いつも使ってるバッグを紹介します。薄い財布でお馴染みabrAsus(アブラサス)のひらくPCバッグ ブラック×アッシュ です。たまたま購入する時期にあった限定モデルだったような気がします。購入して1年と4ヶ月程度が経ちました。
毎日の通勤に使用していて、このひらくPCバッグシリーズの別の型の購入も検討するくらい重宝しています!特に先日出たばかりのひらくPCバッグ レザーエディションとひらくPCバッグ mini レザーエディションはマジで購入を検討中です。欲しいなー。
ひらくPCバッグ ブラックxアッシュ
正面から
横から
この立ち具合は本当に安定していて中身の具合に限らず、グラグラしません。
あえて押したりしなければまず倒れないんじゃないかな。
角度がついてて背負う時も体にフィットしていい具合です。通勤には自転車と電車を使ってますが、自転車通勤でも非常に使いやすいです。電車では座る時は背負ったまま回して膝の上に。
ひらくPCバッグにmacbook pro retina 15インチを入れる
macbook pro 15インチはこんな感じで収まります。ギリギリですが、他のスペースに物がぎっしり入ってもちゃんと入ります。あんまりにもぎっしりの場合はmacを先に入れるようにする位は必要になりますが。ちなみにこの写真に入れてるmacはクリアケースに入っていて、さらに bluelounge kickflipというスタンドとlogicoolのマウスの無線通信用のアダプタがUSBに付いてます。そういったものが付いていても問題なく収納可能です。
bluelounge kickflipは下の画像黒いやつ、macbook proに角度を付けられるようになるスタンドです。
ひらくPCバッグに色々入れてみる
いろいろ入れて見た画像、普段持って歩いてる中身じゃないです。どれくらい入るのかわかるようにということで手近なところのガジェットを詰めてみました。これで手前を向いてるチャックの収納部分にも物を詰めても余裕を持って閉められる感じ。
入っていたのは、Macbook pro15インチ、ipad air , ipad mini 2 , logicool パフォーマンスマウス950t、logicool bluetoothキーボードK811,anker Power core 10000,折り畳み傘 Knirps Fiber T2 Duomatic (ケースは別売りのknirpsの折り畳み傘袋) 。折り畳み傘のKnirps Fiber T2は、別売りのケースから出して中身だけだったら膨らんで不恰好になりますが外ポケットにも入ります。
普段はこの中ではipad air とanker power core 10000と折り畳み傘のKnirps Fiber T2 くらい。あとは職場と家の往復の時は弁当のタッパーとかが場所を取ってる。仕事で外に出る時はまた、用事によって中身が変わる感じ。水筒を持ったり。A4とかそれ以上のサイズの書類とか、書類を入れるケースなんかも大抵何でもスッポリ収まります。
中の仕切りもマジックテープ式で動かせて、使用場面によって中身を変えやすいし、
立てて開けて中身全部をパッと見渡せるし出し入れが楽で管理しやすいしで、
本当にすごく使いやすいです。
作りもしっかりしてて、ぎっちり詰めても不安感はありません、当然中身多くなると重いんでそんなに詰めることあんまりないですけど出先で荷物増えたりしてギチギチになることはありますしね。
唯一もっとこうだったらと思うのは
外ポケットがもっと深かったらいいな。ipadとかスッポリ入れられて外でサッと出しやすい、しまいやすいっていう具合に。
まあ、でもこのまんまでもいいから本当レザーエディション買おうかなー。
ひらくPCバッグ miniだとmacbook pro 15インチは入らないみたいなんだけど、持ち歩かない日のほうがはるかに多いし、普段はそっちのほうがサイズ感使いやすそうだし、
ひらくPCバッグ miniのレザーエディションを買うか、
でもminiじゃない方も欲しいし、
かといって緊急で必要ってわけじゃないしなーっていう葛藤。
今欲しいものがいっぱいあって、なおかつ、急ぎで必要ってわけじゃないものばっかりで迷う。
後日追記、結局欲しいなーと思ってる間に売り切れた。新製品に期待して待とう。