2019年2月にMacBook Pro(2018)13インチを購入しました。
今まではキーボードカバーなど購入したことがなかったんですが、
ここ何年かのMacBook Proはキーボードでゴミが混入してだかでキーボードの故障の話を何かと聞くので、
今回初めてキーボードカバーを購入しました。
購入したのは、「moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS 日本語キーボード用)」
Touch Bar付きのMacBoo Pro 13インチと15インチに共通で使えます。
特徴や購入した理由、使用した感想、製品登録による永久保証などを紹介していきます。
MacBook Proのおすすめキーボードカバー moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS) を購入した理由
MacBookで多発していたキーボードの故障対策
今回キーボードカバーを購入した理由は冒頭にも書いた通り、
ここ最近のMacBookにはキーボードへのホコリなどが混入することによる故障が多発していた様だったからです。
僕が前まで使ってたのはMacBook Pro(2014 Mid)でしたが、
何かとネットで最近のMacBook Proはキーボードの故障があるのが目についていたので、
今回いざ本格的にMacBook Pro (2018)の購入を考えたときに、この問題について改めて現状どうなってるのか調べてみました。
その結果、2018モデルからは改善されてる様子ですが、完璧とも言い切れない様子。
粘着剤付きでキーボードカバーがズレない
キーボードカバーの上下にある水色のラインの下に粘着剤。
これでキーボードカバーを固定してズレずに使えます。
わりと高めの価格設定の moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS) をあえて選んだ理由の一つはこれ。
結構安めのキーボードカバーのレビューなどを見ると使い始めは満足してる様子だったけど、
試用期間とともにめくれたり浮いたりしてズレてきてしまうという声が目立った中、
moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS)は粘着剤付きでズレずに使えそうだったので。
浮いてきたりズレる癖がついて買い換えることを考えたら、
購入価格が多少高くてもmoshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS) の方が長く使えて結果的に安く収まりそう。
0.1mmの極薄でTouch BARまで含めてしっかりフィット
すでにmoshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS) を使ってる人のレビューや、
安価なキーボードカバーを使ってる人のレビューや商品ページなどを比べて、
安価なモノの中にはTouch Bar対応などと書いてあるのにTouch Bar部分のカバーがないとか、
厚さの記載が全くなかったりという具合だったりしたので。
moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS)は使ってる人も多く、薄さやフィット感の品質に疑いはなさそうでした。
繰り返し水洗い可能で清潔に長く使用出来る!
粘着剤の話でもズレずに長く使えそうと書いたけど、水洗い可能ということでも長く使えそう。
他のmoshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS) のレビューなどで使用してる内に白くなってきたという声も目についたのですが、
洗うことで落ちたようだったので、気になるくらいに汚れたら水洗いしてみようと思います。
MacBook Proのおすすめキーボードカバー moshi Clearguard MB with Touch Barの貼り付け方
購入前の実物を見てない方でもイメージが付けばと思って画像多めで紹介しますが、
貼り付けといっても、スマホの液晶に貼り付けるフィルムなどみたいに気泡が入ってダメになったりもしないので、
特に慎重になることなく気軽に貼り付けられました。
貼り付け方が書いてあるシートが付属しています。
- 粘着剤のカバーを剥がして、
- MacBook Proのキーボード上におく。
- シートから粘着剤部分をキーボードに押し当てるツールを剥がす。
- 3のツールでキーボードカバーの粘着部分をキーボードに押し付けて貼り付ける
サイズ・位置確認
まずサイズにズレがないか位置合わせをしてみました。
この通りTouch Barまでしっかりフィット。
Touch ID は使えるようにカバーがありません。
粘着剤のカバーを剥がす
粘着剤のカバーを剥がして貼り付けます。
MacBook Pro に貼り付ける
付属のツール
これを切り取ってカバーの粘着剤のついた部分をMacBook Proのキーボードに押し付けて貼り付ける。
moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS)を貼り付けたMacBook Pro
moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS)をMacBook Pro (2018) 13インチに貼り付けました。
知らないとカバーが付いてることにも気づかないレベルですが、スペースキーにmoshiの表記があります。
moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS) ユーザー登録で限定永久保証が付く
パッケージの裏面下部にシリアルコードの書かれたシールが貼られています。
HPの案内ではシリアルコードが隠れてる箇所をコインで削っていましたが、結構削りづらい。
試しにセロテープで貼ってみたら簡単に剥がせました。
出てきたシリアルコードを使用してmoshiのサイト https://www.moshi.com/jp/register でユーザー登録する。
登録されましたっていう内容のメールが来たら無事永久保証が有効になったということだそうです。
moshi Clearguard MB with Touch Bar (JIS)を1ヶ月使用した感想
1ヶ月ほど使用して、
キーボードの打鍵感にも不満はないし、ズレも感じない。
本来キーボードカバーなどは付けたくなかったけど、付けた結果使いづらくなった点は全然なく、
若干キーによって白く曇ったような箇所が出てきたんだけど、
カバーをめくって内側を濡らしたディスプレイとかを拭くクロスで拭いてみたら取れました。
繰り返しめくったり完全に剥がしたらそのうち貼り付けは弱くなるのかなと思っていますが、
今の所はめくった箇所も戻したらまた張り付いてる様です。
キーボードの故障対策ということで購入しましたが、ホコリなどだけでなく、Macを置いてる机で食事もするしという感じなので、
何かで汚してしまう心配も減って付けて良かったと思います。
この先何ヶ月が使った後に何か変化があれば状況を追記しようと思います。
こちらはTouch Barなし用のモデル。どちらも13インチと15インチ共通で使えます。