ANKERのUSB急速充電器PowerPortシリーズ。多分使ってる人多いですよね、コンパクトな形状で5個とか6個とか充電できてしかも急速充電可能とすごく便利です。使用してるのは2015年ごろのモデルですがバンバン新型が出てて欲しくなります。
ですが、設置する場所とか仕方とか結構悩みませんか?どこにどう置くのが一番使いやすいんだろうとか、ケーブルが邪魔にならずに綺麗に収まるだろうとか。結構一箇所から何方向にもケーブル出てるとごちゃごちゃしちゃうんですよね。机の上にあると意外と場所取っちゃうんでどこか邪魔にならないところで固定したかったり。
僕はそんな風に色々考えてきたんですが、少し前に机に両面テープで貼ってみたところすごく使いやすくなったんです。
両面テープはしっかり貼れて剥がせるというタイプを使用。
こんな風に机の天板の裏面に貼りました。PowerPortの左側にあるのは以前紹介したネオジム磁石でライトニングケーブルを固定するのに使用、右側にあるのはこれも以前紹介した机に後付けできる引き出しテンダーワイド。
実際に使用してるところはこんな感じ
机の上をケーブルが通らない上にすぐ近くに置けるので短いケーブルでスッキリさせることも出来ます。机に備え付けのUSBみたい。もう数週間使っていますが、一度も両面テープが取れて落ちたりということはありません。初めて付けた日は翌日出勤したら落ちてるんじゃ。とか思ってましたが心配無用でした。一度付けた後少し移動させようと剥がしてるんですが、剥がせるタイプの両面テープなので机側から引き剥がす時は少し強めに引っ張れば取れますし、PowerPortからテープを剥がす時も破れたりせず綺麗に剥がせました。
あんまり強力すぎる両面テープだと後々剥がすのに苦労すると思うので注意を。