デスクアイテム 液晶モニター

【レビュー】ディスプレイ上に取り付ける収納棚が便利!サンワサプライ 100-MRSH001

2018年8月3日

サンワサプライディスプレイ上部用収納台を27インチディスプレイに設置した使用風景

サンワサプライのPCディスプレイ上部に付ける収納棚 100-MRSH001 を購入しました。使用しているLGの27インチ4K液晶ディスプレイ27UD58-Bにほとんどぴったりの横幅でスチール素材、対荷重5kgと簡単に設置できるのにしっかりとしたディスプレイ上に設置出来る棚です。

購入した理由や感想、設置の仕方や使用風景などを紹介します。

サンワサプライ ディスプレイ上部用収納棚 100-MRSH001

パッケージ

サンワサプライディスプレイ上部用収納台アーム パッケージ
サンワサプライ ディスプレイ上部用収納棚 100-MRSH001 パッケージ

付属品一式

サンワサプライディスプレイ上部用収納台 一式
サンワサプライ ディスプレイ上部用収納棚 100-MRSH001 棚本体と付属品一式
  • サンワサプライ ディスプレイ上部用収納棚 100-MRSH001 棚本体
  • 滑り止めシート
  • 説明書

サンワサプライ ディスプレイ上部用収納棚 100-MRSH001 棚本体

サンワサプライディスプレイ上部用収納台裏面
棚本体はスチール製
サンワサプライディスプレイ上部用収納台アーム
アーム部分はプラスチック素材
サンワサプライディスプレイ上部用収納台 緩衝材付き
ディスプレイの淵に触れる部分は緩衝材付き(濃い黒い部分)

実際に使用している27インチディスプレイに設置

ディスプレイのフチに引っ掛けてアームの角度を調整するだけ

サンワサプライディスプレイ上部用収納台を LG 27インチディスプレイ 27UD58-Bに設置
LG 27インチ4K液晶ディスプレイ 27UD58-Bに設置。画像の通り幅がほとんどぴったり。両サイド少しずつ足りてないけど。
サンワサプライディスプレイ上部用収納台アーム 設置の仕方
裏側。ディスプレイの淵に引っ掛けてアームの角度を調整して設置。
サンワサプライディスプレイ上部用収納台アーム 設置の仕方
アームはちょっとしか触れてないけどしっかり固定出来ています。上に持ち上げる分にはスッと取れるけど上から下への力にはしっかりしています。対荷重5kg。

角度の調整にはiPhoneのコンパスアプリの水平器の機能が便利

iPhoneの水平器を使ってサンワサプライ ディスプレイ上部用収納台の設置
角度の調整にはiPhontの水平器(デフォルトのコンパスアプリ)が便利。幅だけじゃなくて奥行きもちょうどよかった。

付属の滑り止めシートを乗せて完成

サンワサプライディスプレイ上部用収納台 滑り止め
滑り止めのシートを乗せて完成。使用してる中でズレてくるようなら剥がせる両面テープで固定するといいかなと思いつつ今の所必要なし。
サンワサプライディスプレイ上部用収納台を LG 27インチディスプレイ 27UD58-Bに設置して滑り止めを付けた
完成した状態を正面から。モノを乗せないとディスプレイ上に棚があるなんてわからないくらい。

使用風景

サンワサプライディスプレイ上部用収納台を LG 27インチディスプレイ 27UD58-Bに設置した使用風景
とりあえず何か乗せてみようと机の上にあったものを。
サンワサプライディスプレイ上部用収納台を27インチディスプレイに設置した使用風景
しばらくは机の上を空けたい時の避難場所に。

サンワサプライ ディスプレイ上部用収納棚 100-MRSH001を購入した理由と使用した感想

特に何を乗せようと思って購入したわけでもないんだけど何も乗せてない状態でディスプレイ周りの見た目が悪くなってしまうモノではないので普段は何も乗せなくてもサッと机の上を空けたい時のモノの避難場所に出来るしっていう気軽な気持ちで購入。

キングジムのディスプレイボードとの比較

以前キングジムの同じような商品を見つけた時はサイズ感が合わないなと思ったことと対荷重1kgというところで見送っていたので今回は使用してるディスプレイサイズにほとんどぴったりな上に対荷重も5kg、さらに滑り止めシート付きということで良いなと思って購入。

キングジムの方は幅が10cm狭い代わりに奥行きが少し広い。

フィギュアとか観葉植物なんか置いても良いかも。

普段は特に何も乗せてない状態です。最近は小さな観葉植物とか何か良さげなフィギュアとか置いてもいいなと思うようになってきた。フィギュアの趣味とか無いから何も持ってないけど。

でも今みたいに何かをどこかに仮置きしたい時に置ける余白のスペースがあると何かと便利。特に僕は仕事も映画とか見るのも、飯を食うのも全てこの机でするので、作業を途中で止めて食事とかって時にこういうスペースは役立ってます。

BenQ ScreenBar Plus 使用風景 暖かい色に調光
【レビュー】BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式のデスクライトが超オススメ!5ヶ月使用した感想

続きを見る

てず


オススメのモノ・コトを紹介するレビューブログ Tezlog(てずろぐ)を運営。
Apple製品をはじめとした生活を便利快適にしてくれる最新家電・ガジェット
革製品など素材感の良い長く付き合っていける一生モノみたいなモノが好き。
好きなモノだけを持って気持ちよく生きていきたい。
他には音楽ライブ・洋画・海外ドラマ・深夜ラジオ(主にJUNK)が好き。30代。
2012年から一人会社。
2016年仕事の勉強も兼ねてブログを開設。
2021年よりYahoo!JAPAN クリエイターズプログラムに参加。
プロフィール
Twitter・インスタ フォロー嬉しいです!

-デスクアイテム, 液晶モニター