先日GoPro HERO6を購入。一緒にGoProを使うならこれもあったほうが便利そうというアクセサリーを6点購入しました。その中からGoPro SLEEVE+LANYARDを紹介します。GoProを首掛け出来るストラップ付きのシリコンケースです。ストラップは長さ調整出来るのでハンドストラップとして使ったり、首掛けでも掛けて置く高さなど自由に調整できます。他のアクセサリーのマウントと接続する部分がない本体にぴったりフィットのシリコンケースなのでサイズ感もとてもスリムでいいです。購入した理由や実際に使っての感想などを写真と共に紹介します。
GoPro スリーブ+ランヤード

GoPro 純正のGoPro HERO5/6用アクセサリ スリーブ+ランヤード ブラック ACSST-001

ランヤードは首にかけたりハンドストラップとして使用出来ます。
スリーブ+ ランヤード

開封するとスリーブ(シリコンケース)と装着済みのランヤード(ストラップ)のみ。

裏側はこんな感じ。
GoPro HERO6を装着

GoPro HERO6本体にピッタリフィットします。ピッタリな分初めて装着する時は手間取りましたが、まずレンズ部分を入れるつもりで装着していくと付けやすいと思います。しっかり全体を覆いつつもマイクの穴はちゃんと空いてます。




ランヤード(ストラップ)は止める部分を動かして長さ調節可能

ストラップのストッパー(丸いやつ)を根元付近にしている時と

ストッパーを上に持ってきてるところ。ストッパーの位置を動かすことでストラップを長く使ったり短く使ったりの長さが調節可能。
購入した理由と使用した感想
GoPro本体を購入した時に付属してくるフレームケースに代表されるほとんどのケースは他にアクセサリーを装着するためのハウジング部分などもありコンパクトなGoPro本体のみの状態と比べるとかさばります。スリーブは本当にGoPro本体にピッタリフィットして余計な部分がないので付けてもコンパクトなまま。それでいてストラップが落下防止や首にかけたりしてハンズフリーに出来るので良いと思いました。
実際特別な目的なくなんとなく街を歩きながら撮影してみようとか、首にかけておこうという時に役立ってます。
GoProをバッグに付けるマウント付きクリップや首に装着出来るネックハウジングマウントなど似た用途で使えそうなものを持ってるんですが、それぞれ購入した目的が違って、バッグに付けるクリップもネックハウジングマウントも、撮影用に装着してる感が強くて、今撮影していますって感じになっちゃうんですね。
その分しっかりカメラを固定出来たりといい部分はあるんですが、とりあえず首にかけて置くとか、多少揺れたり雑な撮影になっても自然な格好で持てるというところが良いです。
首にぶら下げる時のストラップの長さも、首にぶら下げて置いて何か良い建物とか風景とか動物とか、撮りたいものがあった時に持ってきちんとモノを撮る時は少し長めにブラブラさせておいて、首にかけたまま歩きながら動画を撮影するとかっていう時は短めにしてブラブラしづらくするとか長さの調節が出来るのも購入したポイントです。
注意点はシリコンケースを装着したままだと充電出来ないので一旦外して充電するなりバッテリーパックを交換するなりという作業が必要になります。
GoPro HERO6を特にしっかりとした目的もなくなんとなく普段使いに購入した僕には日頃から持ちやすくてとても重宝していてオススメ。
Amazonで買い物をするならAmazonギフト券へチャージしてからがオススメ
なぜなら現金でギフト券残高にチャージ(購入)すると最大2.5%ポイントが付くから! 詳しくはこちら Amazon Prime会員なら最大2.5%ポイント還元!一回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |