イヤフォン・スピーカー

【レビュー】YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20。 ジッポーみたいな金属ケースがかっこいい。聴いても触っても楽しめる!

2021年2月24日

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20とジッポーライターを比較
YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20

現在クラウドファンディング中、YOBYBO(ヨービーボ)の完全ワイヤレスイヤホン ZIP20 のサンプルをご提供頂きました。

このZIP20、めちゃめちゃ尖ったコンセプトが面白いと、触ってみたいと思ったんです。

どんなコンセプトかといえば、ジッポーライターのような高級感のある質感で「聴覚と触覚の両方を刺激する新世代ワイヤレスイヤホン」というもの。

正直な話、普段使いのイヤホンにはすでに満足していて、現状アレコレ他のイヤホンを試したいという気持ちがほとんどないんです。

でもそんな中、ジッポーのような高級感のあるという「ケース」に重きを置いてきたのはめちゃめちゃ面白いなと思いました。

僕自身、5、6年前くらいまでタバコを吸っていて、長い間使い続けていたジッポーがあるんだけど、ジッポーの金属の塊みたいなモノ感は握り込んでるだけでなんか気分良いんですよね。

そのジッポーも愛着があるからずっと持っては居るものの、禁煙して以来すっかり使う場面がなくなってしまって、たまに目に触れるととても懐かしい気分になります。先日も引っ越しで荷物をまとめてる時に目に触れてなつかしくなって少し弄り回したりしてて。

そんな風にジッポーに愛着があるからというのもあって、ジッポーのようなというコンセプトに興味を惹かれました。

もちろん真っ先に思い浮かぶ不安な点としては、ケースに力入れても、そもそものイヤホンが酷かったら話にならないというのはあったんだけど、コンセプトは「触覚と聴覚の両方を刺激」!

ケースだけでなく、そもそものイヤホンにも最新のクアルコムチップQCC3040を搭載し、ダイナミック10mmドライバーで高音質を実現!だそうで、

最新のチップと聞いてもその辺に詳しくはない僕にはどの程度なのかわからないけど、この2021年に通常販売予定価格12,000円近い(クラウドファンディング中の今は単価6~7,000円前後の支援で受け取れます)イヤホンの音がひどいわけがない。と、

イヤホン本体だって高水準のモノにした上での、ケースにもコンセプトを持たせたっていうコトだと受け取って使わせて頂くことにしました。

これから画像とともに紹介していくけど、先に結果を話してしまうと、

想像以上に良かったです。音にも不満はないし、ジッポーのような、という金属ケースの満足感がすごい。

音楽を聴きながら手に持っていたくなるケースなんて初めてだし、低音もよく出てるからリズムに合わせて金属ケースをカチカチしちゃう。

YOBYBO ZIP20は GREEN FUNDINGで2021年3月15日までクラウドファンディング中です。

聴覚と「触覚」を刺激する大人のワイヤレスイヤホン【ZIP20】 | GREENFUNDING

クラウドファンディングは終了しました。一般販売を待ちましょう!

一般販売は2021年7月15日開始予定。予約受付中です。

YOBYBO Japan(ヨービーボジャパン)公式オンラインストア

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20 パッケージと付属品

  • 説明書
  • YOBYBO ZIP20 本体
  • USB-C to A 充電ケーブル
  • イヤーピース(本体装着済みと合わせて4サイズ)

説明書は英語表記と中国語表記のみで日本語はありませんでした。

本体の充電端子がUSB-Cなのは嬉しい。

想像以上にかっこいいフルメタルボディケース

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20
サイズ 48.5×50.51×21mm

今回ご提供のお話を頂いた時にも画像では見ていたんだけど、実物は思っていた以上にかっこいい。

小さいのにずっしりとした重みと冷たい金属の塊感がまさにジッポーみたいな手にしてるだけで満足感。よくある完全ワイヤレスイヤホンのケースよりもだいぶ小さいと思うけど、その小ささがまた握り込みやすくていい。素材は亜鉛合金だそう。

ただこの質感が最高なだけにロゴの表記がデカデカとあるのが僕的には残念。

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20

ちょっと表面がいい具合に加工されてるだけのプラスチックケースには出ない金属の質感がめちゃめちゃかっこいいです。画像でなんとか伝わってほしい。

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20

背面にもこの通り表記が多くて、見やすい反面デザインとしては残念。逆にデザイン重視でめちゃめちゃ見づらい製品も多いから好みの問題でもありますね。

あと前面、背面とヒンジの継ぎ目が見えないデザインになってます。外部から接合部分が見えないこの設計は特許を取得した独自の設計だそう。

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20とジッポーライターを比較

コンセプトにあったジッポーと並べてみました。サイズもジッポーよりちょっと大きいくらいで握り込みやすいサイズ。

イヤホンの話で握り込みやすいってなんだよって感じだけど、手に収めた感じがマジでいいんです。

それこそジッポー使ってた人ならわかってくれそうな気がする。

ジッポーは全然高いモノじゃなくて1,000円ちょっとくらいだった気がするけど、オイルを補充したり石を交換したりしながら10年とか使ってたはずだから愛着があるんですよね。傷だらけだけどそれも含めて。

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20とジッポーライターを比較

こういう角度で見た方が金属の感じがより見て取れますね。かっこいい。

イヤホン本体もかっこいい!

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20

こうやってフタを開いてイヤホン本体が覗いてる様もまだかっこいい。初め気になってたロゴも長く見てると結構気にならなくなってくるというか、それ以上にかっこよさが溢れてます。

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20

イヤホン本体もかっこいい。一瞬イヤホン本体もこの質感!?と思って手に取るも、さすがにイヤホン本体はデザインはカッコよく出来てるけどプラスチック素材で金属とはいかず。

ついついかっこよさばかり求めてしまうけど実用性とか考えるときっとそっちの方が良いんでしょう。

でも素材にロマンを求めて残念に感じてるだけで、普通にかっこいいデザインですよね。イヤホン本体も。

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20

4サイズのイヤーピースが付いてますが、初めから装着済みのイヤーピースでぴったりでした。

浅めの装着感で、かといって外れそうな感じもなく、付け心地は抜群。

操作方法

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20 イヤホン本体

イヤホン本体の大きな金色の楕円の枠の内側がタッチセンサーになってます。

  • 音量を上げる : 右を1回タップ
  • 音量を下げる : 左を1回タップ
  • 次の曲へ : 右を長押し
  • 前の曲へ : 左を長押し
  • 再生/一時停止 : 左右どちらかを2回タップ

金属ケースの質感や開閉音を動画で

音質も良い!まさに聴覚と触覚で楽しめる大人のワイヤレスイヤホン!

YOBYBO 完全ワイヤレスイヤホン ZIP20とジッポーライターを比較

想像してた通り、ケースにばかり特化してるわけじゃなくて音もしっかり良い。Youtubeなんかを見ても遅延も感じない。

コンセプトの聴覚と触覚を刺激する、という通り、音も良いし、触っても楽しめる。

すっかりモノが気に入ってしまって、音楽を聴いて体を揺らしながらも手にはフルメタルのケースを握り込んでいたり、リズムに合わせてフタをカチカチと開閉してたり。

もうこの数年、2~3,000円代のイヤホンでもこの音質!みたいに安くてもある程度高音質というのは当たり前みたいになってるように感じていて、もちろんその中でも底上げされたり、上を突き詰めていってほしいのは山々だけど、そこからさらに数万円のイヤホンの高音質を求めるばかりでなく、こういう違う楽しみを持たせる製品の登場っていうのはすごく良いし、

イロモノ、キワモノみたいな中でじゃなく、普通にこれは良いなと思う、聴覚と触覚を刺激するというコンセプト通り期待以上のイヤホンでした!

YOBYBO ZIP20は GREEN FUNDINGで2021年3月15日までクラウドファンディング中です。

聴覚と「触覚」を刺激する大人のワイヤレスイヤホン【ZIP20】 | GREENFUNDING

クラウドファンディングは終了しました。一般販売を待ちましょう!

一般販売は2021年7月15日開始予定。予約受付中です。

YOBYBO Japan(ヨービーボジャパン)公式オンラインストア

今実際に使用してるオススメのイヤホンやスピーカーなどをまとめて紹介してる記事はこちら

おすすめのイヤホン・スピーカー
iPhoneやMacに。おすすめのイヤホン・スピーカー。

続きを見る

他にもこんな記事はいかがですか?

かなでもの杉無垢材の天板にFLEXISPOTの電動スタンディングデスク。M1 Pro MacBook Proとデュアル外部モニター。iPad mini 6 とiPhone 13 Pro デスク環境。
【デスクツアー】ガジェット・モノ ブロガー のMac・デュアルモニター ワークデスク周り

続きを見る

MagSafe対応モバイルバッテリー EZO Stadias スペースブラックとシルバーホワイトでiPhoneをMagSafe充電しながらApple WatchやAirPodsも有線で充電
充電環境紹介。デスク周りの充電器からモバイルバッテリー、ポータブル電源、ソーラーパネルまで。

続きを見る

スマートホーム化におすすめのスマートデバイス・スマート家電
スマートホーム化におすすめのスマートデバイス・IoT家電 などまとめて紹介!実際の使用例と共に。

続きを見る

てず


オススメのモノ・コトを紹介するレビューブログ Tezlog(てずろぐ)を運営。
Apple製品をはじめとした生活を便利快適にしてくれる最新家電・ガジェット
革製品など素材感の良い長く付き合っていける一生モノみたいなモノが好き。
好きなモノだけを持って気持ちよく生きていきたい。
他には音楽ライブ・洋画・海外ドラマ・深夜ラジオ(主にJUNK)が好き。30代。
2012年から一人会社。
2016年仕事の勉強も兼ねてブログを開設。
2021年よりYahoo!JAPAN クリエイターズプログラムに参加。
プロフィール
Twitter・インスタ フォロー嬉しいです!

-イヤフォン・スピーカー