ベストバイ 楽天買いまわり

楽天スーパーSALEで購入したものとその感想 10店舗 2017年12月

2017年12月9日

knirps TS.220

knirps 折りたたみ傘 TS.220

ドイツの折りたたみ傘メーカーで有名なknirpsの新作TS.220が発売されていたことをスーパーSALEの数日前に知って即購入を決めた。これまでは前モデルのT.200を使っていてとても満足していたんだけど、スリム化とセーフティシャフト機能っていうのが正にこうなって欲しいっていう進化だったので。詳しくはレビュー記事を書きましたので読んでもらえたら嬉しいです。

一積二調 電子レンジ専用重ね棚

一積二調 電子レンジ用 パッケージ 一積二調 電子レンジを二段に。 一積二調 電子レンジを二段に。使用してるところ

電子レンジの中に置くことで電子レンジを二段にして使えるようになる便利アイテム!時短にもなるし、一番は2個目を温めてる間に1個目が冷めるのを防げるっていう点が嬉しいです。これは数百円で買えるので色々消耗品を買う爽快ドラッグで一緒に購入しました。爽快ドラッグだと少し割高なので僕は承知で購入しましたが、amazonで購入の方がオススメ。

一積二調で電子レンジを2段に。一度に2皿温めて時短。冷めるのも防げる!

モンベル スーパーメリノウール EXP. ラウンドネックシャツとタイツ

モンベル スーパーメリノウール EXP. ラウンドネックシャツとタイツ モンベル スーパーメリノウール EXP. ラウンドネックシャツ モンベル スーパーメリノウール EXP. タイツ

11月の楽天の買いまわりで試しに買ってみたモンベルのスーパーメリノウールのシャツとタイツがすごく良かったので買い足しました。こちらもレビュー記事を書いていますので是非ご覧ください。

mont-bell アウトドライ レイングローブ

モンベル アウトドライ レイングローブ

スーパーメリノウールに続いて同じくモンベルのレイングローブを購入。名前の通り雨の時用の手袋で、自転車をよく使うんだけど、普段は3年前にプレゼントで頂いた表がレザーで中がラビットファーの手袋を使ってて、これがあったかいんだけど、レザーなので雨の中では 使いたくなくて、で、雨の時に濡れてもいい手袋ならいくらでも買えるんだけど、自転車のハンドルを握るので手のひらの部分が補強してあるとかなるべく丈夫そうなもで、さらに折りたたみ傘と同じくバッグに入れっぱなしにしておきたいからかさばらないものが欲しいと思ってて、

条件をまとめると、かさばらないのと丈夫そうなもので、防水かそれに近いもの。

結局長いこと良さそうなものが見つからなかったんだけど先日スーパーメリノウール見にモンベルの実店舗に行った時この手袋が目に入って、正に防水で手のひら部分が滑りにくく耐摩耗性に優れたデュラグリップ、そして外気を最外層ででカットできるテクノロジーだというアウトドライ構造というのになっていて薄いのに機能性に優れているらしくてかさばらない点もクリアでこれはいいんじゃないかと思い購入しました。

まだ届いたばかりで実際に試しに着けてハンドルを握ってみる分には問題ないし風をカットしてる感じもあるんでまずまずかなというところ。やっぱりよりあったかいのは普段使ってる方なんだけど雨のとき用なので雨と風、冷気をカットするのが最優先で。あと今後雪とかもあるだろうから雪かきの時とかにも使えるなと思ってるんだけど、その辺は実際に豪雨や積雪の日にでも使って見て良ければちゃんと記事にしようかと思います。↓は丸めた画像、商品説明のタグにも携行性に優れているって書いてあったけど、こんな感じであと何かバンド的なもので止めてバッグに突っ込んでおこうと思って今はちょうどいいバンド的なものはないかと探してるところ。

モンベル アウトドライ レイングローブ

ROCOCO ウールフラノドレスパンツ

しばらく前からウールのスラックスが欲しいなと思っていて、漠然とウールのスラックスというイメージでここしばらく実店舗などでも探してたんだけどウールは入っててもピンと来るのがいまいち無くて、やっと購入出来ました。ただのウールじゃなくて紡毛ウールフラノ地というやつで質感が最高で気に入りました。ここのお店は股下何センチと指定すれば裾上げもしてくれるので、買った後にお直しに持っていく必要が無かったのも安心して購入出来た。裾上げの長さはちょうど少し前にユニクロで防風のチノパンを買っていて、その時裾上げしてもらった長さをevernoteにメモっていたのが役立ちました。

コロニル ウォーターストップスプレー

靴とか手袋とか革製品にはコレ。5月に買ったのが少なくなって来たから買い回りの店舗数稼ぎとストックとして購入。まだ無くなったわけじゃないから一回買えば結構もつ。

牛タン

クリスマスやら年末やらってことで親にプレゼント。もう2、3年前からここのを何回か送ってて、親にも、世話になった人にも。親に送りつつ自分も帰って食べたことあるけど美味しかった。最近ヒルナンデスで取り上げられたみたいでセールやってたのは完全に偶然でラッキー。

LED電球

10月の楽天お買い物マラソンでも購入してたLED電球。もう全部入れ替わったかなと思ってたらまた切れたので購入。コレで流石に最後だと思われる。一回全部LEDになっちゃえば寿命は40,000時間ていうことでもう何年も変える必要なくなるみたい。

ROCKIN'ON JAPAN 2018年01月号

最後はロッキング・オン・ジャパン 2018年01月号。目当てはBUMP OF CHICKENの新木場コーストレポとamazarashiのインタビュー記事。コレだけだと1000円未満で買いまわりの店舗数に入らないんだけど、後仕事用の書籍も購入でクリア。

あと仕事用の消耗品で1店舗で合計10店舗購入でした。

ここまでで9店舗分紹介しましたがもう1店舗仕事の消耗品を購入しました。そういうわけで今回の楽天スーパーSALEでの買い物は全部で10店舗分でした。

余談ですが、今回ヤマトから配送された商品は0。その分は佐川よりゆうパックとか郵便で来る商品が増えた印象。送料無料になるとことかで買わせてもらうことが多いんで文句言えないですけど、本音を言えば再配達の依頼とかHPの使い勝手とか、配達の速さとかはヤマトだなーっていう印象なので(地域差とかもあるんでしょうが、最短で欲しいから日時指定なしだとヤマトは大体配達日の昼前後くらいには届けてくれるんだけどゆうパックとかだと夜遅く来たりするんで。届けてくれるだけありがたいんだけどね)これからヤマトは少なくなるのかなーと心配。

買う予定のものは随分減ったから来月とかは多分買いまわり参加しないかな。また買う予定のものが溜まって来たらお買い物マラソンなりスーパーSALEなりで購入して報告します。

てず


オススメのモノ・コトを紹介するレビューブログ Tezlog(てずろぐ)を運営。
Apple製品をはじめとした生活を便利快適にしてくれる最新家電・ガジェット
革製品など素材感の良い長く付き合っていける一生モノみたいなモノが好き。
好きなモノだけを持って気持ちよく生きていきたい。
他には音楽ライブ・洋画・海外ドラマ・深夜ラジオ(主にJUNK)が好き。30代。
2012年から一人会社。
2016年仕事の勉強も兼ねてブログを開設。
2021年よりYahoo!JAPAN クリエイターズプログラムに参加。
プロフィール
Twitter・インスタ フォロー嬉しいです!

-ベストバイ, 楽天買いまわり