充電機器

【レビュー】RAVPower RP-PC128 PD USB-C2ポート充電器。90W出力が欲しかった僕の使い方。45WずつでMacとiPhoneを同時に急速充電も!

2020年4月22日

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器

2020年4月20日にRAVPowerの最大90W出力のPD対応Type C 急速充電器 RP-PC128 を購入しました。

RAVPower Type C 急速充電器 90W【GaN (窒化ガリウム)採用/2ポート/PD対応 RP-PC128
RAVPOWER

詳細は製品の販売ページを見て頂ければと思いますが、簡単な特徴は、

  • USB PD対応のUSB-Cポートを2ポート搭載
  • 1ポートで使用時最大90W出力
  • 2ポートで使用時はそれぞれ最大45W出力
  • 新素材GaN(窒化ガリウム)採用でコンパクト

つまり、高出力でMacBookProなどのノートPCの充電も出来るし、2ポート搭載で合わせてスマホも急速充電したりも出来る。

それでいてMacBookProに付属してくる1ポートの充電器よりもコンパクト。

っていうような充電器!

USB-CでPD(PowerDelivery)に対応した高出力の充電器は今までにもあったんだけど、これだけの高出力でしかも2ポート両方USB-Cっていうのは今までに無かったんです。

Apple純正の充電器はケーブルボックスに収めるのが難しいくらいかさばるし、今回購入したRAVPowerからは1ポートならもっとコンパクトな充電器も販売されていて今まではそれを使ってたんだけど、それも2個使うとなるとやっぱりかさばるし、出先に持ってくとなる少しでも荷物は軽くしたいところ。

だから今回発売したRAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器は、これ一つでノートPCもスマホもPD充電出来る!っていうところに魅力を感じる人が多いと思うんだけど、

僕の場合は違った理由で高出力の充電器を待ってたので発売開始の情報を見た時にはついに来た!という感じでソッコーで注文しました。

僕がRAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器を待っていたのは、使用してるMacBook Pro13インチ(2018)に繋いでるUSB-Cハブがハブだけで20Wの電力を消費してるから。

だから今まで使用していたRAVPowerの61W出力の急速充電器 RP-PC112だとせっかくMacBookPro13インチに付属してきた充電器と同じ61W出力なのに20WはUSB-Cに持ってかれてMacへは41Wでしか給電されていませんでした。

RAVPower 61W USB-C 急速充電器(世界最小最軽量クラス)【GaN (窒化ガリウム)採用/PD対応】RP-PC112
RAVPOWER

それでも充電は出来るし常に61W給電じゃなければ使えなくなるってもんでもないし、それよりもUSB-Cハブの方が使いたかったのでそのまま。

(ちなみにUSB-CハブはMacBookProへの給電の他、ディスプレイ出力、有線LAN、外付けブルーレイドライブ、外付けのデスクライトへの給電などに使用)

だから20Wをハブに回しても61W以上Macに給電出来る高出力の充電器の発売を今か今かと待っていたんです。

ちなみにApple純正の87Wや96Wの充電器を買えば出力は解決するんだけど大きすぎて電源タップを入れてるケーブルボックスに高さが収まらない。価格も高いし!

冒頭が長くなってしまいましたが、そういうわけで今までもコンパクトな61Wの充電器などをRAVPowerの他、ANKERのものなど複数使ってきたりしてるし1ポートのモノとのサイズ差やUSB-Cハブと繋いだ結果(無事期待通りに使えた)とかも写真やスクショとともに紹介していきます。

【レビュー】RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器

RAVPower RP-PC128 開封と同梱品一式

付属のUSB-Cケーブルは90Wの高出力に対応した高性能なUSB-Cケーブル!

付属品はカードや説明書(日本語でも書かれてます。)の他、1.5mのUSB-Cケーブルが付いてくるんだけど、90Wの高出力ともなるとこのケーブルが大事。

何かに付いてきてたまたま手元にあるくらいのUSB-Cケーブルだと90Wもの高出力には対応してない可能性が高いです。

というのも、僕自身はじめに今まで繋いでたケーブルで繋いでしまって61Wしか出てない!ってなりました。

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 本体サイズと特徴

本体は冒頭にも書いたとおり2ポート搭載。両方ともPD対応のUSB-Cポート。

1ポートだと最大90W、2ポート使用だとそれぞれ最大45W出力

90W出力っていうのはMacBook Pro15インチに付属してくる充電器よりも高出力、16インチには少し届かないっていうくらい。

PD対応っていうのは高速充電の規格で充電器・ケーブル・充電する機器本体がそれぞれ対応してると従来のUSB-AやMicroUSBとかで充電してたよりもうんと早く充電出来るっていうモノ。

高出力だとそれだけ充電器自体も大きくなるんだけど、ここ最近は新素材のGaN(窒化ガリウム)を採用して以前よりもとってもコンパクトな充電器が増えました。

充電器って結構かさばることが多いんだけど、コンパクトに出来れば据え置きのものでもケーブルボックスや電源タップ周りをすっきりさせられるし、持ち運ぶ用途ならそりゃ小さくできた方が嬉しいに決まってると。

RP-PC128 は おおよそ6.5×6.5×3.2cm

数字で見てもいまいちピンとこないと思うので他の充電器とサイズの比較を写真で。

RAVPower RP-PC128 とApple純正やANKERの60W以上のUSB-C充電器とのサイズ比較

USB-C 60W以上の急速充電器 Apple・ANKER・RAVPowerの3社5機種のサイズを比較

左から、

USB-C 60W以上の急速充電器 Apple・ANKER・RAVPowerの3社5機種のサイズを比較

画像の通り今回比較した5機種では2番目に大きいんです。

ただ忘れないでもらいたいのが他のは全て60Wや61W出力の1ポートっていうところ。

これだけのサイズ差で90Wと圧倒的に高出力になり、さらに45Wで2ポートからの出力まで出来るっていうのがすごい。

それでも、いやいや1ポート60Wで十分だし。っていう場合にはRAVPower RP-PC112 61Wがいいでしょう。

でも2ポート使うっていうならRAVPower RP-PC128 90Wが一気に優位に。コンセント2つ塞いだり荷物に2つ充電器入れずにコレだけで済む!っていうのはめちゃめちゃ強いですね。

さらに冒頭でも書いた通り80W以上の高出力のものが欲しかった僕にはRAVPower RP-PC128 90Wしか考えられないと。

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器とApple純正のMacBook Pro付属の61W充電器のサイズを比較

Apple純正の充電器とだけ並べるとこんな感じ。電源タップとかに挿すイメージで。

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器 を電源タップに挿してケーブルボックスへ

実際に電源タップに挿すとケーブルボックスの中はこんな感じで、大きすぎると隣のコンセントを塞いだりそもそも収まらなくなったりしてしまう。

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器 を使用して20W消費するUSB-CハブとMacBook Proを接続

Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブの使用風景

使用してるANKERのUSB-Cハブ。100WのPD出力ポートがあるので、このハブとRAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器を接続して、さらにハブとMacBookProをケーブルで接続すると、RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器でハブまで90W給電、ハブで20W使用してMacBookProへ70W給電されるという予定。

ゴチャゴチャしてるようだけどディスプレイ裏に全部持ってきて目に触れるところはスッキリさせるためにハブを使ってます。たまにMacBook Proを動かすときに本体にアレコレ付いてると付けたり外したりが面倒なのと、何より見た目にスッキリしてる方が良いので。

ちなみにそれまでは61W給電の充電器からハブに繋いでたのでMacBookProへは41W給電でこの通り。

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器を使う前のシステムレポート

これがRAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器に変えたらこの通り!

RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器を使用中のシステムレポート

無事70Wで給電されました。

ずっと待ってた製品だけに嬉しくてソッコーで購入、動作も期待通りで大満足ということで久々に手元に届いて当日のうちに記事にしてしまいました。

そんなに心待ちにしてたのにも理由があって、ここしばらくMacBook Proの動作が不安定なことがあって、長時間スリープした後に復帰できなくて再起動が始まってしまったり。その辺が好転しないかなーとちょっと期待してるんだけど、これは起こるのもたまになのでしばらく使い続けてみないので様子を見て追記しようと思います。

とりあえず手元に届いて8時間くらいは経ってるんですがこの間は全く問題なく期待通りに動作してます。

RAVPower Type C 急速充電器 90W【GaN (窒化ガリウム)採用/2ポート/PD対応 RP-PC128
RAVPOWER

記事中にも書いた通り1ポートしか使わないし61W出力で十分!それより最小サイズが欲しいっていう場合にはRP-PC112がオススメ!

RAVPower 61W USB-C 急速充電器(世界最小最軽量クラス)【GaN (窒化ガリウム)採用/PD対応】RP-PC112
RAVPOWER
かなでもの杉無垢材の天板にFLEXISPOTの電動スタンディングデスク。M1 Pro MacBook Proとデュアル外部モニター。iPad mini 6 とiPhone 13 Pro デスク環境。
【デスクツアー】ガジェット・モノ ブロガー のMac・デュアルモニター ワークデスク周り

続きを見る

Macbook Pro 2018 13インチ
【レビュー】Macbook Pro 13インチ (core i7 メモリ16GB SSD 1TB) と使用してる周辺機器・アクセサリー 2020年11月更新

続きを見る

MagSafe対応モバイルバッテリー EZO Stadias スペースブラックとシルバーホワイトでiPhoneをMagSafe充電しながらApple WatchやAirPodsも有線で充電
充電環境紹介。デスク周りの充電器からモバイルバッテリー、ポータブル電源、ソーラーパネルまで。

続きを見る

Amazonで購入するならギフト券がお得

Amazonで買い物をする際はプライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるキャンペーンが行われています。

同時にプライム会員でAmazon Mastercardで支払いをすると2.0%のポイント還元があるので合わせて2.5%還元に!

大きなセールの時もAmazon Matercardだったらポイントアップということが多いのでAmazonを今後も使うなら年会費無料のAmazon Mastercardは作っておいて損はないですね。

blank
RAVPower RP-PC128 90W PD対応Type C 急速充電器

てず


オススメのモノ・コトを紹介するレビューブログ Tezlog(てずろぐ)を運営。
Apple製品をはじめとした生活を便利快適にしてくれる最新家電・ガジェット
革製品など素材感の良い長く付き合っていける一生モノみたいなモノが好き。
好きなモノだけを持って気持ちよく生きていきたい。
他には音楽ライブ・洋画・海外ドラマ・深夜ラジオ(主にJUNK)が好き。30代。
2012年から一人会社。
2016年仕事の勉強も兼ねてブログを開設。
2021年よりYahoo!JAPAN クリエイターズプログラムに参加。
プロフィール
Twitter・インスタ フォロー嬉しいです!

-充電機器