2018年7月20日にGoPro HERO6を購入しました。GoProと言えばそのまま単体でも使えますが、利用シーンに合わせて様々なアクセサリーと組み合わせることでより良い映像が撮影出来ます。と、そんなイメージは持っていたものの、実はそれまでアクションカメラ、ウェアラブルカメラというものにそれほどアンテナを貼ってなかったので、GoProを購入する時にも本体だけ買えばいいのか、あと何が要るのかなどで困りました。特に困ったのがそもそも本体に付属してくるものが何なのか、どのアクセサリーもケースつけてなきゃ使えないのか、マウントって何っていうような基本的なこと。
アレコレ調べておそらくこれで大丈夫なはず、や、似たようなアイテムはいっぱい出てるけどコレの評判が良かったというものを購入しました。時間をかけて調べた甲斐あって実際に使用して全て問題なく想定通りに使用出来たので、同じような方向けに初めてGoPro HERO6を購入した時に一緒に購入したアクセサリーをまとめました。
また、アクセサリーを探す前にそもそもGoPro HERO6には何が付いてきて、どこまでが本体なのかとかマウントって何なのかっていうようなこともやっぱり購入前の自分のような方向けにまとめましたのでこちらからどうぞ
GoPro HERO6 付属品や使用準備、購入前に調べたことなどまとめ
GoPro HERO7とHERO6のアクセサリーには互換性有り
2018年9月にGoPro HERO7が発売されました。HERO6とは本体の形状が変わっていないのでアクセサリー類には互換性があるようです。
GoPro HERO6を買ったばかりでのHERO7の発売でしたが、せっかくなので近々HERO6を売却してHERO7に買い換えようと思っています。
(公式サイトだと税込49,800、amazonや楽天のお店などでは税込53,000円程度での販売が多い。公式サイトからの購入だとさらに2,000円相当のGoPro推奨MicroSDカードが付いてくる!)
GoPro HERO6と一緒に購入したアクセサリー
一緒にとは言ってますが、正確には本体を注文した日とほぼ同じ日に注文しました。本体は楽天のビックカメラで注文。アクセサリーは物によってamazonだったり楽天の別店舗だったり、楽天のお買い物マラソン中だったのでポイントも含めて実質で楽天の方が安ければ楽天、amazonの方が安ければamazonという感じで。
GoPro スリーブ+ランヤード
GoPro純正、マウントなど不要で付けられるシリコンスリーブケースにストラップ付き。フレームやハウジングケースなど不要で持てるので嵩張りません。落とさないように手首に通したり、首から下げて持ち歩いたり、バッグなどにぶら下げたり。
白の方がかわいくていいかなと思ったんだけど首から下げて歩くような時に目立つかなと思って黒に。でもやっぱり白もいいなと思ってる。普段使いに重宝しています。

(ディヤード)Deyard ネイキッドフレームケース
本体に付属してくる純正のフレームケース「The Frame」との違いは
装着したままUSBポートのカバーを開けられて充電用のUSB-Cケーブルを刺せること。純正ケースの方はUSBポートのカバーを外してから装着すればケーブルを刺せるがケースをしたままカバーの開閉は出来ない。
GLIDER マウント付きクリップ
バッグのベルトなどに挟んでGoProを身に付けたり出来るマウント付きクリップ。クリップは接続部分が360度回転。さらに上で紹介したフレームケースならカメラの首部分の角度も動かせるので合わせてかなり広範囲の角度に動かせるようになります。ブランドのGLIDERはGoProアクセサリーをかなり豊富に出してるブランド。
GLIDER GoPro アクセサリー マウント付クリップ GLD5261GO68B
【Ventlax】 GoPro HERO6 対応 3Way 自撮り棒
自撮り棒・3脚・ハンディグリップの3WAYに使用出来て便利そう。自撮り棒とは言ってるけど自撮り棒としての用途だけじゃなくていろんなアングルから撮影するのに便利。純正で同じようなものが数千円高く売っててそっちの方がいいかと思ったけど、レビューを見るとむしろ純正の方が不評な声が目立ったのでこちらに。別々に用意するより安上がりだし嵩張らないしでオススメ。
デュアルバッテリーチャージャー
純正のバッテリーパックとバッテリーパックを2つまとめて充電できる充電器のセット。GoPro HERO6は電池の消耗がかなり早くて最高画質で録画すると1時間も持たないレベルなので長時間の録画などに備えて購入。USB-Cケーブルも付属。
Balckcase GoPro 自転車・バイク用カメラマウント
GoProをママチャリなどの自転車やロードバイク、オートバイなどのハンドル部分に装着できるマウント。amazonで購入。カメラホルダーのみのものがあるのでGoPro用のアダプタ付きの方を購入する。
Amazonで購入するならギフト券がお得
Amazonで買い物をする際はプライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるキャンペーンが行われています。
同時にプライム会員でAmazon Mastercardで支払いをすると2.0%のポイント還元があるので合わせて2.5%還元に!
大きなセールの時もAmazon Matercardだったらポイントアップということが多いのでAmazonを今後も使うなら年会費無料のAmazon Mastercardは作っておいて損はないですね。
