光できない環境でも「ながら見」程度なら十分実用出来ます。

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaを並べて映像を比較 1
Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaを並べて照明のついた部屋で映像を比較

実際に照明の点いた部屋で2台を並べて使用してみました。見るポイントとしては同じアプリのアイコンの色の濃さを比べると違いがわかりやすいと思います。確かにはっきりと違いがある一方で、数字上の2,500ANSIルーメンと1,000ANSIルーメンというインパクトほどの違いは感じないんじゃないかと思います。

明るい部屋、照明の点いた部屋でどの程度使うのかを考えて選ぶと良いかなと思いますが、僕のように1人暮らしで寝室での使用。程度だったらAladdin Marcaでも十分に思います。ながら見といっても寝る前に家のことをするとか寝支度をしながら何か流しておく程度なので。

一方で、リビングに置いて家族で1日を通してたくさん使うとか、ここぞというホームシアターに奮発するというのなら、より綺麗に快適に使えるAladdin Marca Maxを選ぶのも良いんじゃないかなと思います。

暗い部屋での見え方の比較

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaを並べて映像を比較 2

暗い部屋でも比較。明るくても暗くても、やっぱり違いはハッキリとわかる一方で、ものすごい差を感じるかというとそれほどでもないというのが僕の体感です。

ここまで、解像度と明るさでの比較をしてきました。単純に映像の綺麗さなどに関してはここまでの項目の違いが大きいです。


機能・使い勝手の比較

起動速度と操作性

Aladdin Marca Max↑とAladdin Marca↓の起動してから立ち上がるまでの時間をショート動画にしてあります。同時に明るさや映像の綺麗さも確認できますが、やっぱり日常的にたくさん使うなら起動の速さも大事なポイントですが、どちらも十分に早いと思います。

Aladdin Marca MaxとAladdin Marcaのリモコンを比較
Aladdin Marca Max(右)とAladdin Marca (左)のリモコンを比較

リモコンの高級感はAladdin Marca Maxの方が高いものの、どちらも基本的な操作に不便はないのと、Aladdin Marcaの方にはショートカットキー(AとBの表示)があってその点に関してはAladdin Marcaの方が便利だったりします。

Netflixへの対応

Aladdin Marca
  • Aladdin Marca Max: 本体OSではNetflixに対応していませんが、購入者特典としてGoogle TV対応のメディアストリーミングデバイスが付属しており、これを使うことでNetflixも視聴可能です。 
  • Aladdin Marca: 本体OSのAladdinストアからNetflixアプリをダウンロードして視聴可能です。 ただし、他の動画配信アプリと比べてプロジェクター用に最適化されておらず、カーソルを矢印キーで移動させる方式なのでリモコンでの操作性が悪いです。Bluetoothマウスを接続するとより快適に操作できます。 
Aladdin Marca Max
Aladdin Marca Maxに付いてくるGoogle TV対応のメディアストリーミングデバイス

Aladdin Marca MaxのGoogle TV対応のメディアストリーミングデバイスの方がNetflixアプリを起動さえしてしまえばリモコンでの操作感は良いですが、アプリを開くまではAladdin Marcaの方が早い。Aladdin Marca Maxの方は一旦Google TV対応のメディアストリーミングデバイスの方に切り替える必要があるので、これも別に遅くはないし簡単だけど、とはいえ本体に直接アプリのあるAladdin Marcaの方が早いのは確かです。

Aladdin MarcaのNetflixアプリの使用感に満足出来なければ、Aladdin Marca MaxがGoogle TV対応のメディアストリーミングデバイスで対応したように同じようなデバイスで対応することももちろん可能。AmazonのFire Stickなどはすでに持ってるという方も結構いますよね。

Aladdin OSと独自コンテンツ

両機種ともAndroidベースのAladdin OSを搭載しており、YouTube、Amazon Prime Video、U-NEXTなど主要な動画配信サービスに対応しています。 また、風景や時計、アートなどを表示するインテリア系アプリや、子ども向けコンテンツ、フィットネスアプリなど、Aladdin X独自のコンテンツも豊富に用意されています。独自コンテンツは有料のモノが多いようです。

僕自身は動画視聴にしか使っていませんが、家族で色々な使い方をしたい人には魅力的な機能だと思います。


Aladdin Connector 2(ワイヤレスHDMI)

Aladdin Connector 2 をブルーレイプレイヤーと接続


最後に両機種共通で使える別売りのアクセサリーですが、めちゃめちゃ便利なので紹介! ゲーム機やブルーレイプレイヤー、PCなどのHDMI接続の機器とプロジェクターをワイヤレスで接続できます。 僕の環境では、ブルーレイプレイヤーと接続して使っていますが、接続も安定していて遅延も感じず、本当に素晴らしい使い心地です。外部機器との接続用途を考えている人にはとてもおすすめ。一緒に使う機器の配線や設置場所に悩まされないのが最高。

選び方のポイント・こんな人におすすめ

Aladdin Marca Maxで寝室をホームシアター化

どちらのモデルも、壁際に置くだけで手軽に100インチ以上大スクリーンを実現できるのとデザインが素晴らしいプロジェクターです。部屋に置く物だからやっぱりかっこいい方が良いし、大画面にも魅力を感じる。そんな人にはどちらもおすすめで、その上で、さらにどちらを選ぶべきか、僕なりにポイントをまとめてみました。

Aladdin Marca Max がおすすめな人

  • とにかく最高の画質(4K)と明るさを求める人 
  • 明るい環境でもたくさん使う人 
  • よりパワフルなスピーカーを求める人 
  • 予算に余裕があり最高の物を選びたい人

Aladdin Marca がおすすめな人

  • 価格を抑えつつ、スタイリッシュな超短焦点プロジェクターで大画面を楽しみたい人 
  • 主に寝る前にだけ使うなど、明るい環境でそんなに使わない人 
  • フルHD解像度でも十分満足できる人(100インチ程度なら十分綺麗です) 
  • プロジェクターのサイズや重さも抑えたい人
  • 単体でのNetflix搭載や専用スタンドに魅力を感じる人

僕自身の使い方(主に寝る前の寝室での映画やドラマ視聴)で考えると、Aladdin Marcaでも十分に満足できると感じています。 もちろん、映像が綺麗に見えるかに関してはAladdin Marca Maxを選んでおくに越したことはありませんが、価格差やそのほかの違いを見てAladdin Marcaを選択するのも十分にアリだと思います。

どちらを選んでもスタイリッシュなデザインと、綺麗で大きな映像で、満足度の高いとびっきりのホームシアターを作れたり、家族の団欒を過ごせるアイテムだと思います。

Aladdin MarcaとAladdin Marca Maxは現在開催中の楽天スーパーセールでとてもお得になっています。

セール期間:6月4日(水)20:00 ~ 6月11日(水)01:59

  • Aladdin Marca:25,290円OFFクーポン
  • Aladdin Marca Max:59,790円OFFクーポン

最後までご覧いただきありがとうございました。

TwitterInstagramでブログの更新報告などしています。良かったらフォローして下さい!

記事の感想・質問・意見・要望、その他なんでもお気軽にお寄せ下さい。とても励みになります!

てず SNSアイコン画像

てず


好きなモノ・コトをブログやSNSで発信。
Apple・ガジェット・家電・デスク周りや暮らしのモノ。革や木のモノ。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。

タグ

-プロジェクター
-