2018年2月 アロマディフューザーではない、加湿器を購入。レビューを書きました。こちらもよろしければご覧ください。
モバイルバッテリーなどで有名なAnker。安価ながら高性能で、さらに18ヶ月保証も付いていてと至れり尽くせりな感じで、
僕もモバイルバッテリー、bluetoothイヤフォン、タブレットスタンドなどのAnker製品を使っています。
最近では扱っている商品もかなり幅が出てきて、先日はロボット掃除機 RoboVac 10 やコードレス掃除機 HomeVac Duo 、アロマディフューザーをリリースしました。
実は僕的にはかなりタイムリーなリリースで、ちょうどアロマディフューザーと掃除機が欲しかったんです。
どっちも今まで使っていたものが壊れてしまったところで、前まで使ってたスティック掃除機のホース部分が破れてしまったのと、
アロマディフューザーは頂き物のガラス製の物だったんですが、落として割ってしまったんです。
掃除機は別で代用できるものがあってそれを使ってるんですが、買うことも考えていて、普段ならAnkerであるなら信頼のAnker製品!というとこなんですが、
掃除機はダイソンでも迷ってるんですよね。あのハンディのやつ。ダイソンは他にも欲しいものあって色々迷い中。
ということで、掃除機は迷いつつなんですが、アロマディフューザーは早速購入して使ってみました。
Anker エッセンシャルオイルディフューザー 250ml 開封
パッケージを開封すると
全部出すとこんな感じ
Anker エッセンシャルオイルディフューザー 250ml 使い方
同梱のカップで水を入れて、エッセンシャルオイルを適量入れます。
今回はベルガモットのオイルを使用。
説明書には水100mlにつき、2、3適と書いてありましたが、
それでは弱かったので、僕はもっとぼたぼたと入れてみました。
入れる量は使う人の好み、環境に合わせて調節するといいと思いますが、拡散力などは前に使ってたものよりいい感じです。
前に使ってた頂き物のアロマディフューザーは木製の枠にガラス製の瓶のやつでした。
中蓋をします。はじめ中蓋をし忘れてスイッチを入れて、水滴が飛び散りまくって何事かと思いました。
外カバーをしたらスイッチを入れます。
操作部分。MISTを押してタイマー分数と常時ONのところを選択、LIGHTボタンでLEDライトの色を切り替え。
タイマーなしでも中身がなくなったらOFFになるそう。連続使用時間8時間というのも、これを買ったポイント。
ライトの色は7色で各色2段階の明るさが設定でき、また順番に切り替わっていく様にも設定できます。
LEDが点灯してるものも写真に撮ったけど、あまり綺麗さが伝わりませんね。実物の方は綺麗ですよ。
操作部分じゃなくてANKERロゴの方。
やっぱりAnker製品は買って失敗が無いなーと思います。買ってよかった。掃除機はどうしよう。
こちらは届いてすぐのレビューなので、しばらく使ってまた追記するかもしれません。