
先日GoPro HERO6を購入。一緒にGoProを使うならこれもあったほうが便利そうというアクセサリーを6点購入しました。その中からGoPro デュアルバッテリーチャージャー+HERO6バッテリーパックのセットを紹介します。購入した理由と実際に使っての感想など。
GoPro HERO6 デュアルバッテリーチャージャー+バッテリーセット

同梱品一式

- デュアル バッテリー チャージャー
- 充電式バッテリー(1220mAhリチウムイオン充電式バッテリー)
- USB-C ケーブル 45 cm (1.5 ft)
バッテリーはGoPro HERO5・6で共通なのでどちらにも使える。HERO sessionはバッテリー内蔵式なので使えない。
USB-Cケーブルを使う製品を他に持って無いのでGoPro HERO6本体に付属してきたケーブルしかなかったので出先での充電用などにケーブルが増えるのも嬉しかった。
バッテリーチャージャー


2個同時に充電出来るのでバッテリーだけもう1個買い足して本体の中に1個と交換用としてバッテリーチャージャーごと2個で3個持ち歩くというのもいいなと思って更にバッテリーの買い足しも考えてます。
デュアルバッテリーチャージャーとバッテリーパック


GoPro HERO6 デュアルバッテリーチャージャー+バッテリーセットを購入した理由と実際に使っての感想
長時間撮影には予備のバッテリー+充電が必須
4k60FPSでビデオ撮影すると1時間もバッテリーが持ちません。4k30FPSにしたり、もっと落としても1時間ちょっととか。なので連続で撮影するならバッテリーを交換するかモバイルバッテリーなどを繋ぐか。撮影の仕方によってはケースを外したりしないといけないのでバッテリー交換も手間なんですが、モバイルバッテリーを繋ぎっぱなしでGoProと一緒に持つのも出来る撮影方法が限られるので必ずしもどちらの方が良いということはなく自分にとってはどういう風に使うのがいいのかですね。
モバイルバッテリーも充電済みのバッテリーパックも交換後のバッテリーパックを再び充電するためのバッテリーチャージャーも全てあるに越したことはないと思います。その上でその日に必要なものを選んで持っていく。結果必要なら全て持っていくというのがいいのかなという印象。今はGoPro本体に付属してきたバッテリーパックとこの商品のバッテリーパックで2個しかありませんが利便性を考えてもう一個バッテリーパック単体で購入しようかなと思ってます。
バッテリー関連は純正が安心
バッテリーはメーカー純正のもの以外に安い中国メーカー製のものが販売されてるケースがGoProに限らずよくありますが、やはり安い分品質が悪く問題があるケースも多いイメージです。
問題なく使えるものも多くあるとは思いますが、使い始めは目に見えた問題が起きてないだけで徐々に悪くなることもあれば初めから使えないとか、ダメになるのが早いとか。更には充電が出来る出来ないだけならまだしも破裂してしまうとか変形してGoPro本体にダメージが及ぶ可能性、更にもっとひどいことになると、とそういうリスクを考えると、
問題が起きづらいであろうことと万が一大きな問題が起きた時でもきちんとカスタマーサポートや保証が期待出来るメーカー純正のものが安心して使えて良いかなと思います。
Amazonで購入するならギフト券がお得
Amazonで買い物をする際はプライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるキャンペーンが行われています。
同時にプライム会員でAmazon Mastercardで支払いをすると2.0%のポイント還元があるので合わせて2.5%還元に!
大きなセールの時もAmazon Matercardだったらポイントアップということが多いのでAmazonを今後も使うなら年会費無料のAmazon Mastercardは作っておいて損はないですね。
